青木一雄 (アナウンサー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 20:24 UTC 版)
あおき かずお 青木 一雄 | |
---|---|
プロフィール | |
出身地 |
![]() (現・東京都) |
生年月日 | 1917年2月20日 |
没年月日 | 2001年7月13日(84歳没) |
最終学歴 | 明治大学商学部卒業 |
職歴 | NHK(アナウンサー→アナウンス部長→アナウンス主管→NHKチーフアナウンサー→理事待遇→顧問)→青木一雄コミュニケーション研究所 |
活動期間 | 1939年 - ? |
出演番組・活動 | |
出演経歴 | 『とんち教室』 |
青木 一雄(あおき かずお、1917年〈大正6年〉2月20日 - 2001年〈平成13年〉7月13日)は、元NHKアナウンサー。
概要
- 明治大学商学部を卒業後、NHKに入局。
- アナウンス部長を経て、1965年チーフアナウンサー、1967年主管、1970年理事待遇、1975年顧問となる[1]。1978年退職後もNHKの会友としてラジオ「老後をたのしく」を担当。この間、1977年コミュニケーション研究所を設立、代表を務めた。
- NHKにおいて、高橋圭三や宮田輝らと同じく、「芸能番組向けアナウンサー」の先鞭を付けた人物の一人である。
- 趣味は民俗学、旅行。
- NHK会長賞(昭和27年)、和田賞(第3回、昭和30年)。
過去の担当番組
- とんち教室(司会 1949年1月3日 - 1968年3月28日)
- ジェスチャー(司会 1953年2月 - 1954年5月)
- 話のトロフィー(司会 1960年)
- うたのおじさん(司会 1960年)
- 老後をたのしく(司会 1965年)
- 話の散歩
- みんなの招待席(総合司会、1968年4月 - 1969年3月)
- 信子とおばあちゃん(ナレーション 1969年4月7日 - 1970年4月4日)
- ばらえてい テレビファソラシド(ゲスト 1980年7月3日「アナウンサー特集」)
- 本日も晴天なり(ナレーション 1981年10月5日 - 1982年4月3日)- 第67回に出演。
脚注
- ^ 20世紀日本人名事典. “青木 一雄(アオキ カズオ)とは”. コトバンク. 2020年3月17日閲覧。
- ^ “番組発掘プロジェクト通信「昭和43年、第5回の『連想ゲーム』大発掘!」No.204”. NHK. 2020年12月17日閲覧。
外部リンク
- 言葉の魔術師 青木一雄 明治大学
- ドラマ人名録 青木一雄
- 青木一雄_(アナウンサー)のページへのリンク