おんなは度胸とは? わかりやすく解説

おんなは度胸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 15:54 UTC 版)

連続テレビ小説 > おんなは度胸
おんなは度胸
ジャンル テレビドラマ
脚本 橋田壽賀子
演出 永野昭
布施実
清水一彦
木村隆文
出演者 泉ピン子
桜井幸子
藤山直美
香川照之
園佳也子
藤岡琢也
ナレーター 奈良岡朋子
時代設定 1980年 - 1991年[1]
製作
制作 NHK大阪
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1992年4月6日 - 10月3日
放送時間 8:15 - 8:30
放送枠 連続テレビ小説
放送分 15分
回数 全156[2]
番組年表
前作 君の名は
次作 ひらり
テンプレートを表示

おんなは度胸』(おんなはどきょう)は、1992年平成4年)4月6日から10月3日まで放送された、NHK連続テレビ小説第47作である[3]

概要

泉ピン子桜井幸子のダブル・ヒロイン[4][5]。第8作『あしたこそ』第31作『おしん』に続く、橋田壽賀子脚本の朝ドラ3作目の作品である[5]

温泉旅館「はなむら」に東京から後妻として嫁いできた嫁と、義理の娘を中心に、女同士の対立などを描く。関西の大都市圏にほど近い大阪府南部にあるという設定の架空の温泉地「有浜温泉」が舞台。

初回視聴率は31.0%、最高視聴率は45.4%、平均視聴率は38.5%であった(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)[6]

本作以後、1994年10月から1年間放送の東京製作『春よ、来い』までは、4月からの前期が大阪、10月からの後期は東京制作となった[7]

1998年4月6日[8]から10月3日[9]までBS2で再放送された。

2013年度下半期の朝ドラ『ごちそうさん』の脚本を担当した森下佳子はその執筆にあたり、本作を参考にした[10]

放送ライブラリーでは第1回が公開[11]

キャスト

主人公

ダブルヒロインだが、順序はNHKの本作紹介サイトにおいての表記に基づく[5][12]

山代玉子 → 花村玉子
演 - 泉ピン子
家業である割烹「やましろ」の得意客であった清太郎に惹かれ、父の死後、花村家に後妻として嫁ぐ。老舗温泉旅館「はなむら」の女将に就任し、達子や芳枝と葛藤しながらも旅館を切り盛りし、やがて達子に本館を任せ新館を設立するものの病に倒れる。回復後、本館建て替えを手配し開業を見届けた後、清太郎に寄り添う生活を優先し、裕子に新館女将を任せ引退する。
花村裕子 → 山代裕子
演 - 桜井幸子
清太郎の次女。東京でツアーコンダクターを目指していたが、玉子の病臥により実家に呼び戻され、新館「はなむら」の女将に就任。若いアイディアで、ディスコ「HANAMURA」を成功させ、新館を盛り立てていくものの、玉子の回復と結婚を機に女将を退く。玉子の引退を機に再び新館女将に就き、運営内容の合理化や対象顧客の変更などテコ入れをし、傾きかけた経営の立て直しを図る。

花村家の人々

花村達子
演 - 藤山直美[13]
清太郎の長女。同じ歳ながら義母となる玉子に不快感を持ち、芳枝と共にいびり続けるが、努力を重ね女将を務める彼女を見て考えが変わっていく。本館「はなむら」女将就任後、順調な新館の経営ぶりに自信を無くすが、玉子の勧めで本館建て替えを決意、意気込みを取り戻す。
花村清太郎
演 - 藤岡琢也
玉子の夫で老舗温泉旅館「はなむら」の経営者。
演 - 林美智子
清太郎の姉。
花村順子
演 - 辻麻矢
清太郎の三女。玉子の同情派だったが交通事故死。

はなむらの人々

芳枝
演 - 園佳也子
「はなむら」の仲居頭。達子に忠誠心を持つ。清太郎の妻の座を射止めようとしていたため、後妻・玉子を目の敵にする。
坂田啓介
演 - 香川照之
「やましろ」の板前であったが、勇造の死去により閉店し、「はなむら」の板前に就く。玉子に密かに想いを寄せる。

山代家の人々

山代勇造
演 - いかりや長介
玉子の父で割烹「やましろ」の店主。
山代伸之
演 - 赤羽秀之
裕子の夫。
山代玲子
演 - 伊藤美奈子
玉子の妹。

その他

中村勝子
演 - 京唄子
玉子の馴染みの資産家。本館「はなむら」建て替えに出資する。
キミ
演 - 河東けい
野沢高吉
演 - 山岡八高
八田則子
演 - 真璃子
大川太
演 - 伊藤隆明
高田三郎
演 - 當宮利一
沢井洋
演 - 菊地聡
山野直司
演 - 戸田都康
山代翔
演 - 上田悠介
バンド
演 - シャ乱Q
その他出演者
演 - 五大路子松本友里松本麻希平泉成深水三章せんだみつお

スタッフ

放送日程

回数 放送日 演出
1 1 - 6 4月06日 - 4月11日 永野昭
2 7 - 12 4月13日 - 4月18日
3 13 - 18 4月20日 - 4月25日
4 19 - 24 4月27日 - 5月02日 清水一彦
5 25 - 30 5月04日 - 5月09日 永野昭
6 31 - 36 5月11日 - 5月16日 清水一彦
7 37 - 42 5月18日 - 5月23日
8 43 - 48 5月25日 - 5月29日
9 49 - 54 6月01日 - 6月06日
10 55 - 60 6月08日 - 6月13日
11 61 - 66 6月15日 - 6月20日
12 67 - 72 6月22日 - 6月27日
13 73 - 78 6月29日 - 7月04日
14 79 - 84 7月06日 - 7月11日
15 85 - 90 7月13日 - 7月18日
16 91 - 96 7月20日 - 7月25日
17 97 - 102 7月27日 - 8月01日
18 103 - 108 8月03日 - 8月08日
19 109 - 114 8月10日 - 8月15日
20 115 - 120 8月17日 - 8月22日
21 121 - 126 8月24日 - 8月29日
22 127 - 132 8月31日 - 9月05日
23 133 - 138 9月07日 - 9月12日
24 139 - 144 9月14日 - 9月19日 伊勢田雅也
25 145 - 150 9月21日 - 9月26日 永野昭
26 151 - 156 9月25日 - 10月03日

脚注

  1. ^ NHK 連続テレビ小説と視聴者” (PDF). NHK放送文化研究所メディア研究部 (2020年1月30日). 2025年6月17日閲覧。(語り 注3 奈良岡朋子)
  2. ^ NHKクロニクル
  3. ^ a b c d 日本放送協会放送文化研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'93』日本放送出版協会、1993年10月15日、177頁。 
  4. ^ 朝日新聞 1992年3月2日夕刊
  5. ^ a b c 第47作「おんなは度胸」”. 朝ドラ全史. NHK. 2025年6月17日閲覧。
  6. ^ NHK 連続テレビ小説と視聴者” (PDF). NHK放送文化研究所メディア研究部 (2020年1月30日). 2025年6月17日閲覧。(「付表1 NHK 連続テレビ小説【作品一覧表】」の154頁の47)
  7. ^ ❹ Ⅲ期 42作目『青春家族』から61作目『あすか』まで” (PDF). NHK放送文化研究所メディア研究部 (2020年1月30日). 2025年6月17日閲覧。
  8. ^ おんなは度胸(1) -連続テレビ小説・アンコール- - NHKクロニクル
  9. ^ おんなは度胸(156)<終> -連続テレビ小説・アンコール- - NHKクロニクル
  10. ^ 「ごちそうさん」原点は橋田作品だった,デイリースポーツ,2014年5月10日
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n 放送ライブラリー program番号:177860
  12. ^ 連続テレビ小説 おんなは度胸 - NHK放送史
  13. ^ 藤山直美 - NHK人物録

外部リンク

NHK 連続テレビ小説
前番組 番組名 次番組
君の名は
(1991年度)
おんなは度胸
(1992年度上半期)
ひらり
(1992年度下半期)
NHK BS2 連続テレビ小説・アンコール
ふたりっ子
(1997年度下半期)
おんなは度胸
(1998年度上半期)
ノンちゃんの夢
(1998年度下半期)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おんなは度胸」の関連用語

おんなは度胸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おんなは度胸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおんなは度胸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS