おんな極悪帖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > おんな極悪帖の意味・解説 

おんな極悪帖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 10:02 UTC 版)

おんな極悪帖
監督 池広一夫
脚本 星川清司
原作 谷崎潤一郎
出演者 安田道代
田村正和
音楽 渡辺岳夫
撮影 梶谷俊男
編集 谷口登司夫
製作会社 大映
配給 大映
公開 1970年4月4日
上映時間 84分
製作国 日本
言語 日本語
次作 おんな牢秘図
テンプレートを表示

おんな極悪帖』(おんなごくあくじょう)は、1970年昭和45年)4月4日に公開された日本映画谷崎潤一郎の著書『恐怖時代』を映画化した作品である[1][2][3]もともとは安田道代をかわいがっていた若山富三郎が安田の為に企画していたものであったが、若山が東映に移籍した為、若山の出演は無かった[4]

監督は池広一夫。主演は安田道代(後の大楠道代)。製作・配給は大映[5]。登場人物は全員が悪人であるという異色の作品となっている[4][6]。また池広は自身が監督をした作品では『ひとり狼』と共に最も気に入っている作品であるとしている[4]

あらすじ

春藤靭負という大名の下屋敷、その大名の妾であるお銀は、自らの子を世継ぎとし、権力を掌握すべく春藤靭負の正室毒殺を企む。そんなお銀もまた、磯貝伊織という若い侍を愛人として囲っている。お銀は正室毒殺に成功するが、春藤靭負が二人の関係性を間付かれてしまい、あやうく殺されかけるが、磯貝伊織と共闘して春藤靭負を討ち果たす。しかしお銀は磯貝伊織をも無き者にしようと企んでいた。

スタッフ

キャスト

同時上映

  • 兇状流れドス

脚注

  1. ^ おんな極悪帖 : 角川映画”. KADOKAWA. 2018年11月23日閲覧。
  2. ^ おんな極悪帖|一般社団法人日本映画製作者連盟”. 日本映画製作者連盟. 2018年11月23日閲覧。
  3. ^ 岸田森特集 おんな極悪帖”. シネマヴェーラ渋谷. 2018年11月23日閲覧。
  4. ^ a b c  本当に面白い時代劇 1945-2015 メディアックス 170-171ページ
  5. ^ おんな極悪帖”. 日本映画情報システム. 2018年11月23日閲覧。
  6. ^ 「魔性のジゴロ」は田村正和の他に表現できないのではないか 春日太一の木曜邦画劇場”. 文春オンライン (2021年7月13日). 2021年7月13日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おんな極悪帖」の関連用語

おんな極悪帖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おんな極悪帖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおんな極悪帖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS