無宿人御子神の丈吉シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 無宿人御子神の丈吉シリーズの意味・解説 

無宿人御子神の丈吉シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/17 04:31 UTC 版)

無宿人御子神の丈吉シリーズ(むしゅくにんみこがみのじょうきちシリーズ)は、笹沢左保原作の歴史小説を原田芳雄主演、池広一夫監督で映像化した時代劇映画シリーズ[1][2]東宝の製作配給で、1972年公開の『無宿人御子神の丈吉・牙は引き裂いた』を皮切りに翌年まで全3作品が製作された[3][4][5]

渡世人の世界でその名を知られ、恐れられている、さすらいの房州無宿人、御子神の丈吉の活躍を描いた作品である。

無宿人御子神の丈吉 牙は引き裂いた

1972年6月10日、88分。

あらすじ

スタッフ

配役

倂映作品

無宿人御子神の丈吉 川風に過去は流れた

1972年10月10日公開、80分。

あらすじ

スタッフ

配役

倂映作品

無宿人御子神の丈吉 黄昏に閃光が飛んだ

1973年6月9日、83分。

あらすじ

スタッフ

  • 監督 : 池広一夫
  • 音楽 : 渡辺岳夫
  • 脚本 : 永原秀一、池広一夫
  • 撮影 : 岡崎宏三
  • 編集 : 諏訪三千男

配役

倂映作品

脚注

  1. ^ 池広一夫 略歴”. 映画DB. 2022年7月15日閲覧。
  2. ^ 【これぞ男の時代劇 原田芳雄の世界を見たか】復讐に燃える渡世人がハマった「丈吉」シリーズ”. ZAKZAK 夕刊フジ. 2022年7月15日閲覧。
  3. ^ 無宿人御子神の丈吉・牙は引き裂いた”. 文化庁 日本映画情報システム. 2022年7月15日閲覧。
  4. ^ 無宿人御子神の丈吉・川風に過去は流れた”. 文化庁 日本映画情報システム. 2022年7月15日閲覧。 アーカイブ 2023年1月29日 - ウェイバックマシン
  5. ^ 無宿人御子神の丈吉 黄昏に閃光が飛んだ”. 文化庁 日本映画情報システム. 2022年7月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  無宿人御子神の丈吉シリーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無宿人御子神の丈吉シリーズ」の関連用語

無宿人御子神の丈吉シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無宿人御子神の丈吉シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無宿人御子神の丈吉シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS