小川節子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小川節子の意味・解説 

小川節子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 23:16 UTC 版)

小川 節子(おがわ せつこ、1951年3月21日 - )は日本女優ベルジネ・タレント・エージェンシー所属。

経歴

1971年に日活ロマンポルノ初期の女優として、映画デビューした[1]。『色暦大奥秘話』がデビュー作となった[2]。当時の人気女優には、田中真理片桐夕子白川和子らがいた。1975年の結婚を機に、いったん女優を引退。

その後30年以上芸能界から遠ざかるが、自身が学生時代から面倒を見ていた監督の小原正至の手引きでベルジネ・タレント・エージェンシーに所属する事になり[3]、2022年、映画『クレマチスの窓辺』で女優復帰を果たす。

フィルモグラフィ

映画

  • 色暦大奥秘話(1971)
  • 色暦女浮世絵師(1971)
  • 江戸小町 淫の宴(1972)
  • 新色暦大奥秘話 -やわ肌献上-(1972)
  • 色暦大奥秘話 刺青百人競べ(1972)
  • 性談 牡丹燈籠(1972)
  • 続・色暦大奥秘話 淫の舞(1972)
  • 薔薇のためいき(1972)
  • 情炎お七恋唄(1972)
  • 性盗ねずみ小僧(1972)
  • 晴姿 おんな絵巻(1972)
  • 大江戸性盗伝 -女斬り-(1973)
  • 色情旅行 香港慕情(1973)
  • 無宿人御子神の丈吉 黄昏に閃光が飛んだ(1973)
  • (秘)大奥外伝 尼寺淫の門(1973)
  • 実録白川和子 裸の履歴書(1973)
  • 新色暦大奥秘話 -愛戯お仕込処-(1973)
  • 怨歌情死考 傷だらけの花弁(1973)
  • (秘)温泉穴場さがし(1973)
  • 新色暦大奥秘話 花吹雪おんな事始め(1973)
  • 江戸艶笑夜話 蛸と赤貝(1974)
  • 大奥秘話 晴姿姫ごと絵巻(1974)
  • 終わった人(2018)
  • クレマチスの窓辺(2022)
  • ほとぼりメルトサウンズ(2022)

テレビ

ディスコグラフィ・シングル

  • 紅花物語 怨歌情死考(1973)

小川節子を題材とした作品

  • 『R★P ロマンポルノ』てしろぎたかし、久麻當郎著、ICE。関係者や日活への取材をもとにした”実録”マンガ。[7]

脚注/出典

  1. ^ 色暦大奥秘話 | 映画”. 日活. 2020年8月22日閲覧。
  2. ^ 色暦大奥秘話 2022年5月6日閲覧
  3. ^ 所属タレント | VERGINE TALENT AGENCY”. ver-bijou.com. 2020年8月8日閲覧。
  4. ^ 誰でもない わたしのお話 I am...23歳たち”. フジテレビ. 2024年2月17日閲覧。
  5. ^ I am...23歳たち『KOKORO』”. FOD. 2024年2月17日閲覧。
  6. ^ "23歳を生きる者たちを5人の監督が表現、オムニバスドラマ「I am…」地上波放送". 映画ナタリー. ナターシャ. 9 February 2024. 2024年2月17日閲覧
  7. ^ てしろぎ, たかし; 久麻, 當郎 (2022-09-01). R★P ロマンポルノ1 (第2版 ed.). ICE. ISBN 978-4-295-31325-0. https://www.amazon.co.jp/R%E2%98%85P-%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E1-%E3%81%A6%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%8E-%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97/dp/4295313254 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小川節子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川節子」の関連用語

小川節子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川節子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川節子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS