小川紀美代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小川紀美代の意味・解説 

小川紀美代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 02:02 UTC 版)

小川 紀美代(おがわ きみよ)は、日本のバンドネオン奏者。また、世界でも数少ない女性バンドネオン奏者の一人である。

略歴

日本大学芸術学部卒業。バンドネオンを独学で習得し、短期間でプロとして通用する技量をマスターする。日本のタンゲリアの『六本木カンデラリア』のタンゴのライブ演奏で、バンドネオンを担当するが、2001年に、オーナーの高野太郎が急病となり(同年10月死去)、カンデラリアは閉店。彼女が最後のバンドネオン奏者となる。

2001年より、アルゼンチンブエノスアイレスに渡る。バンドネオン奏者のフリオ・オスカル・バネ (Julio Oscar Pane) に師事する。現地でライブ演奏を担う。同年に、最初のアルバム 『Tango Passion』 のレコーディングに参加する。2003年、アルゼンチン最大の音楽祭である「コスキンフェスティバル」(Festival de Cosquín)に日本代表として参加する[1]2005年にはブエノスアイレス市大統領府博物館ホールほか四ヶ所の公式コンサートに参加する[1]2007年からは3年連続で韓国 Asian Improvisasion Art Exchange Mullae に参加する[1]

タンゴばかりでなく、ジャンルを超えて、ジャズフォルクローレのアーティストとの共演が少なくない。また、バンドネオンソロも手がける。京セラタイガー魔法瓶など企業のコマーシャルの音楽も手がけている[2]。また、バンドネオン奏者の後継者の育成にもつとめる。

CD

  • Tango Passion(2001年):アストル・ピアソラ作品集:須藤信一郎(ピアノ)小泉博一(ヴァイオリン)
  • Junta Brava!(2003年・クラシックカタログ社):古典タンゴ、フォルクローレ集
  • Tangoloid(2006年・ジパングレーベル):宮野弘紀(ギター)吉野弘志(コントラバス)
  • 月ノ光(2007年・KAZANE RECORDS):バンドネオンソロアルバム
  • Cruz del Norte(2009年・KAZANE RECORDS):バンドネオンソロアルバム
  • Encuentro(2010年・KAZANE RECORDS):アルゼンチンタンゴ・フォルクローレアルバム
  • sola en Buenos Aires,yo estoy aqui(2018年・KAZANE RECORDS):バンドネオンソロアルバム
  • Infinity(2020年3月18日発売予定):バンドネオンソロアルバム

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川紀美代」の関連用語

小川紀美代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川紀美代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川紀美代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS