鉄板
てっ‐ぱん【鉄板】
てっぱん【鉄板】
「鉄板のようにカタイ」という言葉の遊びから生まれたプレイヤー用語。ボーナスや大当たりに対して“信頼度100%”の意味で使われる。広義では“信頼度ほぼ100%”であり、例えば「1/16384でハズれる」演出も含んでしまう。雑誌などで鉄板と言われていても、稀にハズれることがあるわけだ。ちなみに、サミーの「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズの液晶に表示される「鉄板」は、ボーナス鉄板だ!? |
てっぱん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/13 23:47 UTC 版)
『てっぱん』は、2010年9月27日から2011年4月2日まで放送されたNHK「連続テレビ小説」第83シリーズの作品である。
注釈
- ^ ただし、回想シーンに1980年代、1990年代のものがある。
- ^ 第14週(2話)終了後の2010年12月29日-2011年1月3日は年末年始特別編成のため放送休止。
- ^ 2011年1月8日は第14・15週の7話をまとめて放送するため 9:30 - 11:15 に変更。最終週(第26週)は放送されない。
- ^ そのため生年・年度ともに完全な平成生まれは彼女が初となった(2009年度上半期『つばさ』のヒロイン・多部未華子の生年月日は1989年〈平成元年〉1月25日生まれため、年度としては昭和63年度生まれになる[5])。
- ^ オープニング映像にも出演している。
- ^ 字幕放送では「島田彰広」と表記されている。
- ^ 放送開始前の番組宣伝用PR映像は、この場面が使われたが、いきなり娘の形見のトランペットを海に投げすてる行為が意味不明との批判もある。またあかりが岸壁から飛び込んでトランペットを回収する行為は真似すれば命に関わるとの批判もある。
- ^ 演じるともさかが舞台公演により出演できなくなったため。
- ^ それを示すかのように、最終回エンドロールでも滝沢と並んでてっぱんダンスを踊っており、彼にちょっかいを出している。
- ^ ただし、本人は当初後妻として迎えるつもりのプロポーズと勘違いしていた。
出典
- ^ 「NHK放送史『朝ドラ100』」の「ご当地マップ『広島』」を参照。
- ^ NHKオンデマンド10月からの新ラインナップ(PDFファイル) 、NHK放送総局長会見資料、2010年9月15日。
- ^ NHK朝ドラ新ヒロイン・瀧本美織、アイドルグループからの本格的脱皮で新境地 - ORICON STYLE、2010年9月4日
- ^ 瀧本美織が泣いてしまった。NHK朝ドラ『てっぱん』オーディションの裏話。 - Techinsight、 2012年3月20日
- ^ Mikako Tabe official website - ヒラタインターナショナル
- ^ “安田成美、今度は大丈夫? あの途中降板、真相は?”. 夕刊フジ. 産業経済新聞社 (2010年5月13日). 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月15日閲覧。
- ^ “瀧本美織:NHK朝ドラ「てっぱん」クランクアップに感涙”. まんたんウェブ (MANTAN). (2011年2月19日) 2023年2月5日閲覧。
- ^ NHK「てっぱん」初回視聴率は18.2% 「ゲゲゲ」上回る Archived 2010年10月1日, at the Wayback Machine.、MSN産経ニュース、2010年9月28日。
- ^ 俳優逮捕で朝ドラ再放送差し替え、デイリースポーツ、2013年3月6日。
- ^ 再放送予定一覧|NHKドラマ Archived 2012年10月6日, at the Wayback Machine.、「NHKドラマ」公式サイト、2013年3月7日閲覧。
- ^ “てっぱん 明日から再開”. NHK (2011年3月18日). 2011年3月19日閲覧。
- ^ 『連続テレビ小説“てっぱん”〜見どころてんこ盛りスペシャル〜』より。
- ^ 「てっぱん」番外編、クリスマスイブに放送決定 主役は“浜勝の社長”
- ^ Q-11-03-15 - 溶接作業の周辺で働く作業者も防じんマスクを着用する必要がありますか。 日本溶接協会 溶接情報センター
- ^ 公式サイトの詫び文
- ^ “てっぱん:瀧本美織らが神戸で募金呼びかけ 「あしなが学生募金」東日本大震災にも支援拡大”. まんたんウェブ (株式会社MANTAN). (2011年3月26日) 2019年4月18日閲覧。
- ^ “NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』『てっぱん』『おひさま』『純情きらり』がAbemaビデオで無料配信!AbemaTVでNHK作品は初” (2018年6月18日). 2020年5月9日閲覧。
固有名詞の分類
- てっぱんのページへのリンク