尾道市とは? わかりやすく解説

おのみち‐し〔をのみち‐〕【尾道市】

読み方:おのみちし

尾道


尾道市

読み方:オノミチシ(onomichishi)

所在 広島県

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

尾道市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 01:12 UTC 版)

尾道市(おのみちし)は、広島県南東部にある1898年明治31年)市制施行。


注釈

  1. ^ 行政上は三原市に属する。「大鯨島」と「子鯨島」の二島が存在し、名称は中世までは毎年クジラ回遊が見られた事に由来するとされる。
  2. ^ 1954年4月1日町制施行。
  3. ^ 「722-02xx」地域は元・美ノ郷郵便局管轄。2006年に美ノ郷郵便局の無集配局化に伴って尾道郵便局へ移管。
  4. ^ 「722-21xx」地域は元・重井郵便局管轄、「722-22xx」地域は元・中庄郵便局管轄。2006年に重井郵便局・中庄郵便局の無集配局化に伴って因島郵便局へ移管。
  5. ^ 「722-03xx」地域は元・御調郵便局管轄、「722-15xx」地域は元・垣内郵便局管轄、「723-01xx」地域は元・長谷郵便局管轄、「729-03xx」地域は元・糸崎郵便局管轄、「729-04xx」地域は元・本郷郵便局管轄、「729-22xx」地域は元・幸崎郵便局管轄。それぞれ、1998年に糸崎郵便局、2003年に幸崎郵便局、2004年に長谷郵便局、2006年に垣内郵便局・本郷郵便局、2018年に御調郵便局の無集配局化に伴って三原郵便局へ移管。
  6. ^ 「720-05xx」地域は元・藤江郵便局管轄、「729-02xx」地域は元・備後本郷郵便局管轄。2006年に藤江郵便局・備後本郷郵便局の無集配局化に伴って松永郵便局へ移管。

出典

  1. ^ 和田崇「「映画のまち・尾道」の認知度と観光行動―ロケ地観光の持続可能性―」『県立広島大学経営情報学部論集』第10巻、県立広島大学、2017年12月、101-114頁、CRID 1050578283038239360ISSN 188279852024年4月1日閲覧 
  2. ^ ASCII.jp:アニメファンならぜひ行きたい ! 聖地巡礼ツアー”. アスキー (2014年1月25日). 2021年3月6日閲覧。
  3. ^ a b c d 岩田勉『尾道市の観光の現状と課題』中国情報通信懇談会 (PDF) 尾道市観光課 2018年6月26日
  4. ^ a b “尾道の観光客、昨年は674万人 やまなみ街道全通や日本遺産認定効果か”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2016年6月15日). https://www.sankei.com/article/20160615-U3AW3QWBLJOGZCXSC5BSV4EFBA/ 2021年3月6日閲覧。 
  5. ^ おのみち自慢 | スローフード|尾道市産業部 農林水産課”. 尾道市産業部農林水産課. 2010年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月6日閲覧。
  6. ^ 広島県民に「広島風お好み焼き大好き!」と言ってはいけない | 知ったら住みたくなるケンミン性 | ダイヤモンド・オンライン”. ダイヤモンド社 (2016年7月28日). 2021年3月6日閲覧。
  7. ^ a b 村上晴澄, 今川了俊の紀行文『道ゆきぶり』にみる鯨島(PDF), 立命館大学
  8. ^ 生口島 平均値 1991-2020”. 気象庁. 2024年3月21日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g 尾道市市勢要覧 - 尾道市ホームページ”. 尾道市 (2020年2月27日). 2021年3月6日閲覧。
  10. ^ 藩から県へ―広島県の誕生―” (PDF). 広島県立文書館 (2009年). 2015年12月11日閲覧。
  11. ^ 尾道-豊島間の定期船・大崎丸が沈没『中国新聞』昭和10年1月23日夕刊(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p635 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  12. ^ 「尾道でも生埋め 13人は救出、2人死ぬ」、朝日新聞、1969年7月2日朝刊12版、15面
  13. ^ 「交通事故死 地域差の解消に重点」、朝日新聞、1976年1月14日朝刊13版、22面
  14. ^ 「山からは鉄砲水 不明二十四人に 住民、巡視船で脱出」、朝日新聞、1976年9月13日朝刊13版、22面
  15. ^ 因島大橋(いんのしまおおはし)|広島県”. 広島県 (2015年3月11日). 2021年3月6日閲覧。
  16. ^ 生口橋(いくちばし)|広島県”. 広島県 (2015年3月11日). 2021年3月6日閲覧。
  17. ^ プロフィール - 尾道市ホームページ”. 尾道市秘書広報課 (2019年5月7日). 2021年3月6日閲覧。
  18. ^ 副市長の選任同意議案│FMおのみちWeb”. 尾道エフエム放送 (2014年3月14日). 2024年3月23日閲覧。
  19. ^ 尾道市教育長に宮本氏、三原小学校の校長”. 中国新聞デジタル (2023年3月22日). 2024年3月23日閲覧。
  20. ^ 市町長・議員の任期満了日 - 選挙管理委員会|広島県”. 広島県 (2023年12月19日). 2024年2月12日閲覧。
  21. ^ a b 正副議長について”. 尾道市 (2023年5月24日). 2023年11月1日閲覧。
  22. ^ 尾道市議会 議長に吉和宏氏 副議長は星野光男氏 ともに初”. 中国新聞デジタル (2023年5月16日). 2024年2月9日閲覧。
  23. ^ 大規模買収事件で「起訴相当」 高山博州県議が辞職│NHK NEWS WEB 広島”. NHK (2022年2月7日). 2022年2月7日閲覧。
  24. ^ 嘉義市政府民政處/行政處 (2016年12月22日). “共創雙贏 嘉義、尾道兩市簽署友好交流協定” (繁体中文). 2017年2月19日閲覧。
  25. ^ 古寺めぐりコース|お寺・神社|観る|尾道市の観光情報”. 尾道観光協会 (2020年5月12日). 2021年3月6日閲覧。
  26. ^ 【公式】尾道 七佛めぐり”. 2021年3月6日閲覧。
  27. ^ 「みづきグリーンランド 豪雨で休園 再開見通せず」、中国新聞、2020年8月20日備後版
  28. ^ 岩屋山 | しまひと | しまなみ海道ポータルサイト”. 西日本観光 (2015年2月25日). 2016年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月6日閲覧。
  29. ^ 因島の御烏喰神事~八重子島祭
  30. ^ 尾道ブランド第1号に「蓬莱柿」”. 中国新聞 (2015年10月6日). 2015年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月4日閲覧。
  31. ^ 瀬戸内遊覧、水陸両用機が最終フライト…1機は宮崎駿さんが塗装デザイン監修 : 経済 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2021年1月31日). 2021年2月24日閲覧。
  32. ^ 湊かなえ原作の感動ミステリー『望郷』が映画化!舞台は広島県尾道市”. LOCATION JAPAN.net (2017年9月13日). 2017年11月27日閲覧。
  33. ^ ゲゲゲの次は「てっぱん」 9月27日(月)スタート!”. NHK (2010年9月22日). 2021年3月6日閲覧。
  34. ^ 好きな人がいること公式ホームページ - フジテレビ”. フジテレビ (2016年8月26日). 2016年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月6日閲覧。
  35. ^ タイムリープ公式サイト”. フロントウイング. 2021年3月6日閲覧。
  36. ^ キスよりさきに恋よりはやく”. SkyFish. 2021年3月6日閲覧。
  37. ^ 作者の綾部和氏によるツイート(2018 5/2)”. 2021年3月6日閲覧。
  38. ^ 『龍が如く6』は桐生一馬伝説の最終章に。名越監督は「ドラマ性が高い作品だから終わりが来るべき」と発言 - 電撃オンライン”. KADOKAWA (2016年7月26日). 2021年3月6日閲覧。
  39. ^ 【レポート】『ソラとウミのアイダ』配信時期とゲーム内容が明らかに!アニメ化、コミカライズなど幅広い展開も”. iNSIDE (2017年7月26日). 2021年3月6日閲覧。
  40. ^ 広島県尾道市をメンバーが駆ける!STU48、2ndシングル『風を待つ』MV公開!”. RBB TODAY (2018年12月27日). 2021年3月6日閲覧。
  41. ^ 「カードの切り方が人生だ~マドンナ」篇 (PDF) ライフカード 2006年6月1日
  42. ^ Focus Your Love 北川景子 尾道を訪ねる。 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント] | ソニー”. ソニー. 2021年3月6日閲覧。
  43. ^ 林芙美子ゆかりの地を、仲間由紀恵さんが歩く。CMのロケ地を訪ねて。 |DISCOVER WEST ディスカバー・ウェスト:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2019年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月6日閲覧。
  44. ^ スポット3 瀬戸内の除虫菊発祥の地に祭られる「除虫菊神社」”. 大日本除虫菊. 2010年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月25日閲覧。
  45. ^ 奥平邦彦 (2021年7月17日). “幼稚園〜中1まで広島の尾道 居住”. 公式Instagram(@kunihiko_okudaira). 2022年11月15日閲覧。



尾道市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 23:19 UTC 版)

広島県小学校の廃校一覧」の記事における「尾道市」の解説

尾道市立木ノ庄東小学校山方分校1957年尾道市立三成小学校統合) 尾道市立筒湯小学校2000年尾道市立久保小学校統合) 尾道市立戸崎小学校2006年尾道市立浦崎小学校統合) 尾道市立久山田小学校2007年尾道市立栗原小学校統合) 尾道市立大浜小学校2007年尾道市立因北小学校統合) 尾道市立上川辺小学校2008年尾道市立御調中央小学校統合) 尾道市立東生小学校2013年尾道市立瀬戸田小学校統合) 尾道市立南小学校同上尾道市立土生小学校2015年統合により尾道市立因島南小学校へ) 尾道市立三庄小学校同上尾道市立田熊小学校同上尾道市立木頃小学校2017年統合により尾道市立美木原小学校へ)☆旧校舎は、美木原小の校舎として引き続き使用。 尾道市立木ノ庄西小学校同上) 尾道市立木ノ庄東小学校同上尾道市立原田小学校同上因島市中庄小学校1967年統合により因北小へ) 因島市外浦小学校同上因島市立鏡浦小学校同上因島市立椋浦小学校1990年三庄小へ統合向島町立江小学校1976年立花小と統合し尾道市立高見小学校当時向島町立〉へ) 向島町立花小学校1976年江奥小と統合し高見小へ) 向島町立津部田小学校1987年統合により尾道市立三幸小学校当時向島町立〉へ) 向島町有道小学校同上向島町立岩島小学校同上御調町菅野小学校2003年統合により御調中央小へ) 御調町綾目小学校同上御調町立大小学校同上御調町市小学校同上)☆かつての校舎は現在、御調中央小の校舎として活用されている。 御調町立河内小学校2004年今津野小と統合し尾道市立御調西小学校当時御調町立〉へ)☆旧校舎は現在、御調西小校舎として使われている模様御調町今津小学校2004年河内小と統合し御調西小へ) 瀬戸田町立瀬戸田小学校〈旧〉(1996年統合により瀬戸田小〈新〉へ) 瀬戸田町高根小学校同上瀬戸田町西小学校同上瀬戸田町北小学校同上瀬戸田町立名荷小学校同上

※この「尾道市」の解説は、「広島県小学校の廃校一覧」の解説の一部です。
「尾道市」を含む「広島県小学校の廃校一覧」の記事については、「広島県小学校の廃校一覧」の概要を参照ください。


尾道市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 23:51 UTC 版)

広島県中学校の廃校一覧」の記事における「尾道市」の解説

尾道市立土生中学校2010年統合により尾道市立因島南中学校へ)☆跡地には現在、因島南小学校校舎建っている。 尾道市立三庄中学校同上尾道市立田熊中学校同上) 尾道市立生口中学校2013年尾道市立瀬戸田中学校統合) 尾道市立原田中学校〈2代目〉(2014年尾道市立美木中学校統合美ノ郷村立美ノ郷中学校1949年5月25日統合により御調郡学校組合中部中学校〈現:美木中〉へ) 木ノ庄村立木ノ庄東中学校同上) 木ノ庄村立木ノ庄西中学校同上深田村立深田中学校同上原田村立原田中学校〈初代〉(1949年5月25日中部中原田分校となり、1966年6月2日再独立向島町立花中学校1949年5月28日学校組合向島西中学校〈現:尾道市立向島中学校立花分校となり、同年9月1日廃校向島町立岩島中学校1949年向島西中岩子島分校となり、1957年廃校

※この「尾道市」の解説は、「広島県中学校の廃校一覧」の解説の一部です。
「尾道市」を含む「広島県中学校の廃校一覧」の記事については、「広島県中学校の廃校一覧」の概要を参照ください。


尾道市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 23:35 UTC 版)

広島県高等学校の廃校一覧」の記事における「尾道市」の解説

広島県土生高等学校東生口分校(1956年広島県土生高等学校1958年広島県因島高等学校1968年広島県立因島高等学校改称〉へ統合広島県因島高等学校北分校(1958年土生高因北分校から移管1966年廃校広島県立因島北高等学校1966年因島高から独立1968年広島県因島北高等学校から改称1999年因島高へ再統合広島県立尾道工業高等学校2007年三原市総合技術高へ統合株式会社文学の館師友塾高等学校通信制}(構造改革特別区域「尾道市人間教育特区」に基づく株式会社立学校2017年廃校2018年会社破産

※この「尾道市」の解説は、「広島県高等学校の廃校一覧」の解説の一部です。
「尾道市」を含む「広島県高等学校の廃校一覧」の記事については、「広島県高等学校の廃校一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「尾道市」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「尾道市」の例文・使い方・用例・文例

  • 尾道市という市
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾道市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

尾道市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾道市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾道市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの広島県小学校の廃校一覧 (改訂履歴)、広島県中学校の廃校一覧 (改訂履歴)、広島県高等学校の廃校一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS