終のすみかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > 慣用句 > 季節・時間 > 終わり > 終のすみかの意味・解説 

終の住み処

読み方:ついのすみか
別表記:終の栖、終のすみか、終の住処終の棲家

これから死を迎えるまで生活する住まい意味する語。

つい‐の‐すみか〔つひ‐〕【終の住み処/終の×栖/終の×棲家】

読み方:ついのすみか

最後に安住する所。これから死ぬまで住むべき所。

「これがまあ—か五尺」〈七番日記

[補説] 書名別項。→終の住処

「終の住み処」に似た言葉

終のすみか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 19:11 UTC 版)

終のすみか』(ついのすみか)は、1999年10月16日21:00 - 22:15に『NHKドラマ館』で放送された単発ドラマである[1]

概要

第54回文化庁芸術祭参加作品である。第39回日本テレビ技術賞奨励賞(録音部門)を受賞した。

阪神・淡路大震災から3年後。自宅マンションが半壊した関係で神戸仮設住宅に住んでいる、主人公一家(2人の息子とその両親)を中心とした人間模様を描く。

放送ライブラリーで作品が公開されている[2]

出演

山本家
その他

スタッフ

参考文献

脚注

  1. ^ a b c d e f g NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2000』日本放送出版協会、2000年10月30日、137頁。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 放送ライブラリー program番号:187149



終のすみかと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「終のすみか」の関連用語

終のすみかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



終のすみかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの終のすみか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS