粉じん障害防止規則とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 法令・規則 > 法令 > 労働法 > 粉じん障害防止規則の意味・解説 

粉じん障害防止規則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/01 07:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
粉じん障害防止規則

日本の法令
通称・略称 粉じん則
法令番号 昭和54年4月25日労働省令第18号
種類 労働法
効力 現行法令
主な内容 粉じん防止の安全基準を規定
関連法令 労働安全衛生法じん肺法
条文リンク e-Gov法令検索
テンプレートを表示

粉じん障害防止規則(ふんじんしょうがいぼうしきそく、昭和54年4月25日労働省令第18号)は、粉じんにさらされる労働者の健康障害を防止するための安全基準等を定めた厚生労働省令である。労働安全衛生法等の法令に基づき定められたものである。

構成

  • 第1章 総則(第1条―第3条)
  • 第2章 設備等の基準(第4条―第10条)
  • 第3章 設備の性能等(第11条―第16条)
  • 第4章 管理(第17条―第24条)
  • 第5章 作業環境測定(第25条―第26条の4)
  • 第6章 保護具(第27条)
  • 附則

事業者の責務

事業者は、粉じんにさらされる労働者の健康障害を防止するため、設備、作業工程又は作業方法の改善、作業環境の整備等必要な措置を講ずるよう努めなければならない(第1条1項)。事業者は、じん肺法及びこれに基づく命令並びに労働安全衛生法に基づく他の命令の規定によるほか、粉じんにさらされる労働者の健康障害を防止するため、健康診断の実施、就業場所の変更、作業の転換、作業時間の短縮その他健康管理のための適切な措置を講ずるよう努めなければならない(第1条2項)。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「粉じん障害防止規則」の関連用語

粉じん障害防止規則のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



粉じん障害防止規則のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの粉じん障害防止規則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS