安全保護具
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/01 08:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動安全保護具(あんぜんほごぐ)とは、屋内外の作業現場、製造工場、化学工場、理科実験などにおいて、人間の身体の安全を図るために用いられる器具の総称。安全保護用具、安全具、保護具(プロテクター)ともいう。なお、スポーツで用いられる保護具についてはプロテクターや防具も参照。
主な安全保護具
- 頭部の保護
- ヘルメット
- 保護帽
- 顔面の保護
- 眼の保護
- 安全メガネ、保護メガネ
- 耳の保護
- 耳栓
- イヤーマフ、イヤープロテクター
- 手の保護
- 安全手袋、保護手袋
- 足の保護
- 落下の防止
- 異物の吸引の防止
- 高圧感電防止
- 絶縁保護具
|
- 安全保護具のページへのリンク