工具の一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 工具の一覧の意味・解説 

工具の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 20:02 UTC 版)

工具の一覧(こうぐのいちらん)

工具名と工具の画像を対応させた一覧。工具の形状から工具名を知ることができる。また、工具の名前から画像とその工具について詳しく調べる事が出来る。

手動工具の場合、工具に工具名が表示してある場合は、非常にまれとなっている。また、使い込んで古くなったりして、再度購入時に商品名が消えている場合が多い。JIS規格では、工具の「呼び寸法やサイズ」・JISマーク・強度区分文字の表示が指定されている事が多く、工具名の呼称表示についての規定はあまり見かけない。多くの場合は、製造元が個々に決めている管理品番や略称の記号が工具に表示されている。

ブランドマークから製造元を調べ、メーカーや購入した店舗に工具に表示されている品番と思われる記号を問い合わせる事によって、その工具の名前が分かる事がある。電動工具の場合は、本体自体や取付けられた名盤に名前が表示されている場合がほとんどである。これも使用中にラベルが剥がれたり、プリント文字が消えたりして読めなくなる事が多い。

工具名称

(注意)工具名称は、JIS規格名称に準じ、語尾の長音符号(英語のar.er.or)は表示していない。動力工具の名称は、名称頭部の「電動」「電気」「エアー」「油圧」等の動力源を省略された名称となっている物もある。

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

参考文献

  • 『絵とき 機械用語辞典』2009年10月、6刷発行 日刊工業新聞社
  • 『TOOLS NOW 道具大全』1997年8月30日発行 美術出版社
  • 『DIY道具の便利帳』2010年9月11日 大泉書店

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「工具の一覧」の関連用語

工具の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



工具の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの工具の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS