バンドソーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > バンドソーの意味・解説 

バンドソー

英語:bandsaw

帯状鋸刃高速回転させることで、金属などを切断する機能持った電動工具のこと。日本語帯鋸おびのこ)とよばれることもある。主に、大型据え置き型のものを指すことが多いが、可搬式のものもある。

コンターマシン

(バンドソー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 04:31 UTC 版)

帯鋸盤

コンターマシン(工業の時はコンタマシンという)英語:band saw)とは、帯鋸(のこぎり刃がついた輪状の工具)で、板金切断するための工作機械である。帯鋸盤バンドソーとも呼ばれる。コンター (contour)とは輪郭のことで、板に描いた線に従って板など加工品を動かして外形を加工するのに用いる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンドソー」の関連用語

バンドソーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンドソーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンターマシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS