花園工具とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花園工具の意味・解説 

花園工具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/11 23:09 UTC 版)

花園工具株式会社
HANAZONO TOOL MFG.CO.,LTD
種類 株式会社
本社所在地 日本
578-0901
大阪府東大阪市加納5丁目12番38号
設立 1951年9月
業種 金属製品
法人番号 3122001012018
事業内容 作業工具開発・製造・販売
代表者 齋藤憲(代表取締役)
資本金 2,000万円
従業員数 40人
外部リンク http://www.hanazonotool.co.jp/index.htm[リンク切れ]
特記事項:2016年11月1日フジ矢株式会社に合併し解散
テンプレートを表示

花園工具株式会社(はなぞのこうぐ)は、かつて存在した作業工具を開発・製造・販売する企業。本社を大阪府東大阪市に置き、VICTORブランドで製品を展開していた。

フジ矢株式会社のグループ企業であり、2016年にフジ矢に合併し解散した。

会社概要

社名は1944年に東大阪市花園本町にユアサ商事株式会社の工具製造工場として創業したことによる[1]

「握りもの工具」と言われるペンチニッパープライヤラジオペンチ類が主力商品の電設工具メーカーで、各作業のシチュエーションにあった電気工事のプロ用切断工具を数多く揃えていた。他にエアニッパー・圧着工具があり、近年は、VA線ストリッパーの発売、配管工具のエンビカッタ等の樹脂材料切断工具分野の開発に注力している。

前述のとおり、2016年にフジ矢に合併し解散した。なおVICTORブランドはビクター株式会社が継承している。

沿革

  • 1944年 - ユアサ商事株式会社の花園工場として創業。
  • 1951年 - ユアサ商事の子会社、花園工具株式会社として独立する。
  • 1956年 - 資本金900万円に増資する。
  • 1963年 - ユアサ商事を筆頭に全国に販売代理店を網羅し、資本金も再度増資を行い2,000万円とする。
  • 1981年 - 本社、工場を花園本町より加納工場団地内に移転する。
  • 2004年 - 本社、工場を現在地(加納5丁目)に移転する。
  • 2016年 - フジ矢株式会社に合併し解散。大阪府東大阪市にビクター株式会社を設立。

主な商品

脚注

  1. ^ 花園工具株式会社

参考文献

「工具の達人」 講談社 2007年発行

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花園工具」の関連用語

花園工具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花園工具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花園工具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS