源氏物語_上の巻・下の巻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > TBSのスペシャルドラマ > 源氏物語_上の巻・下の巻の意味・解説 

源氏物語 上の巻・下の巻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 23:26 UTC 版)

源氏物語 上の巻・下の巻
ジャンル 時代劇
脚本 橋田壽賀子
演出 鴨下信一
出演者 記事本文参照
音楽 小川寛興ボブ佐久間
製作
プロデューサー 石井ふく子
制作 TBS
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1991年12月27日1992年1月3日
放送時間 19:00-22:48
回数 2
テンプレートを表示

『橋田壽賀子スペシャル 源氏物語 上の巻・下の巻(光源氏第1部・第2部)』(はしだすがこスペシャル げんじものがたり じょうのかん・げのかん(ひかるげんじ だいいちぶ・だいにぶ))は、TBS創立40周年記念番組として1991年12月27日1992年1月3日の2回にわたり放送された源氏物語を題材としたテレビドラマ。放送時間は上の巻・下の巻とも4時間ずつ。計8時間。

概要

TBS創立40周年記念番組として、橋田壽賀子作品に数多く出演している俳優が勢揃い。超豪華な源氏物語となった。企画当時はバブル景気末期であり、多くのスポンサーを得て、総制作費は約12億円であった。リアリティーを抑制し、創作の雰囲気を損なわないように屋外ロケを行わず、全編スタジオで撮影。『源氏物語絵巻』の吹抜屋台を大掛かりなセットで再現したほか、竹林や船遊びの場面のまでスタジオ内に作っている。坂東玉三郎の監修による美麗な衣裳や小道具を揃え、照明にも技巧を凝らすなど手の込んだ作品であった。

内容

進行役として紫式部三田佳子)が登場し、藤原道長石坂浩二、声のみ)と語り合いながら物語に入る。話の大筋は光源氏東山紀之(上の巻)、片岡孝夫(下の巻))を中心に描かれるが、本作の事実上の主人公は藤壺女御紫の上の二役を演じた大原麗子である。紫の上の死をもって物語は終幕となる。

上の巻

下の巻

  • 紫の上の死去で物話は終わる。

出演

スタッフ

再放送

ノベライズ

ソフト化

脚注

  1. ^ “幻のドラマ”「源氏物語」17年ぶり放送”. スポニチアネックス (2008年12月24日). 2024年10月6日閲覧。

外部リンク


「源氏物語 上の巻・下の巻」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「源氏物語_上の巻・下の巻」の関連用語

源氏物語_上の巻・下の巻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



源氏物語_上の巻・下の巻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの源氏物語 上の巻・下の巻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS