長山藍子とは? わかりやすく解説

長山 藍子

長山藍子の画像 長山藍子の画像
芸名長山 藍子
芸名フリガナながやま あいこ
性別女性
血液型O
出身地内蒙古
身長159 cm
デビュー年1963
プロフィール父(同盟通信記者)の赴任地中国内蒙古自治区フフホト)で生まれる。終戦とともに引き揚げ東京に住む。成蹊学園小・中経て静岡県三島北高校卒業芝居好きの父に連れられて劇場通っているうちに俳優志す俳優座養成所12期生として入る。同期山本圭中村郁夫、樫山文枝がいる。1963年養成所卒業と同時劇団新人会参加し劇団朋友に至る。同年、『オッペケペ』で初舞台を踏む。1967年ギャラクシー賞を、1977年名古屋ペンクラブ賞を受賞テレビ舞台、映画に幅広い活躍続けている。趣味は読書旅行バードウォッチングガーデニング舞台『わがババわがまま奮斗記』で1999年度文化庁芸術祭大賞受賞
デビュー作舞台『オッペケペ』
代表作品1TBS渡る世間は鬼ばかりシリーズ
代表作品2映画『日本沈没』
代表作品3舞台明日の幸福
職種俳優・女優タレント
趣味・特技読書/旅行/ガーデニング/写真

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
内蒙古出身のタレント  長山藍子

長山藍子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 01:02 UTC 版)

ながやま あいこ
長山 藍子
生年月日 (1941-06-21) 1941年6月21日(84歳)
出生地 蒙古聯合自治政府厚和市(現:フフホト市
日本静岡県三島市育ち)
国籍 日本
血液型 O型
職業 女優
活動期間 1963年 -
配偶者 武正忠明
主な作品
テレビドラマ
乳房よ永遠に
愛ってなに
妻よ妻よ
ああわが家
家族の物語』(第2部のみの出演)
もういちど家族
映画
橋のない川
男はつらいよ 望郷篇
受賞
1967年 ギャラクシー賞受賞
1999年 文化庁芸術祭演劇部門大賞受賞
2014年 山路ふみ子映画賞・第30回山路ふみ子文化財団特別賞[1]
テンプレートを表示

長山 藍子(ながやま あいこ、1941年昭和16年〉6月21日 - )は、日本女優中国内蒙古自治区フフホト市生まれ、静岡県三島市育ちで、3人きょうだいの長女。身長159cm、体重50kg。日本新劇俳優協会理事[2]。夫は俳優の武正忠明(1997年結婚[2])。

来歴・人物

父は同盟通信社記者で東京タイムズ創立に参加した[3]。通信社の記者として父親が赴任していた中国・内蒙古フフホト市で生まれ、幼児期を東北部の新京(現:長春)で過ごした[4]。4歳のとき現地で終戦を迎え、父親と離れてしまい、母・弟とともに引き揚げて、東京に住む[4]

成蹊小学校中学校静岡県立三島北高等学校卒業。小・中学校の同級生に俳優東野英心がいた。

父親の影響で俳優を目指し、小・中学校時代から演劇部に所属[2]。三島北高等学校卒業後[2]俳優座養成所に12期生として入所する。同期には加藤剛山本圭中村敦夫樫山文枝松山英太郎らがいる[4]

1963年に卒業すると同時に劇団新人会に参加した。1970年には前田昌明山本學らと第二次劇団新人会を発足した(1994年に朋友と改名)。1999年文化庁芸術祭演劇部門大賞受賞。2007年9月に劇団朋友を退団。

テレビドラマでは『女と味噌汁』シリーズや『渡る世間は鬼ばかり』など、TBS制作のホームドラマ・石井ふく子プロデュース作品に数多く出演した。特に1990年からの『渡鬼』シリーズでの野田弥生役は広く知られており、20数年演じたキャラクターである。

石井とコンビを組むことの多い橋田壽賀子作品にも起用されている。

男はつらいよ』シリーズではテレビドラマ版で車さくら役を演じ、劇場版第5作のヒロイン役も務めた。劇場版第5作ではテレビドラマ版の出演者である井川比佐志杉山とく子との再共演となった。

1971年東京都知事選挙では、美濃部亮吉の支持を表明した。

1979年から1981年までは『クイズダービー』に5代目2枠レギュラー解答者としても出演した。山﨑浩子と並ぶ歴代4位の20連敗を記録したものの、正答率は2割9分9厘、平均2勝6敗 - 3勝5敗ペースとまずまずの成績を残している。なお、2枠のベテラン女優枠は長山が最後となり、その次の宮崎美子からは若手女性タレント枠となった。2枠レギュラー降板後も長山は、5枠ゲスト解答者として度々出演しているが、その時の正答率は4割台となりレギュラー時よりも優秀な成績を残している。2014年12月19日放送の復刻版では33年ぶりに2枠回答者で出演。その時の1枠は北野大で初めての1枠2枠の組み合わせとなった。

ゆびきり』で夫婦役を演じた石坂浩二とは共演が多く、生年月日が一日違いということもあって長年の親交がある。

宇津井健児玉清、井川、前田吟との共演も多く、特に宇津井とは夫婦・兄妹・父娘役という立場で共演しており、児玉・井川・前田とは夫婦役での共演が多い。

坂上忍は幼少時から親子役で共演していた縁で、とても可愛がられていたそうで「母さん」と呼び慕っている[5][6]

杉山、山岡久乃八千草薫池内淳子とも共演が多く、特に山岡や池内とは舞台などでも共演し、プライベートでも親交が深かった。山岡や池内の最期も両親族らと共に看取り、2010年11月4日に開かれた池内のお別れの会では世話人・友人代表として挨拶を行っている。

受賞歴

出演

映画

テレビドラマ

NHK
TBS
日本テレビ
フジテレビ
テレビ朝日
テレビ東京

舞台

  • オッペケペ
  • 作者を探す六人の登場人物
  • 女と味噌汁
  • 初蕾
  • 秋のかげろう
  • 北国慕情
  • 江戸の恋
  • 春日局
  • 幸福
  • 芸者と第九交響曲
  • 結婚する手続き
  • おんなの家
  • おしん
  • お春の恋
  • 華やかな女
  • 女たちの忠臣蔵
  • わがババわがまま奮斗記
  • 明日の幸福
  • 女の人さし指

吹き替え

その他のテレビ番組

他多数

CM

ディスコグラフィー

シングル

  1. ひとめぼれの歌(1970年、東芝、TP-2324)
    • 作詞:稲葉明子 / 作曲:服部公一 / 編曲:服部公一
    (c/w 北国の娘)
  2. 夢の彼方に港町(1981年、キング、K07S-194)
    (c/w レイニー・ストーリー)

アルバム

  1. 長山藍子のほほえみ~晴れた日の詩集(1974年、キング、SKD-189)
  2. まいるど11~夢の彼方に港町(1981年、キング、K28A-174)

脚注

注釈

出典

  1. ^ “受賞者一覧”. 山路ふみ子文化財団. 2014年11月20日. 2023年3月30日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2023年3月30日閲覧.
  2. ^ a b c d e f g h 日外アソシエーツ現代人物情報
  3. ^ 佐貫百合人『役者烈々 俳優座養成所の軌跡』、三一書房、1995年、221頁
  4. ^ a b c 読売人物データベース
  5. ^ 坂上忍 過酷な子役時代を救ってくれた長山藍子と感動の再会”. livedoorNEWS (2015年6月22日). 2015年6月24日閲覧。
  6. ^ 坂上忍、大物女優との再会に毒舌キャラもタジタジに”. 日刊大衆 (2015年6月24日). 2015年6月24日閲覧。
  7. ^ 北国の旅情”. 日活データベース. 日活. 2023年9月16日閲覧。

外部リンク



長山藍子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/31 03:56 UTC 版)

必殺ワイド・新春 久しぶり!主水、夢の初仕事 悪人チェック!!」の記事における「長山藍子」の解説

必殺新春スペシャル』のゲストお静役の女優。「必殺シリーズ」には今回初出演である。新幹線遅れたため撮影所への到着遅れていたが、藤田目を覚ましたあとに到着する。夢とはいえ共に過ごした藤田から「先立ってはどうも」と挨拶されたが、長山自身は身に覚えは無いため、何のことか分からずにいた。

※この「長山藍子」の解説は、「必殺ワイド・新春 久しぶり!主水、夢の初仕事 悪人チェック!!」の解説の一部です。
「長山藍子」を含む「必殺ワイド・新春 久しぶり!主水、夢の初仕事 悪人チェック!!」の記事については、「必殺ワイド・新春 久しぶり!主水、夢の初仕事 悪人チェック!!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「長山藍子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長山藍子」の関連用語

長山藍子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長山藍子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長山藍子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの必殺ワイド・新春 久しぶり!主水、夢の初仕事 悪人チェック!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS