樫山文枝とは? わかりやすく解説

樫山 文枝

樫山文枝の画像 樫山文枝の画像
芸名樫山 文枝
芸名フリガナかしやま ふみえ
性別女性
生年月日1941/8/13
星座しし座
干支巳年
出身地東京都
身長162 cm
URLhttps://www.gekidanmingei.co.jp/member/profile/kashiyamafumie/
プロフィール1941年8月13日生まれ東京都出身女優主な出演作は、TBS京都タクシードライバーの事件簿』、邦画わたしは光をにぎっている』、舞台ワーニャソーニャマーシャ、と、スパイク』など他多数
代表作品1年2020
代表作品1舞台ワーニャソーニャマーシャ、と、スパイク』(マーシャ役)
代表作品2年2019
代表作品2邦画わたしは光をにぎっている
代表作品3年2019
代表作品3TBS京都タクシードライバーの事件簿
職種俳優・女優タレント

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
東京都出身のタレント  小沢真珠  音無美紀子  梶敦美  樫山文枝  片平なぎさ  金田爽

樫山文枝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 08:11 UTC 版)

かしやま ふみえ
樫山 文枝
映画情報』1966年10月号より。
本名 綿引 文枝(旧姓:樫山)
生年月日 (1941-08-13) 1941年8月13日(83歳)
出生地 日本 東京府北多摩郡武蔵野町吉祥寺
(現:東京都武蔵野市吉祥寺)
職業 女優
ジャンル テレビドラマ
活動期間 1960年代 -
配偶者 綿引勝彦
著名な家族 樫山欽四郎(父)
事務所 劇団民藝
主な作品
テレビドラマ
おはなはん
3年B組金八先生』(第3シリーズ)
受賞
紀伊國屋演劇賞
文化庁芸術祭賞優秀賞
テンプレートを表示

樫山 文枝(かしやま ふみえ、1941年昭和16年〉8月13日[1] - )は、日本女優である。俳優座養成所第12期、劇団民藝俳優教室入所の後、劇団民藝入団。夫は俳優の綿引勝彦。本名は綿引 文枝(わたびき ふみえ、旧姓:樫山)[1]

テレビドラマ、映画、舞台などで活躍。1966年 NHK連続テレビ小説『おはなはん』の演技でゴールデンアロー賞特別賞、ラジオ・テレビ゙記者会賞個人賞受賞。『海霧』の演技で2008年 第43回紀伊國屋演劇賞個人賞 受賞。ナレーションや朗読の仕事でも知られる。

来歴・人物

1967年の東京都知事選挙の選挙戦最終日。美濃部亮吉への投票を呼び掛ける樫山[2]

東京府北多摩郡武蔵野町吉祥寺(現:東京都武蔵野市吉祥寺)生まれ[1]。 父親は早稲田大学教授・同野球部長を歴任し、ヘーゲルの研究者として著名な樫山欽四郎。 両親とも長野県小諸市の出身[3]。大手アパレルメーカーのオンワード樫山(法人としては、現:オンワードホールディングス)創業者・樫山純三伯父にあたる[3]

1960年東京文化高等学校卒業。

1966年4月から1年間放送された連続テレビ小説おはなはん』の主役に抜擢、いわゆる女性の一代記モノで18歳から84歳までを1人で演じきったことで茶の間の人気を得た[4]。『朝日新聞2010年9月25日付の「beランキング 心に残る朝ドラヒロイン」アンケート結果では第1位であった。

1967年4月に行われた東京都知事選挙では社会党・共産党推薦の美濃部亮吉を応援。ポスターのモデルを引き受け[5]、街頭演説も行った。

1971年4月に行われた東京都知事選挙でも美濃部を応援。選挙公報に記された支持者一覧に名を連ねた[6]

出演作品

テレビドラマ

映画

ナレーション・朗読

舞台

  • かもめ
  • 帰れ、いとしのシーバ
  • 冬の花 ヒロシマのこころ
  • きぬという道連れ
  • かの子かんのん
  • 放浪記(2003年) - 日夏京子 役
ほか「劇団民藝」の舞台を中心に多数。
民藝の舞台[10]
  • うちのお姉さん(1967年) - リーダ 役
  • ヴェニスの商人1968年) - ポーシャ 役
  • 斬られの仙太(1968年) - お妙 役
  • かもめ(1969年) - ニーナ・ミハーイロヴナ・ザレーチナヤ 役
  • もう一人のヒト(1970年) - 彰子女王 役
  • アンネの日記1970年) - アンネ・フランク 役
  • 銀河鉄道の恋人たち(1971年) - とし江 役
  • 三人姉妹1972年) - イリーナ 役
  • きぬという道連れ(1974年) - きぬ 役
  • 才能とパトロン(1974年) - アレクサンドラ・ニコラエヴナ・ネギナ 役
  • リリオム1976年) - ユリ 役
  • ジェイン・エア1977年) - ジェイン・エア 役
  • 山脈(1978年) - とし子 役
  • 夜明け前 第一部(1980年)・第二部(1981年) - お民 役
  • わたしは生きたい ラインの監視(1983年) - サラ・ミューラー 役
  • 白夜(1984年) - 彼女 役
  • 人形の家1986年) - ノーラ・ヘルメル 役
  • 夏・南方のローマンス 神と人のあいだII(1987年) - 女A 役
  • クラクションを吹きならせ!(1987年) - ローザ・ベラルディ 役
  • 雨(1988年) - サディ・トムソン 役
  • 天使との二〇分(1989年) - マリーナ 役
  • エマ 自由よ、アメリカに咲いた赤い花(1990年) - エマ・ゴールドマン 役
  • どん底1990年) - ナースチャ 役
  • ルナサの祭りの日に(1993年) - マギー 役
  • おはなはん1994年) - はな 役
  • 私を忘れないで(1995年) - 原田富美子 役
  • 研師源六(1995年) - おせん 役
  • 帯に短し…くちなし幻想(1996年) - 千代 役
  • 根岸庵律女(1998年) - 衣川登代 役
  • 二人だけの舞踏会(1999年) - 利加 役
  • かの子かんのん(2000年) - 岡本かの子 役
  • 静かな落日ー広津家三代ー(2001年) - 広津桃子 役
  • 海の夫人(2002年) - エリーダ 役
  • モンゴル帰りの翁(2003年) - 須藤香苗 役
  • マツモト・シスターズ(2004年) - グレース 役
  • スポイルズ・オブ・ウォー そして得たもの(2004年) - エリーズ 役
  • 火山灰地 第一部・第二部(2005年) - 雨宮照子 役
  • 待てば海路の…(2006年) - 鈴屋登美 役
  • 喜劇の殿さん(2006年) - 遠野まよ 役
  • 林の中のナポリ(2007年) - 小野寺直子 役
  • 坐漁荘の人びと(2007年) - 矢祭ぎん 役
  • 海霧(2008年) - さよ 役
  • 来年こそは(2009年) - ヘレン・パービス 役
  • 十二月 下宿屋「四丁目ハウス」(2010年) - 朽木夫人 役
  • 帰れ、いとしのシーバ(2011年) - ローラ 役
  • 冬の花 ヒロシマのこころ(2012年) - 公枝 役
  • 集金旅行(2013年・2016年) - 七番さん 役
  • ミツバチとさくら(2024年) - 松永邦子 役[11]

音楽作品

脚注

注釈

  1. ^ 公式サイトでは「ナレーター」表記[9]

出典

  1. ^ a b c 樫山文枝 KINENOTE
  2. ^ 前衛』1967年6月号、日本共産党中央委員会。
  3. ^ a b 木村隆『この母ありて』91頁、青蛙房、2010年
  4. ^ 世相風俗観察会『現代世相風俗史年表:1945-2008』河出書房新社、2009年3月、139頁。ISBN 9784309225043 
  5. ^ 『朝日新聞』1967年4月10日付朝刊、14頁、「政治づく文化・芸能人 候補なみに多忙」。
  6. ^ 地方選挙の記録 昭和46年4月執行』東京都選挙管理委員会、1971年11月30日、153–155頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12250345 
  7. ^ 長崎発 地域ドラマ かんざらしに恋して”. NHKオンライン. NHK. 2019年2月9日閲覧。
  8. ^ 岸井ゆきの、松山ケンイチのドラマ「お別れホスピタル」新キャストが明らかに療養病棟が舞台の「お別れホスピタル」ドラマ化、岸井ゆきの・松山ケンイチが出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年1月15日). 2024年1月15日閲覧。
  9. ^ a b フランダースの犬〜ぼくのパトラッシュ〜”. トムス・エンタテインメント 公式サイト. トムス・エンタテインメント. 2024年5月17日閲覧。
  10. ^ 劇団民藝『劇団民藝の記録 1950-2000』2002年
  11. ^ 母の老後を心配する4人の娘たちは…劇団民藝がふたくちつよしの家族劇「ミツバチとさくら」上演”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年9月6日). 2024年9月7日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「樫山文枝」の関連用語

樫山文枝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



樫山文枝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの樫山文枝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS