わが青春のときとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > わが青春のときの意味・解説 

わが青春のとき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/16 15:57 UTC 版)

わが青春のとき(わがせいしゅんのとき)

  1. 1970年に日本テレビ系列で放送されたテレビドラマA・J・クローニンの著書『青春の生きかた』を原作とする。本項で解説。
  2. 1975年に劇場公開された日本映画小林勝の著書『狙撃者の光栄』を原作とする。

わが青春のとき
ジャンル テレビドラマ
原作 A・J・クローニン
企画 鎌田哲也
脚本 倉本聰
ほか
演出 高橋繁男
今井雄五郎
ほか
出演者 石坂浩二
製作
プロデューサー 杉山茂樹
高野幹夫
ほか
制作 国際放映
日本テレビ
放送
音声形式モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間1970年2月16日 - 1970年4月6日
放送時間月曜 21:00 - 21:56
放送枠ファミリー劇場 (日本テレビ)
放送分56分
回数8
テンプレートを表示

わが青春のとき』(わがせいしゅんのとき)は、1970年2月16日から同年4月6日まで日本テレビの『ファミリー劇場』枠で放送されたテレビドラマである。国際放映と日本テレビの共同製作。全8話。放送時間は毎週月曜 21:00 - 21:56 (日本標準時)。

2015年1月30日、TCエンタテインメントから本作のHDリマスター版を収録したDVD-BOX『昭和の名作ライブラリー 第21集 わが青春のとき』が発売された。

あらすじ

伝染病の研究に没頭する医学部の助手と、彼を支える女子学生の愛の物語。女子学生の父である医学部教授と対立した助手は医学部から追放され、二人の仲は切り離されそうになる。

スタッフ

出演者

外部リンク

日本テレビ系列 ファミリー劇場
前番組 番組名 次番組
女が階段を上る時
(1970年1月5日 - 1970年2月9日)
わが青春のとき
(1970年2月16日 - 1970年4月6日)
オドロキ桃の木騒動記
(1970年4月13日 - 1970年5月18日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わが青春のとき」の関連用語

わが青春のときのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わが青春のときのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのわが青春のとき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS