美しさと哀しみととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 美しさと哀しみとの意味・解説 

美しさと哀しみと(抄)

作者川端康成

収載図書京都府文学全集 第1期(小説編) 第4巻(昭和戦後編 2)
出版社郷土出版社
刊行年月2005.10


美しさと哀しみと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 14:39 UTC 版)

美しさと哀しみと』(うつくしさとかなしみと)は、川端康成長編小説。ある中年小説家と、彼がかつて愛した少女で現在日本画家となった女、その内弟子同性愛者の若い娘の織りなす美しさと哀しみに満ちた人生の抒情と官能のロマネスク物語[1][2]


  1. ^ a b c d e f g h i 山本健吉「解説」(文庫 1973, pp. 277–283)
  2. ^ a b c d e 三島由紀夫「解説」(『日本の文学38 川端康成集』中央公論社、1964年3月)。作家論 1974, pp. 84–102、三島32巻 2003, pp. 658–674に所収
  3. ^ a b 野村昭子「美しさと哀しみと」(事典 1998, pp. 67–68)
  4. ^ a b c d e f g h i 小坂部元秀「『美しさと哀しみと』をめぐって」(作品研究 1969, pp. 290–307)
  5. ^ a b 志村三代子「川端康成原作映画事典――26『美しさと哀しみと』」(川端康成スタディーズ 2016, pp. 248–249)
  6. ^ a b c 志村三代子「川端康成原作映画事典――35『美しさと哀しみと――Tristesse et beauté』」(川端康成スタディーズ 2016, pp. 256–257)
  7. ^ a b c d e 「解題――美しさと哀しみと」(小説17 1980
  8. ^ a b c 「作品年表――昭和36年(1961)から昭和39年(1964)」(雑纂2 1983, pp. 570–576)
  9. ^ 「著書目録 三 収録本――76」(雑纂2 1983, p. 640)
  10. ^ 「著書目録 一 単行本――145」(雑纂2 1983, p. 612)
  11. ^ 「翻訳書目録――美しさと哀しみと」(雑纂2 1983, p. 652)
  12. ^ 「古都など」(毎日新聞 1960年1月1日号)。随筆3 1982, pp. 188–190に所収。作品研究 1969, pp. 292に抜粋掲載
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 「第七章 『美しさと哀しみと』論」(今村 1988, pp. 199–222)
  14. ^ a b 「あとがき」(『古都』新潮社、1962年6月)。古都12巻 1970古都文庫 2010, pp. 267–270再録。評論5 1982, pp. 660–662に所収
  15. ^ 「『眠れる美女』の妖しさを求めて」(アルバム川端 1984, pp. 82–85)
  16. ^ a b c d 長谷川泉「伊豆の踊子――『ちよ』『少年』『美しさと哀しみと』に触れて」(論考 1991)。作品研究 1969, pp. 295–299、今村 1988, p. 202に抜粋掲載
  17. ^ 「文学的自叙伝」(新潮 1934年5月号)。評論5 & 1982-05, pp. 84–99、一草一花 1991, pp. 246–264に所収
  18. ^ 「『伊豆の踊子』成立考」(林武 1976, pp. 55–96)
  19. ^ 奥野健男『文壇博物誌』(読売新聞社、1967年7月)。作品研究 1969, p. 293、今村 1988, p. 200、事典 1998, p. 67に抜粋掲載
  20. ^ 「第九章 円熟と衰徴――〈魔界〉の退潮 第五節 愛の罪と罰『美しさと哀しみと』」(森本・下 2014, pp. 328–345)
  21. ^ 武田勝彦「戦後中間小説論」(『川端康成研究叢書3(実存の仮象―招魂祭一景・浅草紅団・戦後中間小説)』)(川端文学研究会 教育出版センター、1977年12月)。今村 1988, p. 200-201に抜粋掲載
  22. ^ 「末期の眼」(文藝 1933年12月号)。随筆2 1982, pp. 13–26、一草一花 1991, pp. 99–118、随筆集 2013, pp. 8–26に所収
  23. ^ 「三 『もののあわれ』と『もののけ』――源氏物語に陶酔した川端康成」(山折 2002, pp. 36–46)
  24. ^ 川崎寿彦「川端康成『雪国』」(『分析批評入門』至文堂、1967年6月。新版:明治図書出版、1989年4月)。今村 1988, p. 216に抜粋掲載
  25. ^ 鈴木晴夫「『美しさと哀しみと』考」(武田勝彦・高橋新太郎編『川端康成―現代の美意識―』明治書院、1978年5月)。今村 1988, pp. 216–217、事典 1998, p. 67に抜粋掲載
  26. ^ 「あ行――美しいと哀しみと」(なつかし 1989
  27. ^ 「昭和40年」(80回史 2007, pp. 149–155)
  28. ^ 「1965年」(85回史 2012, pp. 220–228)
  29. ^ a b c 「加賀まりこ」(劇団四季オンディーヌ」上演パンフレット、1965年6月)。随筆3 1982, pp. 268–269に所収
  30. ^ 川端康成「三島由紀夫宛ての書簡」(昭和40年3月1日付)。川端書簡 2000, p. 171に所収
  31. ^ 三島由紀夫「川端康成宛ての書簡」(昭和40年3月9日付)。川端書簡 2000, pp. 172–173、38巻 2004, pp. 300–301に所収
  32. ^ a b 谷川俊太郎他『谷川俊太郎が聞く 武満徹の素顔』小学館、2006年11月20日、117頁。ISBN 4-09-387657-6 
  33. ^ 恒川茂樹「川端康成〈転生〉作品年表【引用・オマージュ篇】」(転生 2022, pp. 261–267)





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美しさと哀しみと」の関連用語

美しさと哀しみとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美しさと哀しみとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美しさと哀しみと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS