紅野謙介とは? わかりやすく解説

紅野謙介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 16:37 UTC 版)

紅野 謙介(こうの けんすけ、1956年3月9日 - )は、日本近代文学研究者日本大学文理学部特任教授、元・同教授学部長

略歴

東京生まれ。父は早稲田大学名誉教授紅野敏郎。妻は早稲田大学教育学部教授の金井景子

早稲田大学高等学院から早稲田大学文学部に進み、同大学院中退。大学院生時代から麻布高等学校の国語科教諭をつとめ、のち日本大学文理学部専任講師助教授教授

人物

著書

単著

  • 『書物の近代 メディアの文学史』(筑摩書房〈ちくまライブラリー〉、1992/ちくま学芸文庫、1999)
  • 『投機としての文学 活字・懸賞・メディア』(新曜社、2003)
  • 『検閲と文学』(河出書房新社河出ブックス〉、2009)
  • 『物語岩波書店百年史(1) 「教養」の誕生』(岩波書店、2013)
  • 『国語教育の危機--大学入学共通テストと新学習指導要領』(筑摩書房〈ちくま新書〉、2018) 
  • 『国語教育--混迷する改革』(ちくま新書、2020)
  • 『職業としての大学人』(文学通信、2022)
  • 『ことばの教育 日本語で読み、書き、考える』(青土社、2023)

共編

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紅野謙介」の関連用語

紅野謙介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紅野謙介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紅野謙介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS