魔とは? わかりやすく解説

ま【魔】

読み方:ま

常用漢字] [音](呉)

人をまどわし災いもたらすもの。化け物。「魔手色魔睡魔白魔病魔夢魔妖魔(ようま)」

人を物事熱中させるもの。「詩魔

不思議な術。「魔法

仏道修行妨げ悪神悟り妨げ梵語音写魔羅」の略。「魔王魔道悪魔降魔(ごうま)・邪魔・天魔

梵語音訳字。「閻魔(えんま)・断末魔


ま【魔】

読み方:ま

《「魔羅(まら)」の略》

仏教で、魔王欲界第六天支配する王。転じて、その仕業としての悟り妨げとなる煩悩(ぼんのう)・疑惑懈怠(けだい)などのさわり。

人の心を迷わし、悪に引き入れる悪霊悪魔。「—を払う」

悪い事がたびたび起こること。「—の踏切」「好事多し

異常なほど、ある物事執着する人。「電話—」「収集—」


作者田村俊子

収載図書田村俊子作品集 第1巻
出版社オリジン出版センター
刊行年月1987.12

収載図書編年体大正文学全集 第1巻 大正元年
出版社ゆまに書房
刊行年月2000.5


魔―剣士、淵より天を迎ぐ

作者加茂江津

収載図書新選組 沖田総司
出版社教育書
刊行年月1990.6


作者橋本治

収載図書鞦韆
出版社白夜書房
刊行年月1988.4

収載図書鞦韆
出版社新潮社
刊行年月1991.5
シリーズ名新潮文庫

収載図書鞦韆橋本治短篇小説コレクション
出版社筑摩書房
刊行年月2006.4
シリーズ名ちくま文庫


作者地味井平造

収載図書恐怖小説コレクション 1 魔
出版社芸術
刊行年月1989.9

収載図書創作探偵小説選集 第3輯 〔復刻版
出版社春陽堂書店
刊行年月1994.4

収載図書日本探偵小説全集1111 名作
出版社東京創元社
刊行年月1996.6
シリーズ名創元推理文庫


作者伊達一行

収載図書夜をめぐる13の短い物語
出版社阿部出版
刊行年月1990.10


作者赤江瀑

収載図書弄月記
出版社徳間書店
刊行年月1997.9


作者竹河聖

収載図書夢魔異形コレクション
出版社光文社
刊行年月2001.6
シリーズ名光文社文庫


作者内山安雄

収載図書カモハードボイルド添乗員秋月浩二
出版社光文社
刊行年月2004.1
シリーズ名カッパ・ノベルス


作者森見登美彦

収載図書きつねのはなし
出版社新潮社
刊行年月2006.10


作者河野多恵子

収載図書臍の緒妙薬
出版社新潮社
刊行年月2007.4


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 14:56 UTC 版)

(ま)とは一般に、人の心を惑わす悪鬼(悪魔)や災いをもたらす魑魅魍魎、人を一事に熱中させるもの(例:詩魔)や一事に偏執すること(例:電話魔)などを指す。これは以下の仏教における「魔」に由来する。

仏教における「魔」

(ま)は、サンスクリット語のマーラの音写の短縮形である[1](漢字「魔」はその音訳のための造字とも言われる[2])。魔羅(まら)、殺者、障礙ともいう[1]。仏道の修行を妨害したり[3]、人の行う善事を妨げるもの[4]を指す。

仏教の世界観では、欲界衆生の1つであり、欲界の1つである第六天他化自在天魔王宮殿がある。

釈迦成道した際に、魔王波旬が娘を派遣して釈迦の心を乱そうとしたり、また、睡魔などの12の軍勢を送って釈迦を悩ませたが、釈迦が地面に触った瞬間に退散したという。

転じて、仏教の修行の邪魔となるものという意味で修行僧の間で陰茎のことを指して「マラ」と呼ぶようになり、現在でも男根の隠語として使われている。

仏教においては三障四魔仏魔などがある。

出典

  1. ^ a b 多屋頼俊・横超慧日・舟橋一哉編集『[新版] 仏教学辞典』法蔵館、1995年、「魔」の項。
  2. ^ 中村元・福永光司・田村芳朗・今野達・末木文美士編集 『岩波 仏教辞典 第二版』 岩波書店、2002年、「魔」の項。
  3. ^ デジタル大辞泉『』 - コトバンク
  4. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典『』 - コトバンク

関連項目


魔(マナ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 03:00 UTC 版)

ブラッククローバー」の記事における「魔(マナ)」の解説

世界存在、又は人々内在する超常的なエネルギー

※この「魔(マナ)」の解説は、「ブラッククローバー」の解説の一部です。
「魔(マナ)」を含む「ブラッククローバー」の記事については、「ブラッククローバー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/09/19 11:31 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. 宗教等において、誘惑などして正しい道に進もうとするものを妨害するもの。
  2. 不気味まがまがしいこと。害をなすこと。細心の注意要すること。

接尾辞

  1. 異常なほど熱心な人。

成句

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「魔」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラッククローバー (改訂履歴)、きつねのはなし (改訂履歴)、妖怪の飼育員さん (改訂履歴)、ベイグラントストーリーの用語一覧 (改訂履歴)、ばいばい、アース (改訂履歴)、黒雪姫〜スノウ・ブラック〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS