葬式の名人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 葬式の名人の意味・解説 

葬式の名人

作者川端康成

収載図書ちくま日本文学全集 047 川端康成
出版社筑摩書房
刊行年月1993.1

収載図書伊豆の踊子骨拾い川端康成初期作品集
出版社講談社
刊行年月1999.3
シリーズ名講談社文芸文庫

収載図書川端康成
出版社筑摩書房
刊行年月2008.10
シリーズ名ちくま日本文学


葬式の名人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 14:15 UTC 版)

葬式の名人
The Master of Funerals
監督 樋口尚文
脚本 大野裕之
原案 川端康成
出演者 前田敦子
高良健吾
白洲迅
音楽 上野耕路
撮影 中堀正夫
編集 大島ともよ
製作会社 映画「葬式の名人」制作プロジェクト
配給 ティ・ジョイ
公開 2019年9月20日
上映時間  99分
製作国 日本
テンプレートを表示

葬式の名人』(そうしきのめいじん)は、2019年9月20日に公開された日本映画。同年8月16日に撮影地の大阪府茨木市イオンシネマ茨木)で先行上映された。監督は樋口尚文、脚本は大野裕之、主演は前田敦子[1]

概要

大阪府茨木市の市制70周年記念事業として、茨木市の全面協力により製作された。作品のタイトルの元となった川端康成の短編『葬式の名人』のほか『師の棺を肩に』、『片腕』、『バッタと鈴虫』『十六歳の日記』、『古都』、『少年』、『化粧の天使たち』など川端の小説がモチーフとして散りばめられたファンタジックコメディである[2]

制作費の一部は、ふるさと納税を利用したクラウドファンディングによって負担された。目標額は1,000万円であったが、2018年10月22日の時点で1,380万円、最終的には1,661万円が集まった[3]

川端は18歳まで茨木市で生活していた。川端、およびプロデューサーと脚本を担当した大野は、茨木市内の大阪府立茨木高校の卒業生である[4][注 1]。茨木高校の生徒のほか、多数の市民がエキストラとして出演している。

ストーリー

雪子は1歳のとき母を、3歳のとき父を、16歳のとき祖父を見送り、天涯孤独となった。同級生の創(はじめ)はそういう雪子を「葬式の名人」とよび、寂しくないようにいつも一緒にいてくれた。創は茨木高校(茨高、いばこう)野球部のエースだったが、ボールを追いかけてフェンスに激突し右腕が動かなくなったため、野球部をやめ、絵を描き出した。やがて雪子は妊娠したが、あきおという息子が生まれる前に2人は別れ、創はアメリカへ旅立った。パパはもうすぐ大リーグに入るのだとあきおには話している。

アメリカから帰った創は、茨高を訪れた。しかし校門前で車に轢かれて死んでしまう。病院の霊安室に両親と同級生たちが集まる。雪子もかけつけた。葬儀屋は、どこの斎場も混んでいてなかなか行き先が決まらないと言う。斎場が決まるまで、同級生たちが棺をかつぎ、創を茨高に連れて行くことにする。茨高は伝統の体育祭の準備の真っ最中である。食堂で僧侶がお経をあげる。雪子はあきおに、遺体が父であることを伝える。

野球部の部室で通夜が行われる。同級生たちは酒に酔い思い出話に花を咲かせる。そして「創と回る夜の茨高ツアー」が始まる。棺をかつぎ、「妙見夜行登山」の行燈をもち、昔話をしながらねり歩く。棺の中をみると僧侶が寝ている。創の遺体はどこだ。皆で捜すがなかなかみつからない。あきおは母の嘘を責め、どこかにいなくなる。部室にもどると、創の遺体のそばであきおが寝ていた。雪子、同級生の豊川も並んで横になった。

夜中ふと目を覚ますと白く輝く老女がいる。老女は光線で自分の右腕を切り落とし、豊川に渡す。その腕を創の右腕とつけ替えて「妙見夜行登山」にでかけた。学校にもどると、腕の治った創が待っていた。約束のもの、とポケットから大リーグのボールを出す。あきおに渡してキャッチボールをする。まもなく創はどこかへ走っていく。

朝起きると雪子とあきおは創の遺体の横で寝ていた。同級生たちが、創のカバンに入っていたというマンガの原稿を見ている。高校時代の創や雪子、そしてあきおが描かれていた。「友の棺を肩に」して同級生たちは茨高を後にする。雪子はつぶやく「大切な人を送ると、また新しい出会いがある。うちは葬式の名人やねん。」あきおがポケットをさぐると、大リーグのボールが入っていた。

キャスト

スタッフ

脚注

注釈

  1. ^ 川端が在学した当時は茨木中学[5]

出典

  1. ^ 葬式の名人 : インタビュー”. 映画.com. 2022年5月5日閲覧。
  2. ^ 葬式の名人”. 映画.com. 2022年5月5日閲覧。
  3. ^ 茨木が生んだノーベル文学賞作家・川端康成の傑作を原案とした、映画「葬式の名人」の制作に超豪華スタッフ陣が茨木に集結!”. ふるさとチョイス. 2022年5月5日閲覧。
  4. ^ 前田敦子と高良健吾が「葬式の名人」で共演、川端康成の小説を樋口尚文が映画化”. 映画ナタリー (2018年10月22日). 2018年10月23日閲覧。
  5. ^ 企画書、pp.3-4。
  6. ^ a b 妊娠発表の前田敦子、葬式コメディ 『葬式の名人』でママ役に初挑戦”. マイナビニュース (2018年10月22日). 2018年10月23日閲覧。

参考文献

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「葬式の名人」の関連用語

葬式の名人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



葬式の名人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葬式の名人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS