大島ともよとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大島ともよの意味・解説 

大島ともよ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 01:11 UTC 版)

大島 ともよ(おおしま ともよ、1949年〈昭和24年〉- )は、日本の編集技師である。

人物

1970年代初頭から、大島渚寺山修司といった前衛作家の作品を若くして手がける。のきなみ著名な国際映画祭に出品するレヴェルの作品を編集し、現在、東京フィルメックス理事。

略歴

1949年(昭和24年)、秋田市に生まれる[1]

21歳になる1970年(昭和45年)、浦岡編集室に入り、編集技師の浦岡敬一に師事した[1]1972年(昭和47年)にはフリーランスの編集技師となり、現在に至る[1]

2006年(平成18年)、第7回東京フィルメックスのコンペティション審査員を、キム・ドンホ(審査員長、釜山国際映画祭ディレクター)や諏訪敦彦映画監督)らとともに務めた[1]

おもなフィルモグラフィ

  1. ^ a b c d 東京フィルメックス公式サイト内の「東京フィルメックス2006コンペティション審査員」の紹介記事の記述を参照。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大島ともよ」の関連用語

大島ともよのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大島ともよのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大島ともよ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS