浦岡敬一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浦岡敬一の意味・解説 

浦岡敬一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 21:46 UTC 版)

うらおか けいいち
浦岡 敬一
生年月日 (1930-05-04) 1930年5月4日
没年月日 (2008-11-24) 2008年11月24日(78歳没)
出生地 日本 静岡県
職業 編集技師
ジャンル 映画
主な作品
馬鹿まるだし』ほか
受賞
日本アカデミー賞
優秀編集賞
帝都物語』『優駿 ORACION』(1988年)
その他の賞
日本映画批評家大賞
特別功労賞(増淵健賞)(2008年)
テンプレートを表示

浦岡 敬一(うらおか けいいち、1930年5月4日 - 2008年11月24日)は日本編集技師

経歴

1948年松竹に入社。浜村義康に師事し、小津安二郎監督作品などの編集助手を務め、1958年人間の條件』(小林正樹監督)で編集技師となる。1969年松竹を退社。その後も、フリーの技師として精力的に幅広い作品を担当する。1989年には『帝都物語』(実相寺昭雄監督)、『優駿 ORACION』(杉田成道監督)で第12回日本アカデミー賞優秀編集賞を受賞。

日本映画編集協会(現・協同組合日本映画テレビ編集協会)の設立にも尽力し、初代編集協会理事長を務めた。また、日本映画学校に於いて多数の後進の育成に努めた。

日本映画批評家大賞では、第19回より編集技師を表彰する編集賞に「浦岡敬一賞」の副名称がつけられている。

主な作品

映画

出典・参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浦岡敬一」の関連用語

浦岡敬一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浦岡敬一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浦岡敬一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS