七人の刑事
原題: | |
製作国: | 日本 |
製作年: | 1963 |
配給: | 松竹 |
スタッフ | |
監督: | 大槻義一 オオツキヨシカズ |
製作: | 白井昌夫 シライマサオ |
脚本: | 長谷川公之 ハセガワキミユキ |
企画: | 栄田清一郎 エイダセイイチロウ |
市川喜一 | |
撮影: | 小原治夫 オバラハルオ |
音楽: | 山下毅雄 |
美術: | 佐藤公信 サトウキミノブ |
編集: | 浦岡敬一 ウラオカケイイチ |
録音: | 堀義信 |
スチール: | 小尾健彦 オビタケヒコ |
照明: | 佐久間丈彦 サクマタケヒコ |
キャスト(役名) |
堀雄二 ホリユウジ (赤木主任) |
芦田伸介 アシダシンスケ (沢田部長刑事) |
菅原謙二 スガワラケンジ (杉山刑事) |
佐藤英夫 サトウヒデオ (南刑事) |
城所英夫 キドコロヒデオ (中島刑事) |
美川洋一郎 ミカワヨウイチロウ美川陽一郎 (小西刑事) |
天田俊明 アマダトシアキ (久保田刑事) |
倍賞千恵子 バイショウチエコ (関口美代子) |
瞳麗子 ヒトミレイコ (姉佐代子) |
市川好郎 イチカワヨシロウ市川好朗 (弟信一) |
松村達雄 マツムラタツオ (父信夫) |
風見章子 カザミアキコ (母加代) |
早川保 ハヤカワタモツ (福本孝司) |
園井啓介 ソノイケイスケ (新聞記者田所) |
平尾昌章 ヒラオマサアキ (杉勝弘) |
富士真奈美 フジマナミ (上原友子) |
椎名勝己 (児玉良平) |
高宮敬二 タカミヤケイジ (中川) |
松本染升 マツモトセンショウ (野島) |
水島真哉 ミズシマシンヤ (多田) |
香山美子 カヤマヨシコ (春枝) |
清村耕次 キヨムラコウジ (金本) |
村山美重 (鈴木ヨシエ) |
富永美沙子 トミナガミサコ (コール・ガール) |
村上記代 ムラカミキヨ (ヨシエの兄嫁) |
佐山彰二 (記者A) |
高木信夫 タカギノブオ (刑事A) |
小野千鶴子 オノチヅコ (杉家の女中) |
佐々木孝丸 ササキタカマル (海老原) |
中村晃子 ナカムラアキコ (ギョーザ屋の女の子) |
山本多美 ヤマモトタミ (管理のおかみさん) |
解説 |
同名のテレビドラマより「東京アンタッチャブル」の長谷川公之が脚本を執筆、「僕チン放浪記」の大槻義一が監督した刑事もの。撮影は「東京さのさ娘」の小原治夫。 |
ストーリー※ストーリーの結末まで記載されていますので、ご注意ください |
商事会社に勤める美代子と自動車修理工の孝司は若い恋人同士だ。或る晩のデートの時、孝司は美代子を旅館に誘うが、美代子の強い抵抗にあい孝司は腹だちまぎれに旅館を飛びだしていった。翌朝、戸山ケ原で殺人事件が起った。女はコールガールで、マフラーの上に造花が落ちており、車で乗り入れた形跡があった。タイヤの跡から車はフロリート、造花のことから孝司が容疑者とされた。一方、フロリートの線から、財閥の息子杉勝弘が浮んだが、彼には恋人の上原友子とホテルにいたというアリバイがあった。孝司への容疑は深まるが確証がない。赤木主任、沢田部長刑事、杉山、南、小西、中島、久保田の七人の刑事は、その裏付けに必死だ。美代子、それに姉の佐代子も洗われた。姉の佐代子は婚約者の中川に嫌われると知って、捜査に協力的でない。そんなある日、毎朝新聞の田所記者が美代子を訪ねてきた。彼は美代子に近づき、孝司が白であることを証明しようというのだが、実は特種を狙っての接近なのだ。捜査は難航した。殺された女のヒモである金本も洗われた。だが彼にもアリバイがあった。福本孝司は捜査本部に連行された。美代子は孝司の無罪を信じたが、周囲の目は冷たかった。孝司は無罪を主張した。物的証拠もなく拘留期限もきれた孝司は仮釈放された。工場に帰った孝司は同僚の白い目で迎えられた。孝司は死を決心した。だが、また再検挙された。美代子の家庭では、美代子の恋人孝司のことで家中が真暗になった。七人の刑事は、最後の追込みにかかった。フロリートの車には、右と左のハンドルがあり、殺人のは右ハンドルとわかった。その頃、美代子は周囲の冷たい目にたえかねて、薬をもって家を出た。ちょうどその時、真犯人があがった。孝司と七人の刑事は多摩川へ美代子の後を追った。美代子は孝司といつも逢う場所に、泣きながら立っていた。 |
七人の刑事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/03 07:47 UTC 版)
『七人の刑事』(しちにんのけいじ)は、TBSで放送されたテレビドラマ。警視庁捜査一課の刑事7人の活躍を描く刑事ドラマである。
|
|
- ^ 「TBS50年史 資料編」(東京放送)139頁 2002年
- ^ 武田鉄矢主演の映画シリーズとは別作品。
- ^ a b 東京ニュース通信社『テレビ50年 in TVガイド』(2000年刊)p.61
- ^ “第4回ギャラクシー賞受賞作品”. 放送批評懇談会. 2014年11月13日閲覧。
- ^ テレビ番組の40年(読売新聞芸能部編著、日本放送出版協会、1994年、p.210)
- ^ 初回プレスのみ「ビクター・オーケストラ」名義、以降は「Z.デチネ(ハミング)、ビクター・オーケストラ」と表記されている。なお、カバーテイクとして同社より「山田たかし、トロピカルメロディアンス」名義の演奏も発表されている(VS-840)。
- 1 七人の刑事とは
- 2 七人の刑事の概要
- 3 作品リスト
- 4 参考文献
固有名詞の分類
映画作品 | 彦左と太助 殴り込み吉田御殿 フル・フロンタル 七人の刑事 空手バカ一代 ひとすじの温もり〜Im Nordwind〜 |
日本の映画作品 | 世界で一番美しい夜 朝日さす前 七人の刑事 空手バカ一代 殺し屋&嘘つき娘 |
月曜ドラマスペシャル | 父系の指 弁護士高見沢響子 七人の刑事 坂道の家 代議士秘書の犯罪 |
TBSの刑事ドラマ | 特命!刑事どん亀 ジョシデカ!-女子刑事- 七人の刑事 うぬぼれ刑事 俺たちルーキーコップ |
TBS金曜8時枠の連続ドラマ | 2年B組仙八先生 ばあちゃんの星 七人の刑事 3年B組金八先生 青が散る |
TBS木曜8時枠の連続ドラマ | ちょっといい姉妹 出逢い 七人の刑事 ほんとうに 肝っ玉かあさん |
- 七人の刑事のページへのリンク