東恵美子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東恵美子の意味・解説 

東恵美子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 12:55 UTC 版)

あずま えみこ
東 恵美子
1954年
生年月日 (1924-10-19) 1924年10月19日
没年月日 (2010-01-08) 2010年1月8日(85歳没)
出生地 日本東京府
職業 俳優
配偶者 南博
著名な家族 東武蔵(父)
主な作品
テレビドラマ
俺たちの朝
受賞
第26回文化庁芸術祭賞優秀賞
第48回芸術選奨文部大臣賞
テンプレートを表示

東 恵美子(あずま えみこ、1924年10月19日[1] - 2010年1月8日)は、日本女優。父は浪曲師東武蔵

来歴・人物

東京府(現・東京都)出身。日本女子神学専門学校卒業。NHK東京放送劇団を経て、1948年劇団俳優座に入団したが、1954年山岡久乃初井言榮らとともに俳優座を脱退して劇団青年座を結成。以後、青年座の中心メンバーとして活動するかたわら、テレビ、映画でも主に脇役として活躍。

1978年、『白い巨塔』で東貞蔵教授夫人・東政子に扮し、鼻持ちならない上流夫人を演じ切ったことで有名(2003年にリメイクされた『白い巨塔』では高畑淳子が演じた)。

夫は社会心理学者の南博[1]。2人の夫婦関係は「夫婦別姓の草分け」「自由結婚」「別居結婚」「日本のサルトルボーヴォワール」と呼ばれ、マスコミなどでも話題となった。

2010年1月8日、自宅にて死去[2]。同2月2日、青年座による劇団葬が行われた。

エピソード

  • 紫色の服が好みでよく着ており、紫は東のトレードマークとなっている。

出演

映画

テレビドラマ

バラエティー・教養番組

ほか多数

ラジオ

吹き替え

書籍

脚注

  1. ^ a b 『テレビ・タレント人名事典(第6版)』日外アソシエーツ、2004年6月、38頁。ISBN 978-4-8169-1852-0 
  2. ^ 【悼Memory】女優・東恵美子さん 夫婦別姓婚の草分け”. ZAKZAK. 夕刊フジ (2010年4月1日). 2013年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東恵美子」の関連用語

東恵美子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東恵美子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東恵美子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS