東恩納裕一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東恩納裕一の意味・解説 

東恩納裕一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 05:27 UTC 版)

東恩納 裕一(ひがしおんな ゆういち、1951年 - )は日本のアーティスト。東京生まれ。

1978年に多摩美術大学を卒業。美大を卒業してしばらくはコマーシャルの世界に身を置いた。20代、30代の頃は、自分がアーティストになれるとは考えていなかった。初めて作品を発表した(初個展)のは1987年。

コム・デ・ギャルソン、メゾンエルメスなど、店舗のアートワークも手がけている。

長年、東京都大田区にスタジオを構え、制作活動を行っている。

主な展覧会

個展

  • 「Hina-gata」Nadiff/東京(2000年)
  • 「Light Bright Picnic」世田谷美術館廊下/東京(2003年)
  • 「シャンデリア!」山本現代/東京(2005年)
  • マリアン・ボエスキーギャラリー プロジェクトスペース/アメリカ・ニューヨーク(2008年)
  • 「refract!」カーム&パンクギャラリー/東京(2008年)

グループ展

  • 『オプ・トランス!』展 KPOキリンプラザ大阪(2001年)
  • 「Officina Asia」ボローニャ近代美術館/イタリア・ボローニャ(2004年)
  • 「愉しき家」愛知県美術館/愛知(2006年)
  • 六本木クロッシング2007 未来への脈動」森美術館/東京(2007年)
  • 「THIS PLAY!」21_21 DESIGN SIGHT/東京(2007年)
  • 「THE MASKED PORTRAIT」マリアン・ボエスキーギャラリー/アメリカ・ニューヨーク(2008年)
  • 「fluorescent」Marianne Boesky Gallery/アメリカ・ニューヨーク(2011年)
  • 第54回ヴェネチア・ビエンナーレ「Glasstress 2011」/イタリア(2011年)
  • Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku/東京(2011年)
  • 「2010年 The New Décor」Hayward Gallery/イギリス・ロンドン(2011年)
  • 「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012」六甲ガーデンテラス ほか
  • 「アートがあれば II - 9人のコレクターによる個人コレクションの場合」オペラシティ アートギャラリー/東京(2013年)
  • 六本木アートナイト2015

作品集

  • 『GAS BOOK 25 YUICHI HIGASHIONNA』ガスアズインターフェイス株式会社、2008年
  • 『Yuichi Higashionna Flowers』トゥルーリング株式会社、2009年(テキスト:中山真理)
  • 『GAS BOOK 26 FL』ガスアズインターフェイス株式会社、2012年

その他

装丁

  • ウォルター・デ・ラ・メア『死者の誘い』(1984年、創元推理文庫)
  • ジョルジュ・シムノン『妻は二度死ぬ』(1985年、晶文社)
  • パット・マガー『四人の女』(1985年、創元推理文庫)
  • パット・マガー『七人のおば』(1986年、創元推理文庫)
  • パット・マガー『目撃者を捜せ!』(1988年、創元推理文庫)
  • パット・マガー『被害者を捜せ!』(1988年、創元推理文庫)
  • パット・マガー『探偵を捜せ!』(1990年、創元推理文庫)
  • 佐藤ジン『Action Portrait GIG Tokyo Rockers 1978~1986』(1986年、Music Visions) - 写真集

カバー作品

  • 山田宗樹『人類滅亡小説』(2018年、幻冬舎)

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東恩納裕一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東恩納裕一」の関連用語

1
8% |||||

東恩納裕一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東恩納裕一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東恩納裕一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS