渋滞 (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 14:28 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年5月) |
『渋滞』(じゅうたい)は、1991年に公開された日本映画。主演は萩原健一・黒木瞳。
帰省ラッシュに巻き込まれた平凡なサラリーマン一家の悲喜劇を描いたロードムービーである。
あらすじ
![]() | この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
家電量販店で働く藤林蔵は、久々に年末休暇がもらえた。そこで、家族を連れて5年ぶりに岡山県の真鍋島の実家に帰ることにした。認知症になった父親への心配もあった。帰省の手段は自家用車となった。
12月30日早朝、家族4人で自家用車(三菱・マグナワゴン)に乗り、浦安市の自宅から高速道路に乗った。ところが早速、110キロメートルの大渋滞に巻き込まれる。どうにかこうにかして岡山に向かおうとするが、道中次々にトラブルが降り掛かる。かくして一家は無事に実家に到着できるのか。
キャスト
- 藤林蔵(夫):萩原健一
- 藤春恵(妻):黒木瞳
- 藤里美(娘):宝田絢子
- 藤大介(息子):湯澤真伍
- 藤市松(林蔵の父):岡田英次
- 藤セツ(林蔵の母):東恵美子
- 芦川夏美:清水美砂
- 稲葉翔太:緒形幹太
- 坂本源内:中村嘉葎雄
- 遠藤(連絡船船長):犬塚弘
- 実おじさん:浜村純
- 八田頼近(医者):小林亜星
- 遠野千花:かたせ梨乃
- 珠江(仲居):正司花江
- 警察官:桜金造
- 林蔵の上司:鶴田忍
- 佐々木すみ江、久保晶、上田耕一、でんでん、段田安則、大河内浩、木村弓美、伊藤公子、三田文代、野口貴史、里木佐甫良 伊藤克信 ほか
スタッフ
- 監督:黒土三男
- 脚本:黒土三男、佐藤峰世
- 音楽:ケニー・G
- 撮影監督:高間賢治
- 美術:丸山裕司
- 録音:林大輔
- 照明:吉角荘介
- 編集:川島章正
- 助監督:大原盛雄
- 方言指導:小寺大介、岸野一彦、石塚寿子
- カースタント:スーパードライバーズ(雨宮正信、岩窪大仁、伸沢弘孝)
- イラスト:沢野ひとし
- 撮影協力:三菱自動車工業、ナカウラ、真鍋島(真鍋島観光協会、真鍋島漁業協同組合、真鍋島農業共同組合)
- 現像:東京現像所
- タイトル・合成:白組
- スタジオ:にっかつ撮影所
- 製作者:岡田裕
- アソシエイトプロデューサー:奥田誠治、三賀康隆
- プロデューサー:藤田義則、笹岡幸三郎
- 製作提携:日本テレビ放送網
- 配給:アルゴプロジェクト
- 製作:サントリー、三菱商事、ニューセンチュリープロデューサーズ
外部リンク
「渋滞 (映画)」の例文・使い方・用例・文例
- 渋滞に巻き込まれるのは耐えられない
- 交通渋滞
- 交通渋滞にもかかわらず彼は定刻にここに着いた
- 交通渋滞を見越して私は歩くことにした
- 君のせいで渋滞しているんだよ
- 交通渋滞で時間どおりに着ける望みは断たれた
- いつもの交通渋滞に巻き込まれてしまった
- 交通渋滞で彼は遅れてしまった
- あの夜は9時30分まで渋滞で動けなかった
- 遅れてごめんなさい,渋滞にひっかかってしまいました
- 交通渋滞につかまった
- 会議に遅れてしまったのは交通渋滞に巻き込まれたからだ
- この時間はいつも渋滞にはまります。
- 市の中心部の交通渋滞を緩和するため、市は環状道路を作った。
- 昨日の大渋滞は信号故障によるものだった。
- 環状線が渋滞していて打ち合わせの予定時刻に遅刻しそうだ
- 渋滞により車をこれ以上進めるのは困難だ。
- 今交通渋滞に嵌っている。
- 渋滞にひっかかった。
- 渋滞_(映画)のページへのリンク