明日がござる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/19 22:13 UTC 版)
『明日がござる』(あしたがござる)は、1975年10月2日から1976年9月30日までTBS系列で放映していたテレビドラマ。
TBSの創立25周年記念番組のひとつで、人気ドラマ『ありがとう』のキャストが再結集したほか、尾上松緑が久々にホームドラマに出演した。
東京・神楽坂の串料理屋が舞台で、様々なエピソードを繰り広げる。全53回。
出演
世渡家
- 世渡集子→八奈見集子:水前寺清子
- 世渡欣太郎(集子の父):尾上松録
- 世渡郁子(集子の母):葦原邦子
- 世渡政二郎(集子の兄):井上順
- 世渡中<なかば>→千々松中(集子の妹):沢田雅美
- 世渡番<ばん>(集子の弟):佐藤佑介
- 世渡三<かずみ>(集子の妹):二階堂千寿
- 世渡静枝(欣太郎の妹):香川京子
八奈見家
- 八奈見各一<まさいち>:荻島真一
- 八奈見郷子→世渡郷子<さとこ>(各一の姉):佐良直美
- 八奈見前世<さきよ>(各一の母):山岡久乃
- 八奈見秋<あきら>(各一の父):馬場のぼる
- 千々松亀<ちぢまつひさし>(前世の弟):林与一
串あげ世渡
パチンコ・喫茶くるくる
その他
- 杉本力<すぎもとりき>:木原光知子
- 杉本和子:中村直子
- 染子姐さん:杉村春子(特別出演)
- 久松:波乃久里子
- 寺島守夫(新八の父):庄司永建
- 寺島妙子(新八の母):寺島信子
- 大石俊一:山本亘
- 五郎:宮坂正則
- 泥棒:佐々木一哲
- 川崎:大鹿次代
- アナウンサー:鈴木泰明
スタッフ
主題歌
放送局
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
特記の無い限り全て放送時間は木曜 20:00 - 20:55、同時ネット。
- TBS
- 北海道放送[1]
- 青森テレビ[2]
- 岩手放送[3]
- 山形放送:日曜 15:00 - 15:56[4]
- 東北放送[3]
- 福島テレビ[5]
- 新潟放送[6]
- テレビ山梨[7]
- 静岡放送[7]
- 信越放送[7]
- 北日本放送:日曜 16:35 - 17:30[8]
- 北陸放送[6]
- 福井放送:日曜 16:35 - 17:30[8]
- 中部日本放送[9]
- 毎日放送[10]
- 山陰放送[11]
- 山陽放送[12]
- 中国放送[12]
- 南海放送[13]
- テレビ高知[14]
- RKB毎日放送[15]
- 長崎放送[15]
- 熊本放送[15]
- 大分放送[13]
- 宮崎放送[16]
- 南日本放送[16]
- 琉球放送[17]
脚注
- ^ 『北海道新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
- ^ 『東奥日報』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
- ^ a b 『河北新報』1975年10月2日 - 10月30日付朝刊テレビ欄。
- ^ 『日刊スポーツ』1976年4月4日 - 5月30日付テレビ欄。
- ^ 『福島民報』1975年10月2日 - 1976年9月30日付朝刊テレビ欄。
- ^ a b 『北國新聞』1975年10月9日付朝刊テレビ欄。
- ^ a b c 『日刊スポーツ』1976年4月1日 - 5月27日付テレビ欄。
- ^ a b 『北國新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
- ^ 『中日新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
- ^ 『京都新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
- ^ 『山陰中央新報』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
- ^ a b 『山陽新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
- ^ a b 『愛媛新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
- ^ 『高知新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
- ^ a b c 『熊本日日新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
- ^ a b 『宮崎日日新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
- ^ 『沖縄タイムス』1975年12月各日朝刊テレビ欄。
外部リンク
TBS系 木曜20時台 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
明日がござる
|
固有名詞の分類
- 明日がござるのページへのリンク