明日が笑った。/パステルカラーの奇跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 明日が笑った。/パステルカラーの奇跡の意味・解説 

明日が笑った。/パステルカラーの奇跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 16:22 UTC 版)

「明日が笑った。/パステルカラーの奇跡」
Chico/佐藤裕美シングル
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPゲームソング
時間
レーベル Spirit Speak
作詞 mobo(#1)
紗英(#2)
作曲 小池雅也(#1)
藤間仁(#2)
プロデュース NAKiD(#1)
feel(#2)
Chico 年表
明日が笑った。
(2003年)
エンジェル・レェス
(2004年)
佐藤裕美 年表
Guri Guri
(2003年)
パステルカラーの奇跡
(2003年)
Angelic Symphony
(2004年)
テンプレートを表示

明日が笑った。/パステルカラーの奇跡」(あしたがわらった/パステルカラーのきせき)は、Chico佐藤裕美によるスプリット・シングル。Chicoの1枚目のシングル、および佐藤の通算5枚目のシングルとして2003年12月19日Spirit Speakから発売された[1]

概要

ウィルプラスXEROによる共同ブランド・Spirit Speakが開発したゲームソフト『あののの。~君と過ごしたあの日あの時あの未来~』の主題歌を収録したシングル。2003年12月12日発売のソフト初回限定盤に特典CDとして同梱され[2]、12月19日に別売一般販売された[3]

表題曲の「明日が笑った。」はゲームのオープニングテーマとして使用され、Chico(現: 井上直美)が歌唱を担当し、デビュー曲となった[2]

もう一つの表題曲の「パステルカラーの奇跡」はエンディングテーマとして使用され、佐藤ひろ美が歌唱を担当している。本曲への佐藤の参加について、Spirit SpeakのプロデューサーMOKAは「物語の結末に、新しい物語(人生)の始まりをイメージさせるような前向きで明るく、そして心に沁みるような感じの歌を歌っていただきました。」と述べている[2]

シングル収録内容

CDシングル[1]
# タイトル 作詞 作曲・編曲 歌唱 時間
1. 「明日が笑った。」 mobo 小池雅也 Chico
2. 「パステルカラーの奇跡」 紗英 藤間仁 佐藤裕美
3. 「明日が笑った。」(カラオケバージョン)      
4. 「パステルカラーの奇跡」(カラオケバージョン)      
合計時間:

収録アルバム

曲名 収録アルバム 発売日 備考
パステルカラーの奇跡 flower -feel vocal showcase:001- 2004年2月19日

脚注

注釈

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  明日が笑った。/パステルカラーの奇跡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

明日が笑った。/パステルカラーの奇跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明日が笑った。/パステルカラーの奇跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明日が笑った。/パステルカラーの奇跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS