七人の侍 (民主党)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 七人の侍 (民主党)の意味・解説 

七人の侍 (民主党)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 13:10 UTC 版)

中心人物の一人である細野豪志
グループの半数を占める青山会会長でもある樽床伸二

七人の侍(しちにんのさむらい)は、日本民主党の親小沢派・中間派を中心とした中堅若手議員のグループ。

概要

7名のうち4名が青山会(旧樽床G)の中心メンバー・構成員を務める。基本は小沢一郎に協力的だが、7人中5人が反小沢派のグループ出身者であるため、反小沢派の議員にも協力的な一面を持っている。実際、菅直人首相の後任を決める2011年民主党代表選挙細野豪志は反小沢系である七奉行の会の一人である前原誠司の推薦人となる。2011年3月に前原の後任になる外務大臣に初入閣となる松本剛明が就任し、2011年6月の震災人事にて細野が内閣府特命担当大臣として初入閣し、野田内閣に変わってから環境大臣に横滑りした。樽床は幹事長代行に就任した。三度目の内閣改造では細野は党の政調会長に就任、樽床伸二総務大臣として、三井辨雄厚生労働大臣として初入閣し、2012年の衆議院解散までに閣僚経験者となったのは7人中4人で(それに対し、後に六人衆に加わることとなる安住淳とメンバーの1人・樽床が所属する七奉行の会は全員閣僚経験者)、樋高剛は民主党が政権を取ってから自身が離党するまで1回も閣僚になることはなかった。衆議院議員選挙では、細野と松本は再選を果たしたが、樽床・三井・伴野の3人は落選した。その後の海江田執行部で細野は党幹事長に就任するが、第23回参議院議員通常選挙での敗北を受け辞任した。以降細野と松本は、七奉行(現6人衆)の前原と同調し、日本維新の会との合流を模索するようになるが、その矢先、政府与党消費税増税の先送りの是非を問うため衆議院は解散され、その後の衆議院議員選挙では、小選挙区では細野と松本のみ再選を果たしたが、樽床は比例復活も叶わず落選。伴野は小選挙区で落選するが、比例復活を果たし政界復帰を果たした。先の衆院選で落選した海江田万里の後任を決める民主党代表選では細野は立候補し、松本が推薦人に名を連ねるが、自主再建派の岡田克也リベラル系の長妻昭との3つ巴となった。1回目の投票では地方議員票と国会議員票で優位に立ち1位となるが、決選投票では長妻陣営の内大畠グループを取り込み票を伸ばすも2位の岡田に逆転され敗北した。 一方、2017年には松本が、2021年には細野が自民党に入党している。2021年4月、三井が死去し7名の中では初の物故者となった。

所属議員

現職

自由民主党(2名)
松本剛明
(衆院9期)
旧樽床G幹事長[1]総務大臣、元外務大臣兵庫11区
細野豪志
(衆院9期)
細野派→旧細野グループ[2]、党政調会長・元環境大臣・元幹事長、静岡5区
立憲民主党(1名)
伴野豊
(衆院7期)
野田G小林G(会友)[3]、元国土交通副大臣愛知8区

元職

民主党→民進党

立憲民主党

無所属

脚注

  1. ^ 野田グループ出身。
  2. ^ a b 前原グループ出身。
  3. ^ 旧樽床グループ・鳩山グループ・旧細野グループに所属していた。

関連項目


「七人の侍 (民主党)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七人の侍 (民主党)」の関連用語

七人の侍 (民主党)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七人の侍 (民主党)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七人の侍 (民主党) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS