小松原庸子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小松原庸子の意味・解説 

小松原庸子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 16:58 UTC 版)

小松原 庸子(こまつばら ようこ、1931年3月2日 - )は、日本の舞踊家。日本人フラメンコダンサーの第一人者。

概要

常磐津勝蔵の長女として東京府東京市浅草区柳橋で生まれ、邦楽一家の中で育つ。幼い頃から、三味線日本舞踊クラシック・バレエなどを習い、15歳のとき、小牧バレエ団に入団。俳優座で演劇活動も始める。女子美術大学付属高等学校出身[1]

1958年昭和33年)に単身スペインにわたり、エンリケ=エル=コホらにフラメンコを学びステージに立つようになる。帰国後の1969年(昭和44年)スペイン舞踊団を結成。

俳優の菅原謙次は実兄[2]

主な受賞歴

  • 1975年、アントニオ・マイレナ特別賞
  • 1978年、イサベル・ラ・カトリカ勲章英語版 - 日本女性で初めて受章[3]
  • 1983年、芸術祭舞踊部門大賞『ゴヤ』(文化庁)
  • 1989年、ジェラルド・ブレナン賞(アンダルシア文化協会)
  • 1993年、文化庁最優秀舞台
  • 1996年、紫綬褒章
  • 2004年、旭日小綬章
  • 2005年、アミーゴス・デ・アンダルシア(アンダルシア州政府)
  • 2006年、コンパス・デル・カンテ特別賞(スペイン政府)、APDE賞(スペイン国)
  • 2009年、イザベル女王勲章 エンコミエンダ章(スペイン国王陛下)[3]

テレビ出演

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.508
  2. ^ 注目の人 スペイン舞踊家/小松原庸子さん Ms Wendy 250号
  3. ^ a b 情熱のフラメンコ プロフィール” (PDF). 2024年3月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小松原庸子」の関連用語

小松原庸子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小松原庸子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小松原庸子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS