本山可久子とは? わかりやすく解説

本山 可久子

本山可久子の画像 本山可久子の画像
芸名本山 可久子
芸名フリガナもとやま かくこ
性別女性
誕生日10/09
星座てんびん座
出身地東京都
身長153 cm
URLhttps://www.bungakuza.com/member/prof/motoyama-kakuko.htm
プロフィール10月9日生まれ東京都出身女優1950年文学座附属演劇研究所入所1958年座員となり、現在に至る。昭和31年 大阪市文化祭賞を受賞主な出演作は、日本テレビベルサイユのばら『太陽にほえろ!』テレビ朝日愛の戦士レインボーマン』『燃えろアタック』、TBS大岡越前 第4部』、舞台肥前風土記』『生きるぼくら』など他多数
代表作品1年2015
代表作品1東海テレビ花嫁のれん 第4シリーズ』(第44.45話)
代表作品2年2019
代表作品2テレビ朝日やすらぎの刻~道
代表作品3年2023
代表作品3舞台生きるぼくら』
職種俳優・女優タレント
好きなスポーツスキューバダイビング
趣味・特技スキューバダイビング/和裁

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
東京都出身のタレント  深谷記子  寺島君枝  松宮久子  本山可久子  寺田路恵  玉井碧

本山可久子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 14:44 UTC 版)

もとやま かくこ
本山 可久子
本名 同じ
生年月日 (1932-10-09) 1932年10月9日(92歳)
出身地 日本東京府東京市
ジャンル 女優
活動期間 1950年代 -
活動内容 舞台映画テレビドラマ
吹き替え
著名な家族 鈴木真砂女(母)
主な作品
レインボーマン』 『高校教師
大岡越前 第4部』 『岸辺のアルバム
阿修羅のごとく』 『燃えろアタック』 etc.
テンプレートを表示

本山 可久子(もとやま かくこ、1932年昭和7年〉10月9日[1][2] - )は、日本の女優[1]

東京市(現東京都[1][2]日本橋出身。長狭高等女学校(現・鴨川令徳高等学校)卒業[注 1]文学座[1]演劇部所属。

母は俳人鈴木真砂女

来歴・人物

文学座附属演劇研究所に入所後、舞台を中心に活動する一方、テレビドラマにも堅実なバイプレイヤーとして多数出演。1970年代になると主人公の母親役や妻役が増え、その演技力から不幸な目に遭遇する役での出演も多かった。ちなみに1972年の『帰ってきたウルトラマン』第43話では根上淳演じる伊吹隊長の夫人役でゲスト出演したが、根上とは1975年に『傷だらけの天使』第23話においても夫婦役で共演している。後者では悲運な妻役だった。

現在も演劇の舞台で女優活動を続けている。

特技は乗馬[1]和裁[2]

出演

舞台

映画

  • 恐喝(1958年、東宝) - 洋子
  • 暗夜行路(1959年、東宝) - 看護婦A
  • (1963年、近代映画協会) - 患者の若い妻
  • 二匹の牝犬(1964年、東映) - トク子
  • 性の起原(1967年、松竹) - 看護婦
  • 闇の中の魑魅魍魎(1971年、松竹) - 染物屋の内儀
  • 賛歌(1972年、ATG) - 内儀
  • 新どぶ川学級(1976年、日活) - 須藤の母
  • 凍河(1976年、松竹) - 武田婦長

テレビドラマ

声の出演

映画
  • われら人間家族(1966年、近代映画協会) - ナレーター
アニメ
吹き替え
ゲーム
  • アニマムンディ 終わりなき闇の舞踏(花梨エンターテイメント) - ナレーション

著書

脚注

注釈

  1. ^ 中退とする資料もある[1]

出典

  1. ^ a b c d e f 日本タレント名鑑'82』VIPタイムズ社、1981年、382頁。 
  2. ^ a b c 本山 可久子”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2019年2月22日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本山可久子」の関連用語

本山可久子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本山可久子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本山可久子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS