二匹の牝犬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二匹の牝犬の意味・解説 

二匹の牝犬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 02:23 UTC 版)

二匹の牝犬』(にひきのめすいぬ)は、1964年の日本映画R-18(旧成人映画)指定[1][2]白黒映画東映東京撮影所製作、東映配給。主演:小川真由美、監督:渡邊祐介


  1. ^ a b 二匹の牝犬 - 日本映画情報システム
  2. ^ a b 二匹の牝犬”. 日本映画製作者連盟. 2020年4月7日閲覧。
  3. ^ a b 松島利行『風雲映画城』 下、講談社、1992年、87-111頁。ISBN 4-06-206226-7 
  4. ^ 『日本映画テレビ監督全集』キネマ旬報社、1988年、568頁。 
  5. ^ a b c d e f 『日本映画俳優全集・女優編』キネマ旬報社、1980年、166-167,652頁。 
  6. ^ a b c d e f g h i 『鮮烈!アナーキー日本映画史 1959-1979』洋泉社映画秘宝EX〉、2012年、53,90-93頁。ISBN 978-4-86248-918-0 杉作J太郎・植地毅(編著)『東映ピンキー・バイオレンス浪漫アルバム』徳間書店、1999年、34頁。ISBN 4-19-861016-9 
  7. ^ a b c 「グラビア」『キネマ旬報』、キネマ旬報社、1964年3月下旬号、68頁。 
  8. ^ a b 黒田邦雄「ザ・インタビュー 小川真由美」『キネマ旬報』1984年昭和59年)4月下旬号 120-123頁、キネマ旬報社、1984年。 
  9. ^ a b 悪女礼讃 ~スクリーンの妖花たち|作品解説1/ラピュタ阿佐ケ谷
  10. ^ a b c d e f g h i 石崎勝久「モーレツ・スーパーレディに接近 ここかと思えばまたあちら、変身に変身をかさねる小川真由美の巻」『映画情報』、国際情報社、1973年9月号、62-64頁。 
  11. ^ 二匹の牝犬(1964) allcinema Movie&DVD Datebase
  12. ^ a b c 「映画女優 緑魔子の時代【前編】 緑魔子インタビュー」『映画秘宝』、洋泉社、2009年6月、76-77頁。 「映画女優 緑魔子の時代【後編】 緑魔子インタビュー」『映画秘宝』、洋泉社、2009年7月、78-79頁。 
  13. ^ a b c d 『悪趣味邦画劇場〈映画秘宝2〉』洋泉社、1995年、257-258頁。ISBN 978-4-89691-170-1 
  14. ^ 「日本映画紹介」『キネマ旬報』1964年4月春の特別号、94頁。 
  15. ^ a b c d e 岡田茂『波瀾万丈の映画人生:岡田茂自伝』角川書店、2004年、158-159頁。ISBN 4-04-883871-7 
  16. ^ 「日本映画製作者名鑑」『キネマ旬報』1966年3月上旬号、34頁。 桂千穂「下飯坂菊馬」『にっぽん脚本家クロニクル』青人社、1996年、218頁。ISBN 4-88296-801-0 中島貞夫『遊撃の美学 映画監督中島貞夫』ワイズ出版、2004年、62頁。ISBN 4-89830-173-8 
  17. ^ 「証言 製作現場から 『映倫カット問題が格好の宣伝効果を生む』 岡田茂」『クロニクル東映:1947-1991』 1巻、東映、1992年、174-175頁。 歴史|東映株式会社〔任侠・実録〕私の新人時代 - 日本映画テレビプロデューサー協会 吉田達、『波瀾万丈の映画人生』、145-157頁、春日太一『仁義なき日本沈没 東宝VS.東映の戦後サバイバル』新潮社〈新潮新書〉、2012年、102-103頁。ISBN 978-4-10-610459-6 石井輝男福間健二『石井輝男映画魂』ワイズ出版、1992年、118-119頁。ISBN 4-948735-08-6 二階堂卓也『ピンク映画史』彩流社、2014年、158頁。ISBN 978-4-7791-2029-9 『悪趣味邦画劇場〈映画秘宝2〉』洋泉社、1995年、276-280頁。ISBN 978-4-89691-170-1 「鎮魂、映画の昭和 岡田茂他 」『映画芸術』、編集プロダクション映芸、2011年8月号、132頁。 桂千穂「鈴木尚之」『にっぽん脚本家クロニクル』青人社、1996年、850頁。ISBN 4-88296-801-0 
  18. ^ 昭和の銀幕に輝くヒロイン 佐久間良子スペシャル/ラピュタ阿佐ヶ谷日経スペシャル 私の履歴書 ~女優・佐久間良子(前編)2015年5月17日”. 私の履歴書. BSジャパン. 2015年6月8日閲覧。(私の履歴書)佐久間良子(12) 人生の師 温かい助言で殻を破る 主役に抜てき、「実力派」へ”. 日本経済新聞 (2012年2月12日). 2015年7月9日閲覧。日本映画界のドン、岡田茂さんの葬儀 雨の中、仲村トオル、北大路欣也、佐久間良子らが見送る
  19. ^ a b c 鈴木義昭『ピンク映画水滸伝—その二十年史』青心社、1983年、34-35頁。 
  20. ^ a b 「証言 製作現場から 『映倫カット問題が格好の宣伝効果を生む』 岡田茂」『クロニクル東映:1947-1991』 1巻、東映、1992年、174-175頁。 
  21. ^ a b 東映株式会社映像事業部(企画・編集)『東映映画三十年:あの日、あの時、あの映画』東映、1981年、120-121頁。 
  22. ^ トピックス: 日本映画産業のピークと斜陽のはじまり | J-Pitch
  23. ^ 佐藤忠男、吉田智恵男『日本映画女優史』芳賀書店、1975年、158頁。 
  24. ^ a b c d e f g h i 渡辺祐介. “日本映画 この生きている10年史 '60の豚は'70の狼になるか 渡辺祐介における喜劇と栄光? ー新東宝からドリフターズまでー”. 映画芸術」 No266 (映画芸術社): 41-43頁. 
  25. ^ 桂千穂「鈴木尚之」『にっぽん脚本家クロニクル』青人社、1996年、218頁。ISBN 4-88296-801-0 
  26. ^ a b 高護(ウルトラ・ヴァイヴ)『日本映画名作完全ガイド 昭和のアウトロー編ベスト400 1960‐1980シンコーミュージック、2008年、22頁。ISBN 978-4-401-75122-8 
  27. ^ 『歌謡曲番外地 Vol.1』シンコーミュージック・エンタテイメント、2007年、114頁。ISBN 978-4-401-75112-9 
  28. ^ 「芝山幹郎が選ぶ永遠の銀幕スター 艶のある日本の女優30人 誇らしげに悪魔の味方を 緑魔子」『月刊プレイボーイ』、集英社、2007年2月号付録、19頁
  29. ^ 『波瀾万丈の映画人生』、150頁。
  30. ^ “梅宮辰夫さん インタビュー 昭和キネマ横丁 - Part2”. 昭和キネマ横丁 (邦画5社共同企画). (2014年). オリジナルの2014年12月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141205024607/http://kineyoko.jp/archives/interview/tatsuo-umemiya/2 2018年1月30日閲覧。 
  31. ^ 「『昭和キネマ横丁』インタビュー 梅宮辰夫東映アーリーデイズ」『映画秘宝』 2014年11月号、洋泉社、79頁。 
  32. ^ 高護他「『不良番長シリーズ』 梅宮辰夫インタビュー」『Hotwax 日本の映画とロックと歌謡曲 vol. 7』シンコーミュージック・エンタテイメント、121頁。ISBN 978-4-401-75111-2 
  33. ^ 桂千穂成沢昌茂」『にっぽん脚本家クロニクル』青人社、1996年、781頁。ISBN 4-88296-801-0 
  34. ^ a b c 成沢昌茂. “日本映画 この生きている10年史 '60の豚は'70の狼になるか 『夜の青春シリーズ』誕生とその周辺”. 「映画芸術」 No266 (映画芸術社): 51-53頁. 
  35. ^ a b 「人気NO.1の『ハレンチ学園』が打ち切りに!?」『週刊明星』、集英社、1970年11月15日号、150頁。 
  36. ^ a b c 中島貞夫. “日本映画 この生きている10年史 '60の豚は'70の狼になるか やくざ襲撃前夜のゴールデンエージ?”. 「映画芸術」 No266 (映画芸術社): 43-45頁. 


「二匹の牝犬」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二匹の牝犬」の関連用語

二匹の牝犬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二匹の牝犬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二匹の牝犬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS