松島利行とは? わかりやすく解説

松島利行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/14 04:31 UTC 版)

松島 利行(まつしま としゆき、1937年11月11日 - 2018年5月11日)は、日本の映画評論家三留まゆみは妻。

東京都に生まれる。東京外国語大学フランス語学科卒業後、毎日新聞社に入社[1]。『サンデー毎日』編集部を経て、1979年2月より正式に毎日新聞の映画担当記者となる[2]。その後、毎日新聞の映画・囲碁担当の編集委員も務めた[1]

日活芸術学院講師。文化庁芸術祭賞、毎日映画コンクールキネマ旬報などの審査選定委員を務める。

2018年5月11日、心不全のため死去[3]。80歳没。

著作

  • 上村一夫の世界 上村一夫と共著 三笠書房 1973
  • 風雲映画城(上下) 講談社 1992
  • 日活ロマンポルノ全史―名作・名優・名監督たち 講談社 2000
  • 「そこに碁盤があった 囲碁と映画の文化論」(「碁ワールド」誌2003年5月号-)

出典

  1. ^ a b 松島利行『風雲映画城 上』講談社、1992年、p.309
  2. ^ 松島利行「職人監督から大島渚、鈴木清順まで 撮影所を追われた映画人たち、その顛末と伝説の検証」『別冊映画秘宝 衝撃の世界映画事件史』別冊映画秘宝編集部編、洋泉社、2012年、p.162
  3. ^ 松島利行氏死去=映画評論家 時事ドットコム、2018年5月13日




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松島利行」の関連用語

松島利行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松島利行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松島利行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS