田武謙三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 08:18 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2013年9月)
        | 
    
| たぶ けんぞう 田武 謙三  | 
    |
|---|---|
| 本名 | 田武 安太郎 | 
| 生年月日 | 1914年8月13日 | 
| 没年月日 | 1993年11月19日(79歳没) | 
| 出生地 |   | 
    
| 職業 | 俳優 | 
| ジャンル | 映画、テレビドラマ、舞台 | 
| 活動期間 | 1935年 - 1993年 | 
    
来歴・人物
大阪心斎橋で洋品店を経営後、海軍として兵役。1951年、「京都自由劇場」を結成。その後は劇団苦楽座、東宝、大映、第一協団[4]、日信プロ[5]などを経て、アクターズプロモーションに所属。脇役で150本以上の映画に出演した[1]。
出演
映画
- 戦国無頼(1952年)
 - 続・宮本武蔵 一乗寺の決闘(1955年) - 研師耕介 役
 - 森繁の僕は美容師(1957年) - 大工の源吉 役
 - 女殺し油地獄(1957年) - 小兵衛 役
 - 遥かなる男(1957年) - 獣医・水野 役
 - 次郎長意外伝 大暴れ次郎長一家(1957年) - 桃栗柿八 役
 - 口から出まかせ(1958年) - 平野 役
 - 弥次㐂夛道中記(1958年) - 茶店の亭主 役
 - 暖簾(1958年) - 定吉 役
 - 裸の大将(1958年) - 魚吉のおやじ 役
 - 戦国群盗伝(1959年、東宝)
 - 野獣死すべし(1959年) - 薄田 役
 - 新・三等重役シリーズ 
    
- 新・三等重役 旅と女と酒の巻(1960年) - 江畑部長 役
 - 新・三等重役 当るも八卦の巻(1961年) - 大川 役
 
 - サラリーマン御意見帖 男の一大事(1960年) - 大木販売部長 役
 - 若い素肌(1960年) - 殿山安三郎 役
 - 青い野獣(1960年) - 川崎 役
 - 接吻泥棒(1960年) - ホルモン焼きの親父 役
 - がんばれ! 盤嶽 (1960年)
 - みな殺しの歌より 拳銃よさらば!(1960年) - 舟橋 役
 - 背広三四郎 男は度胸(1961年) - 黒崎剛造 役
 - 特急にっぽん(1961年) - 酔どれ老人 役
 - 別れて生きるときも(1961年) - 豆腐屋の親父 役
 - ゲンと不動明王(1961年) - 藤山 役
 - アワモリ君乾杯!(1961年) - ギャングの親方 役
 - 南の島に雪が降る(1961年) - 大沢上等兵 役
 - ある大阪の女(1962年) - 沢村 役
 - 重役候補生No.1(1962年) - 浜田 役
 - クレージー映画 
    
- ニッポン無責任時代(1962年) - 刑事 役
 - クレージー作戦 先手必勝(1963年) - 八百屋の親父 役
 - クレージー作戦 くたばれ!無責任(1963年) - 金丸支店長 役
 - 無責任遊侠伝(1964年) - 披露宴の客 役
 - ホラ吹き太閤記(1964年) - 尾張屋権兵衛 役
 - クレージーの無責任清水港(1966年) - 目明しの多吉 役
 - 日本一のゴリガン男(1966年) - 山北 役
 - 日本一の男の中の男(1967年) - 「丸菱造船」人事部長 役
 - クレージーメキシコ大作戦(1968年) - 花岡平造 役
 - クレージーの大爆発(1969年) - 大臣 役
 - クレージーの殴り込み清水港(1970年) - 鬼熊玄蕃 役
 - 日本一のワルノリ男(1970年) - 松永部長 役
 - だまされて貰います(1971年) - ジョージ広田 役
 - 日本一のショック男(1971年) - 井原工場長 役
 
 - ゴジラシリーズ
 - ぶらりぶらぶら物語(1962年) - 鉄五郎 役
 - にっぽん実話時代(1963年) - トルコ風呂の客 役
 - イチかバチか(1963年) - 安川 役
 - 馬鹿が戦車でやって来る(1964年) - 赤八 役
 - 波影(1965年) - 谷山 役
 - 霧の旗(1965年) - 上田係長 役
 - 素敵な今晩わ(1965年) - 赤木部長 役
 - フランケンシュタイン対地底怪獣(1965年) - 新聞社社員 役[6][2]
 - けものみち(1965年) - 酒屋の主人 役
 - 運が良けりゃ(1966年) - 近江屋守兵衛 役
 - お嫁においで(1966年) - 東京相互タクシー課長 役
 - 石中先生行状記(1966年) - 島田善兵衛 役
 - 華岡青洲の妻(1967年) - 大坂薬種商人 役
 - 座頭市 血煙り街道(1967年) - 金井の万造 役
 - ハナ肇の一発大冒険(1968年) - 捜査本部長 役
 - あるセックス・ドクターの記録(1968年) - 三村信吉 役
 - とむらい師たち(1968年) - 村長 役
 - 売らいでか!(1968年) - 南出 役
 - 燃えろ!青春(1968年) - 桑源一平 役
 - 橋のない川 第一部(1969年) - 校長 役
 - 喜劇 一発大必勝(1969年) - 荒木定吉 役
 - ブラック・コメディ ああ!馬鹿(1969年) - 三好刑事 役
 - 奇々怪々 俺は誰だ?!(1969年) - 荒井部長 役
 - タリラリラン高校生(1971年) - 勇作 役
 - 狐のくれた赤ん坊(1971年) - 浪華屋甚兵ヱ 役
 - 遊び(1971年) - アパートの管理人 役
 - 泣いてたまるか(1971年) - 主任 役
 - 生まれかわった為五郎(1972年) - 柏木 役
 - 王将(1973年) - 小島 役
 - 華麗なる一族(1974年) - 大平 役
 - 悪名 縄張荒らし(1974年) - 吉岡 役
 - 女房を早死にさせる方法(1974年) - 堂本 役
 - 青い山脈(1975年) - 八代教頭 役
 - タンポポ(1985年) - 刑事 役
 - マルサの女2(1988年) - 不動産屋 役
 - 座頭市(1989年) - 大親分 役
 - 斬殺せよ 切なきもの、それは愛(1991年) - 楼主 役
 
テレビドラマ
| 
       
       この節の加筆が望まれています。
        | 
    
- 太閤記 藤吉郎編(1957年 - 1959年、日本テレビ)
 - 大河ドラマ(NHK総合)
 - 三匹の侍(フジテレビ) 
    
- 第4シリーズ 第2話「血闘」(1966年) - 清河 役
 - 第6シリーズ 第3話「裂けた風」(1968年) - 都半兵衛 役
 
 - 天国の父ちゃんこんにちは(1966年-1974年 TBSテレビ) - かわい寿司おやじ 役
 - 白い巨塔(1967年、NETテレビ) - 佐々木庸平 役
 - 窓からコンチワ(1967年、TBSテレビ) - 隆徳住職 役
 - 男はつらいよ(1968年、フジテレビ) - マスター 役
 - キイハンター 第6話 「影のメロディー」(1968年)
 - フラワーアクション009ノ1(1969年、フジテレビ) - 矢田部代議士 役
 - 鬼平犯科帳 第1シリーズ 第43話「うんぷてんぷ」(1970年、NET / 東宝)‐ 永山甚七 役
 - プレイガール (12ch) 
    
- 第97話「おんな一匹大勝負」(1970年)- 中塚家執事・斉藤
 
 - 大忠臣蔵(1971年、NETテレビ) - 与右衛門 役
 - おかしな夫婦(1971年、フジテレビ)
 - 一心太助 第14話「人情勧進相撲」(1972年、フジテレビ / 国際放映) - 弥兵衛 役
 - ウルトラマンA 第3話「燃えろ! 超獣地獄」(1972年、TBSテレビ) - 中森四郎の祖父 役
 - へんしん!ポンポコ玉(1973年、TBSテレビ) - 教頭 役
 - 赤ひげ 第47話「ひぐらし」(1973年、NHK総合) - 伊平 役
 - かあさんの四季(1973 - 1974年) - 寺沢清三 役
 - 銀河テレビ小説(NHK総合)
 - 大江戸捜査網(12ch / 三船プロ) 
    
- 第165話「初見参夜叉面の女」(1974年) - 徳市 役
 - 第399話「父娘が泣く非情の武士道」(1981年) - 犬塚弥兵衛 役
 - 第408話「稲妻お竜の旅立ち」(1981年) - 村岡良順 役
 
 - 座頭市物語(1974年、CX/勝プロ)第21話「湖に咲いたこぼれ花」(1975年3月6日)
 - 破れ傘刀舟悪人狩り(NETテレビ) 
    
- 第84話「炎のめぐり逢い」(1976年) - 仁村屋久兵衛 役
 - 第107話「おんな捕物地獄花」(1976年) - 次助 役
 
 - NHK特集 日本の戦後 第8集「審判の日 極東国際軍事裁判」(1977年、NHK総合) - 土肥原賢二 役
 - 土曜ドラマ 松本清張シリーズ たずね人(1977年、NHK総合) - 斉藤悟 役
 - 破れ新九郎 第6話「地獄の白州は快刀乱麻!」(1978年、テレビ朝日) - 渋川伝兵衛 役
 - ドラマ人間模様
 - 暁に斬る! 第14話「大江戸ゴッドファーザー」(1983年、関西テレビ)
 - 連続テレビ小説(NHK)
 - 水戸黄門 第15部 第6話「御存知 黄門一座の大芝居 -別府-」(1985年3月4日、TBS / C.A.L) - 爺や 役
 - 破獄(1985年4月6日、NHK) - 札幌刑務所長 役
 - おさんの恋(1985年10月12日、NHK) - 与助 役
 - ふたたびの街(1986年8月6日、NHK総合) - 大家さん 役
 - さすらい刑事旅情編 第5話「寝台急行銀河から消えた女子大生」(1988年、テレビ朝日)
 - 鬼平犯科帳(中村吉右衛門版) 第1シリーズ 第18話「浅草・御厩河岸」(1989年、フジテレビ) - 卯三郎 役
 - 愛し方がわからない(1989年、TBS) - 屋台の爺さん 役
 - ダブル・キッチン 第2話「葬式はダイハード」(1993年、TBSテレビ) - 登 役
 - 青空にとび出せ! 第1話「ピンキングカー誕生」(1969年)
 - 悪の紋章
 - 暴れ牛
 - いとはん
 - うさぎどん・きつねどん
 - うた声よ、山にひびけ
 - 王将
 - 片恋(ヤシカゴールデン劇場内単発ドラマ)
 - 冠婚葬祭屋 第12話「棺桶をどうぞ…ですヨ」(1972年3月25日)
 - 刑事くん
 - 刑事さん
 - 好人物の夫婦
 - 古都
 - 七人の刑事
 - 新三等重役
 - 人生の四季
 - 新平四郎危機一発
 - ダイヤル110番
 - でっかい青春
 - 天下御免
 - 東京警備指令 ザ・ガードマン
 - 東京バイパス指令
 - 遠きにありて
 - 特別機動捜査隊
 - どたんば
 - トリプル捜査線
 - 泥かぶら
 - 敦煌
 - 流れ星佐吉
 - 懐かしの名作シリーズ 生ける人形
 - 春風の街
 - 判決
 - プレイガール
 - 文吾捕物帳
 - 舞妓はん花嫁
 - 燃えるキリシタン城
 - 八重歯
 - 夜明けの刑事
 - れれかんちゅん物語
 - ローンウルフ 一匹狼
 - 悪い子
 
舞台
- 運河
 - 丼池
 - 暖簾
 - 氷解期前
 
脚注
- ^ a b c d e f 東宝特撮映画全史 1983, p. 531, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」
 - ^ a b c d ゴジラ大百科 1993, p. 124, 構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」
 - ^ a b c d e 野村宏平、冬門稔弐「8月13日」『ゴジラ365日』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、226頁。ISBN 978-4-8003-1074-3。
 - ^ 『出演者名簿』《昭和43年度版》日本著作権協議会、1967年、239頁。
 - ^ 『出演者名簿』《昭和49年度版》日本著作権協議会、1973年、264頁。
 - ^ a b 東宝特撮映画全史 1983, pp. 536–537, 「主要特撮作品配役リスト」
 
参考文献
- 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸、東宝出版事業室、1983年12月10日。 ISBN 4-924609-00-5。
 - 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [メカゴジラ編]』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1993年12月10日。
 
外部リンク
- 田武謙三 - 日本映画データベース
 - 田武謙三 - allcinema
 - 田武謙三 - KINENOTE
 - Kenzô Tabu - IMDb
 - 田武謙三 - テレビドラマデータベース
 
- 田武謙三のページへのリンク