ウルトラマンAとは? わかりやすく解説

ウルトラマンA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 01:35 UTC 版)

ウルトラマンA』(ウルトラマンエース)は、円谷プロダクションTBSが製作した特撮テレビドラマ、およびその劇中に登場する巨大変身ヒーローの名称である。1972年昭和47年)4月7日から1973年(昭和48年)3月30日までTBS系で毎週金曜日19:00 - 19:30に全52話が放送された。


注釈

  1. ^ 通常は「ウルトラタッチ」と呼ばれたが、オートバイに乗りながらだと「ライダータッチ」になるなど、異なった呼び名も劇中で使用されている。
  2. ^ 翌年に東宝が制作した特撮テレビドラマ『流星人間ゾーン』には、本作品を経験した東宝スタッフが多く参加しており、本作品と似た作風となっている[4]
  3. ^ 地球連合軍に属する北斗星司、南七子が「ウルトラタッチ」のかけ声での男女合体変身、敵はアンドロメダ星雲から襲来する宇宙怪獣ベムを操るアンドロメダ宇宙軍団となっている。また、エネルギーが危機に陥ると目が光る設定となっている。(市川)[出典 1]
  4. ^ サタン星人に滅ぼされたアンドロメダ第七十二星雲のVマンが主人公で、地球では竜五郎と名乗って特別科学部隊の隊員として働く。足からVホークという槍をキック時に放つ。レギュラー宇宙人としてサタン星人が登場し、ビッグマシーンで地球生物と宇宙生物を合体させた超獣が登場する。(田口)[出典 1]
  5. ^ その研究を悪魔的と糾弾されて社会的地位を失い、全人類を憎むマッドサイエンティストの竹中博士が発明した怪獣コントロールマシンによる人類への攻撃に対し、ウルトラレインジャーの隊員である天野潤が変身するウルトラ5番目の兄弟であるM七十八星雲のウルトラファイターが挑む。(上原)[出典 1]
  6. ^ a b 「超獣」や「四次元」などの要素は、市川が前年に手がけた『シルバー仮面』の初期プロット『大仮面』でも用いられていた[11]
  7. ^ 円谷作品としては、『ミラーマン』が先行している。
  8. ^ 版権物や出版物[要文献特定詳細情報]でもこのタイトルで発表されていた。台本も第6話までが「ウルトラA」で印刷され、主題歌まで「ウルトラA」で収録されているが、『小学四年生』の表紙や付録などの1972年2月発売の学習雑誌の予告にはまだ「ウルトラA」の名前で紹介され続けていた[8]
  9. ^ 放送当時から2014年12月現在まで「ウルトラエース」の商標を取得しているのは広島化成株式会社である(登録番号 第946999号、履物)。そのほか、三洋工業株式会社(第1162314号、屋上用換気扇)、桜護謨株式会社(第1833236号、ゴム製品など)の計3社が商標登録している。
  10. ^ 中国ではこの名前で浸透している。
  11. ^ 英語ではTerrible monster(テリブル·モンスター)[13]
  12. ^ 一部書籍[14][15]には「怪獣より数倍強いという超獣への進化が最大の特徴」。
  13. ^ ヤプールの全滅はプロデューサー側による意向ではなく、第23話の脚本と監督を務めた真船禎が発案したもので、プロデューサー側は誰も反対しなかったという。
  14. ^ 登場する超獣は超獣オイルドリンカー
  15. ^ 脚本家の一人である上原正三は、男女合体変身の設定はウルトラマンと主人公の関係を考える上で複雑化しており、息切れを感じたことを理由に第22話で降板した[17]
  16. ^ 演じた星光子は後年、雑誌[18]のインタビューで「どうしても『南夕子』になりきれなかった」ことを理由に降板させてもらったと述懐している。しかし、星の公式サイトでは降板する気はまったくなく、台本を渡されるまで知らされていなかったと述懐している。
  17. ^ 3クール以降の企画案には、変身の描写について夕子の降板を前提としていない記述も見られる[19]
  18. ^ 北斗役の高峰は、2012年4月のイベントでTAC隊員6名がステージ出演した際、「星の降板は伝えてあると思った」や「彼女への思いやりが足らなかった」と述懐している[20]
  19. ^ 書籍『僕らのウルトラマンA(エース)』によれば、この時点で『ウルトラマンタロウ』の企画が開始されており、「ウルトラ6番目の弟」と名乗っていたダンとは都合が悪くなったために降板されたと推測している[21]
  20. ^ 映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』のセリフの中にも「銀河連邦」の名が出ているが、その実体は不明である。ただし、ウルトラシリーズのライブステージではミラーマンジャンボーグAファイヤーマンがゲスト出演してウルトラ戦士と共闘している。
  21. ^ 前者は第5話の時点で、第28話では克服していた。後者は第35話のナレーションで「最も苦手とする」と言及され(下半身が浸かる程度なら戦える)、ドリームギラスとの水中戦で苦戦していたところをゾフィーが湖の水を一時的に蒸発させたことで、危機を脱した。
  22. ^ a b c 「ウルトラファミリーひみつ大かいぼう」、『小学三年生』1979年8月号、p.71[36]
  23. ^ 漫画『ウルトラマン超闘士激伝』では、短気なキャラクターとして描かれている。
  24. ^ 第14話「銀河に散った5つの星」より。
  25. ^ 第41話以降は変身ポーズが省略されている。
  26. ^ ただし、わずかながら第38話・第39話・第44話では、北斗単独で「ウルトラタッチ!」と発声しながら変身している。
  27. ^ 映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』では逆に右後方に上半身をひねっている。
  28. ^ この姿勢でエネルギーを蓄積し、光線の威力を強化されている[48][44]
  29. ^ 第38話では腕を広げる動作のみ。
  30. ^ 『ウルトラマンA』のDVD特典「明日のエースは君だ!」の脚本(決定稿)には、ジャンボキングを倒した技は「ウルトラギロチンとスペースQの連続技」とする記述がある。
  31. ^ 資料によっては「ブロッケンの体にはメタリウム光線では効かないだろう」と記述している[62]
  32. ^ ウルトラ兄弟の光線技(ジャックはウルトラブレスレット)のポーズを取るシーンは第1話の流用。
  33. ^ 書籍『ウルトラ戦士大集合!! ヒーロースペシャル(14) ケイブンシャの大百科別冊』p.175では「スペースQのエネルギーとウルトラギロチンのエネルギーを合わせた」と記述している
  34. ^ a b c d 北斗の姿で登場
  35. ^ イメージのみ。
  36. ^ a b c d e 北斗役の高峰圭二がAの声を担当。
  37. ^ a b c この作品は本作品とは別世界であり、北斗と夕子も普通の人間という設定。
  38. ^ a b 当初、第1話で登場する超獣・ベロクロン広島市に出現する設定で、いったん平和の象徴たる原爆ドームのミニチュアセットを襲撃・破壊するシーンの撮影もされたが[8]、被爆者・関係者に対して刺激的すぎるとの意見から本放送では削除され、同じ広島県の有力都市・福山市に出現する設定に変更されたためである。
  39. ^ 初期名称案は「南子」。
  40. ^ 月星人の設定は急遽決定したものであり、それまでの回に伏線は一切ない。
  41. ^ 第1話で命を落としたことや、その際にAから与えられた命がどうなったのかは劇中で一切語られていない。
  42. ^ 夕子の本職が看護師であったとの初期設定が明確に活かされた、初めての例である。ただし、本編でも被災者の脈を診て死亡を確認するなど、看護師であったことを示唆するような描写は存在した。
  43. ^ ただしこの設定はほとんど活かされていない。
  44. ^ MATとTACの関係については本編では言及されていないが、『ウルトラマンメビウス』ではTACがMATの後継組織であったらしいことが示唆されている。
  45. ^ 既存の防衛組織の出動と全滅、後継防衛組織の結成などは、『帰ってきたウルトラマン』の企画稿『特撮怪獣シリーズ 続・ウルトラマン』から『帰ってきたウルトラマン』となるまでの間にボツとなった設定を流用している[116]
  46. ^ 第14話に登場した高倉司令官はここの所属である。
  47. ^ 第1・2話では薄いオレンジに銀。
  48. ^ 厚い布地であったために破れやすくなってしまったことから、第3話以降の変更となった[121][122]。書籍『夢のかけら 円谷プロダクション篇』では、色を黒と表現している[120]
  49. ^ 第25話を最後にこの場面は見られなくなる。
  50. ^ 1名での運用も可能。
  51. ^ 書籍によっては「水分蒸発ミサイル」と記述している[73]
  52. ^ 書籍によっては「次元移転装置」と記述している[73]
  53. ^ 準備稿では「緑の星に生まれた子よ!」[7]
  54. ^ 準備稿では「セブンよ異次元へ飛べ!」[136]
  55. ^ オープニングの表記に従えば「ピラミット」。劇中のセリフでは「ピラミッド」になっている。関連書籍では「ピラミッド」と記載しているものもある[137]
  56. ^ a b c d e f g ノンクレジット。
  57. ^ 当初は別の人物がサード助監督を担当していたが、撮影開始から2、3週間経ったころに突如として失踪したため、北斗役の高峰の友人であった竹安がサード助監督として急遽就くことになったという[106]
  58. ^ 久里虫太郎が描く漫画を担当[139]
  59. ^ 元々、関かおりが南夕子を演じる予定だったが、クランクイン直後に関が個人的な劇団のバレエの練習中に足を骨折したため撮影できなくなり降板。急遽代役のオーディションを実施して星が選ばれた。番組は関の骨折前に第2話までの撮影はほとんど撮り終えており、第2話までの南隊員登場シーン部分を星の演技で改めて撮り直した[106]。円谷プロには関が南を演じたAのフィルムや番宣用のスチール写真が残されている[出典 21]。なお、関は回復後、第7・8話(第8話は回想場面のみ)で高階マヤ役でゲスト出演している[7]。そのほかでは林由里も南夕子の候補者の一人だったという[140]
  60. ^ 美川隊員が私服で登場するシーンの衣装は全て西の私服で、いずれも縫製の仕事をしていた西の父親が作ったものとのこと[141]
  61. ^ 企画の時点では佐野が北斗星司役の候補の1人として名があがっていた[140]
  62. ^ 企画の時点では中山が吉村隊員役の候補の1人として名があがっていた[140]
  63. ^ 第3話にもクレジットされているが、出演していない。
  64. ^ 第7・8話はノンクレジット。
  65. ^ a b 当時、高峰圭二と同じ事務所で友人の桜木健一と近藤正臣は高峰の応援のため、特別出演という形で出演した。人気絶頂の桜木と近藤に正規のギャランティを支払うと製作費に大幅にアシが出てしまうため、事実上ノーギャランティの友情出演だった。
  66. ^ 写真出演。
  67. ^ クレジットは、まいえ宏満。
  68. ^ 「荒巻啓子」と誤クレジット。
  69. ^ カメオ出演
  70. ^ 第2話のみ役名なしでクレジット。
  71. ^ 第1・2話では「河井徹」とクレジット。第41話では「阿合徹」と誤クレジット。
  72. ^ 第48 - 50話では「八島登喜夫」とクレジット。
  73. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 放送当時のポスターに明記されてある局[144]
  74. ^ 高峰圭二がWOWOWの『君こそエースだ! ウルトラマンAの魅力』で証言[出典無効]
  75. ^ 円谷一に「ワンダバみたいな曲」を作ってほしいと頼まれて作りはしたものの、当時の冬木は「二番煎じだからツーダバ」と自虐的に呼んでいた。しかし、後年になって「自分はワンダバという新ジャンルを作った」と思い直すようになったという。なお、劇中で使用された男声スキャット版(歌詞なし)はフルコーラス録音だったために歌手の声が嗄れてしまうという理由から、4人ずつの2チームが交代で歌った。また、コールゼール・少年少女合唱団みずうみのバージョン(ワンダバスキャット版)も存在する。
  76. ^ 作品執筆時は松久由宇名義。

出典

  1. ^ a b c d e 白書 1982, pp. 86–87
  2. ^ a b c d e 特撮全史 2016, pp. 24–25, 「ウルトラマンA」
  3. ^ a b 白書 1982, pp. 88–89
  4. ^ 坂井由人、秋田英夫「コラム1 TVフレームのゴジラ」『ゴジラ来襲!! 東宝特撮映画再入門』KKロングセラーズ〈ムックセレクト635〉、1998年7月25日、122頁。ISBN 4-8454-0592-X 
  5. ^ 僕らのA 2000, p. 10-15
  6. ^ Blu-ray『ウルトラマンA Blu-ray BOX 』(バンダイビジュアル)封入の作品解説書P.69
  7. ^ a b c テレビマガジン特別編集 超ウルトラ8兄弟 2009, pp. 98–99, 「主要ウルトラシリーズ再確認」
  8. ^ a b c d e f g h i j UPM vol.10 2020, pp. 4–5, 「5番目の超人の物語」
  9. ^ 99の謎 1993, p. 28-30.
  10. ^ a b c d e f HISTORICA 2022, pp. 24–25, 「ウルトラマンA」
  11. ^ DVD『シルバー仮面フォトニクル2』 2015年12月18日発売 発売元-デジタルウルトラプロジェクト DUPJ-137 pp.86-87 「プロット『大仮面』」
  12. ^ マルサン創業85周年記念企画 - マルサンとソフビ、その歩みをたどる
  13. ^ ウルトラマン大百科 (ケイブンシャの大百科 26) P.197
  14. ^ 『ウルトラマン ビジュアルブック』 p.84
  15. ^ 僕たちの好きなウルトラマン(別冊宝島) (714)p.60
  16. ^ Blu-ray『ウルトラマンA Blu-ray BOX』(バンダイビジュアル)封入の作品解説書P.8
  17. ^ 「宇宙船Archives 追悼上原正三」『宇宙船』vol.168(SPRING 2020.春)、ホビージャパン、2020年4月1日、112頁、ISBN 978-4-7986-2182-1 
  18. ^ 『ウルトラマンAGE』vol14 p.84
  19. ^ 99の謎 1993, p. 107.
  20. ^ TAC隊員奇跡の大集結!ウルトラマンA 40周年記念@スーフェス(円谷公式チャンネル) - YouTube
  21. ^ 僕らのA 2000, p. 161.
  22. ^ 竹書房/イオン 編「Column ヒーロー番組世紀末バトル」『超人画報 国産架空ヒーロー40年の歩み』竹書房、1995年11月30日、119頁。ISBN 4-88475-874-9。C0076。 
  23. ^ テレビマガジン特別編集 変身ヒーロー大全集』講談社、1995年11月30日、143、146頁。ISBN 4-06-178419-6 
  24. ^ 『昭和石ノ森ヒーロー列伝』徳間書店〈HYPER MOOK〉、2013年10月15日、8-9頁。ISBN 978-4-19-730131-7 
  25. ^ 完全超百科 2004, p. 28.
  26. ^ a b ウルトラ銀河伝説超全集 2009, p. 34, 「ウルトラマンエース」.
  27. ^ a b c d e f g ウルトラ怪獣大全集 1984, pp. 46–47, 「ウルトラマンA」
  28. ^ a b c d e f g h i j k l m UPM vol.10 2020, pp. 6–7, 「ウルトラマンA」
  29. ^ a b c d e f g h i j k l m n Z完全超全集 2021, p. 83, 「ウルトラマンゼットと共に戦ったヒーローたち」
  30. ^ 必殺大百科 2000, p. 22.
  31. ^ ウルトラマン大百科 (ケイブンシャの大百科 26) P.187
  32. ^ ウルトラマン怪獣大決戦公式宣伝書P.27
  33. ^ ナンバーワン超百科 2012, p. 9.
  34. ^ 株式会社雪書房 編「ウルトラの国ひみつ百科」 『ウルトラ怪獣全百科』小学館〈コロタン文庫30〉、1978年10月10日、332頁。
  35. ^ 1970 - 1980年代の児童誌設定による[要文献特定詳細情報]
  36. ^ 学年誌 2017, p. 115.
  37. ^ 『決定版 ウルトラマンシリーズFILE』p.100
  38. ^ a b 『僕たちの好きなウルトラマン』(別冊宝島714)p.57
  39. ^ 『ファンタスティックコレクション No.10 空想特撮映像のすばらしき世界 ウルトラマンPARTII』(朝日ソノラマ・1978年) p.22
  40. ^ 『ウルトラマンオフィシャルデータファイル』19号(デアゴスティーニ社) P.32
  41. ^ 『別冊てれびくん(1) ウルトラマン』(小学館・1978年)p.60。
  42. ^ 講談社の書籍『ウルトラマンひみつ大百科』P.125
  43. ^ ナンバーワン超百科 2012, p. 21.
  44. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac UPM vol.10 2020, p. 8, 「光線技」
  45. ^ a b c d e f g h UPM vol.40 2022, p. 21, 「ウルトラマンA、ウルトラマンゼロ、ウルトラマンタロウ」
  46. ^ a b c d 超技全書 1990, p. 38
  47. ^ 必殺技SG 2014, pp. 22–23, 「ウルトラマンA」
  48. ^ 『ウルトラの常識 ウルトラ六兄弟編』p.26
  49. ^ 『決定版 ウルトラ兄弟』p.90
  50. ^ DVDフォトブック『ウルトラマンA 1972』(ジェネオンエンタテインメント、2007年1月)
  51. ^ a b UPM vol.10 2020, p. 11, 「ウルトラ兄弟」
  52. ^ a b 僕らのA 2000, p. 94
  53. ^ a b ENCYCLOPEDIA OF ULTRAMAN ウルトラマン大百科P.36
  54. ^ 『ウルトラマンA』LD VOL.13解説書 P.6
  55. ^ 「DVDウルトラマンA」 VOL.4 特典 小冊子セット
  56. ^ a b c d 超技全書 1990, p. 39
  57. ^ 必殺大百科 2000, p. 93.
  58. ^ a b c d 超技全書 1990, p. 42
  59. ^ a b c d e f g h i 完全超百科 2004, p. 30.
  60. ^ a b c d e f 超技全書 1990, p. 44
  61. ^ a b c d e f g h i 必殺技SG 2014, pp. 235–236, 「ウルトラヒーロー主要必殺技リスト」
  62. ^ 画报 上卷 2002, p. 128.
  63. ^ a b c d e f g 超技全書 1990, p. 45
  64. ^ 『最強ウルトラ怪獣决定戦』p.71
  65. ^ 『決定版 ウルトラマンA 超百科』p.15。
  66. ^ 『週刊 ウルトラマン OFFICIAL DATA FILE』No.52 P.2
  67. ^ 僕たちの好きなウルトラマン ウルトラ8大戦士編(別冊宝島)p.54
  68. ^ 『月刊マガジンZ』(2006年4月号)で掲載の『ウルトラマンSTORY 0』(第九話)の p.28 - 33
  69. ^ a b c d e f 超技全書 1990, p. 40
  70. ^ 講談社の『決定版 ウルトラマンA 超百科』p.14。
  71. ^ CD-ROMソフト『ウルトラマン図鑑2』(講談社・1997年)『ウルトラマンA』「基本設定・光線能力」の「ウルトラスラッシュ」解説文p.1.
  72. ^ 僕たちの好きなウルトラマン ウルトラ8大戦士編(別冊宝島2008)・初代篇p.20
  73. ^ a b c d e f 画報 上巻 2002, pp. 120–124
  74. ^ 白書 1982, pp. 69.
  75. ^ a b c d e 超技全書 1990, p. 41
  76. ^ a b c d e 超技全書 1990, p. 43
  77. ^ a b c d e f 超技全書 1990, p. 46
  78. ^ 『週刊 ウルトラマン OFFICIAL DATA FILE』No.43 p.3
  79. ^ 『週刊 ウルトラマン OFFICIAL DATA FILE』No.43 p.3
  80. ^ a b c d e 超技全書 1990, p. 54
  81. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as UPM vol.10 2020, p. 9, 「格闘技、武器 超能力、特殊能力 武器返し」
  82. ^ a b c d e f g h i 超技全書 1990, p. 55
  83. ^ a b 超技全書 1990, p. 52
  84. ^ a b c d 超技全書 1990, p. 53
  85. ^ a b c 超技全書 1990, p. 49
  86. ^ 超技全書 1990, p. 47, 「蹴り技」.
  87. ^ a b c 超技全書 1990, p. 50
  88. ^ a b 超技全書 1990, p. 51
  89. ^ a b 超技全書 1990, p. 48, 「投げ技」
  90. ^ 超技全書 1990, p. 95, 「ゾフィー 全技」.
  91. ^ a b c d 超技全書 1990, p. 98
  92. ^ a b c 超技全書 1990, p. 97
  93. ^ 『週刊 ウルトラマン OFFICIAL DATA FILENo.87』P.1
  94. ^ a b c メビウス&兄弟超全集 2006, p. 30, 「これがウルトラ兄弟の合同技だ!!」
  95. ^ ゼロTHE MOVIE超全集 2011, pp. 46–47.
  96. ^ ウルトラ怪獣大映像図解·ウルトラマン篇[要文献特定詳細情報]
  97. ^ 超ウルトラ8兄弟超全集 2008, p. 39, 「超ウルトラ8兄弟合体技だ!!」
  98. ^ ウルトラ銀河伝説超全集 2009, p. 35.
  99. ^ 「てれびくんデラックス愛蔵版 ウルトラマンメビウス超全集」(2007年・小学館))p60「ウルトラマンメビウス大辞泉 / ウルトラ6兄弟」
  100. ^ 『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』STAGE.1封入の作品解説書
  101. ^ 「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE VisualFile」(2010年・角川書店)p33
  102. ^ テレビマガジン特別編集 超ウルトラ8兄弟 2009, pp. 84–85, 「ウルトラマン再生の作業とは」.
  103. ^ “「ウルトラギャラクシーファイト」にウルトラフォース参戦、PVや声優発表”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年3月29日). https://natalie.mu/eiga/news/471646 2022年3月29日閲覧。 
  104. ^ a b ジェネオンエンタテインメント「ウルトラマンA 1972」P28〜P34。南夕子の年齢設定は、「TBSテレビニュース」1972年2月14日号(関かおり名義)では18歳となっていたが、その後に作成された「ウルトラA製作メモ」(星光子名義)および撮影台本で19歳に改められている。
  105. ^ a b UPM vol.10 2020, p. 13, 「北斗星司隊員」
  106. ^ a b c UPM vol.10 2020, pp. 18–19, 「特別インタビュー 高峰圭二(北斗星司役)」
  107. ^ a b c d UPM vol.10 2020, p. 14, 「南夕子隊員」
  108. ^ a b 画報 上巻 2002, p. 135.
  109. ^ a b c d e f g h i j k UPM vol.10 2020, p. 15, 「TAC隊員」
  110. ^ 怪獣VOWプロジェクト編「PART.2「正義の組織!滅びゆくが愛の戦士よ!!」 役に立たない善意の研究」『さらば!怪獣VOW』宝島社、1996年10月11日、ISBN 4-7966-1139-8、77頁。
  111. ^ 僕らのA 2000, p. 69, 「竜五郎かく戦えり -TAC隊長に重要な資質とは?-」
  112. ^ 長坂本人が『ウルトラ情報局』のインタビューで証言[出典無効]
  113. ^ 『大決戦!超ウルトラ8兄弟』のDVDメモリアルボックス(バンダイビジュアル・2009年1月23日発売・BCBS-3428)封入のレプリカ台本
  114. ^ a b 大辞典 2001, p. 203.
  115. ^ a b c d e f g UPM vol.10 2020, p. 12, 「TAC」
  116. ^ 『帰ってきた 帰ってきたウルトラマン』(辰巳出版・1999年)p.14.
  117. ^ a b UPM vol.37 2022, p. 29, 「ウルトラ特別企画vol.37 本編美術セットとしての基地または作戦室」
  118. ^ a b c d e f g マガジンVOL.2 2021, pp. 33–41, 「スーパーメカニック大全 地上戦力・隊員装備編」
  119. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf UPM vol.10 2020, pp. 16–17, 「TAC装備、TACメカニック」
  120. ^ a b c d e f g h 夢のかけら 円谷篇 2021, p. 125, 「解説」
  121. ^ a b 新大全集 1994, p. 93.
  122. ^ a b UPM vol.03 2020, p. 31, 「ウルトラ特別企画vol.03 ウルトラの特徴!?ユニフォーム考 その1」
  123. ^ 夢のかけら 円谷篇 2021, p. 54, 「TAC竜隊長の制服」
  124. ^ 兵器大図鑑 2006, p. 38.
  125. ^ 大辞典 2001, p. 86.
  126. ^ a b c マガジン2020 2020, pp. 42–51, 「円谷特撮の要 スーパーメカニック大全 航空戦力編」
  127. ^ a b c 兵器大図鑑 2006, p. 36
  128. ^ 大辞典 2001, p. 204.
  129. ^ a b 夢のかけら 円谷篇 2021, p. 50, 「タックアロー」
  130. ^ a b マガジンVOL.3 2022, p. 22, 「スーパーメカニック大全 宇宙メカニック編」
  131. ^ 兵器大図鑑 2006, p. 32.
  132. ^ 『メーキング・オブ・円谷ヒーロー・1』講談社(講談社X文庫)、1987年、67頁。
  133. ^ 大辞典 2001, p. 176.
  134. ^ 兵器大図鑑 2006, p. 39.
  135. ^ マガジンVOL.3 2022, p. 23, 「スーパーメカニック大全 宇宙メカニック編」
  136. ^ 「ウルトラマン創世記展 ーウルトラQ誕生からウルトラマン80へー」(2012年)p94
  137. ^ 白書 1982, p. 175, ウルトラマンA作品リスト.
  138. ^ 村瀬継蔵 2015, pp. 267–268, 「村瀬継蔵インタビュー 村瀬継蔵 造形人生」
  139. ^ UPM vol.10 2020, p. 2, 「〈ヒーローになりそこねた神〉の一年間 切通理作」
  140. ^ a b c 白書 1982, p. 89, 「ウルトラマンAのキャスティング」
  141. ^ 週刊ウルトラマン オフィシャルデータファイル 第56号 P.31
  142. ^ 円谷画報 2013, p. 216.
  143. ^ a b 超獣事典 1986, p. 20
  144. ^ 『不滅のヒーロー ウルトラマン白書』 4巻、朝日ソノラマ〈宇宙船別冊〉、1995年9月、204頁。ISBN 4-257-03450-5 
  145. ^ a b c 河北新報』1972年8月4日 - 8月25日付朝刊、テレビ欄。
  146. ^ 『河北新報』1972年8月7日 - 8月28日付朝刊、テレビ欄。
  147. ^ a b 福島民報』1972年4月7日 - 1973年3月30日付朝刊、テレビ欄。
  148. ^ 北國新聞』1972年6月9日付朝刊、テレビ欄。
  149. ^ 『信濃毎日新聞』1973年1月16日付朝刊、テレビ欄。
  150. ^ 山梨日日新聞』1972年6月テレビ欄。
  151. ^ 『北國新聞』1973年9月11日 - 11月21日付朝刊、テレビ欄。
  152. ^ 『北國新聞』1972年6月7日付朝刊、テレビ欄。
  153. ^ 『北國新聞』1972年6月8日付朝刊、テレビ欄。
  154. ^ 北日本新聞』1972年4月7日付朝刊、テレビ欄。
  155. ^ a b 愛媛新聞』1972年6月テレビ欄。
  156. ^ a b 熊本日日新聞』1972年6月テレビ欄。
  157. ^ a b 宮崎日日新聞』1972年6月テレビ欄。
  158. ^ a b 主題歌のオリジナル原盤を制作した東芝音楽工業の表記による。「少年少女合唱団みずうみ」表記になるのは原盤がフリーになった1984年以降。CD「TV特撮ヒーロー・グレイテストヒッツ」解説書を参照。
  159. ^ TACのワンダバ一週間/エース・メンネン・コール - JOYSOUND.com
  160. ^ 円谷プロダクション 創立50周年記念円谷プロの世界II☆ULTRA ANTHOLOGY☆1966~2013 - 日本コロムビア
  161. ^ UPM vol.10 2020, p. 35, 「『ウルトラマンA』『怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス』放送・スタッフリスト」
  162. ^ ウルトラ1800 円谷プロダクション公式WEBサイト。ただし、本来Vol.10 - 13は2011年3月に発売される予定だったが、東日本大震災の影響で4月にずれ込んだ
  163. ^ 「ウルトラマン Blu-ray LINE UP」『宇宙船』vol.153(SUMMER 2016.夏)、ホビージャパン、2016年7月1日、84頁、ISBN 978-4-7986-1261-4 

出典(リンク)




ウルトラマンA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/25 07:50 UTC 版)

決戦!ウルトラ兄弟」の記事における「ウルトラマンA」の解説

決戦!ウルトラ兄弟」ではヤプール罠に掛かるが、ゾフィーとの協力でこれを粉砕した

※この「ウルトラマンA」の解説は、「決戦!ウルトラ兄弟」の解説の一部です。
「ウルトラマンA」を含む「決戦!ウルトラ兄弟」の記事については、「決戦!ウルトラ兄弟」の概要を参照ください。


ウルトラマンA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 03:10 UTC 版)

ウルトラ警備隊 モンスターアタック」の記事における「ウルトラマンA」の解説

異次元人ヤプール 本作事実上ラスボス巨大ヤプールとして登場する

※この「ウルトラマンA」の解説は、「ウルトラ警備隊 モンスターアタック」の解説の一部です。
「ウルトラマンA」を含む「ウルトラ警備隊 モンスターアタック」の記事については、「ウルトラ警備隊 モンスターアタック」の概要を参照ください。


ウルトラマンA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:43 UTC 版)

ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の記事における「ウルトラマンA」の解説

氷河囚われている。表記は「エ~ス」。必殺技メタリウム光線、エースバリア(2ターンの間攻撃受けないが、ボス戦では使えない)。

※この「ウルトラマンA」の解説は、「ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の解説の一部です。
「ウルトラマンA」を含む「ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の記事については、「ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の概要を参照ください。


ウルトラマンA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:43 UTC 版)

ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の記事における「ウルトラマンA」の解説

地球仲間になる兄弟ステータス面では必殺の値が高く必殺技バリエーション多く更には無敵化するエースバリアも所持しており、必殺特化した能力になっているストーリーでは最初に離脱するその後は、ウルトラの国新マン同様情報整理している。必殺技メタリウム光線、レッドビーム、エースバリア、吸収解毒効果)。ゲーム内では「エース」と表記される

※この「ウルトラマンA」の解説は、「ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の解説の一部です。
「ウルトラマンA」を含む「ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の記事については、「ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の概要を参照ください。


ウルトラマンA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:43 UTC 版)

ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の記事における「ウルトラマンA」の解説

最後に登場する仲間ステータス素早さメンバー中で最高。必殺技メタリウム光線ウルトラギロチン、パンチレーザー。表記は「エース」。20補正は力が大きく伸びる反面守り一切上がらない

※この「ウルトラマンA」の解説は、「ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の解説の一部です。
「ウルトラマンA」を含む「ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の記事については、「ウルトラマン倶楽部 (ゲーム)」の概要を参照ください。


ウルトラマンA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 08:26 UTC 版)

ウルトラシリーズ」の記事における「ウルトラマンA」の解説

1972年4月7日 - 1973年3月30日放送。全52話

※この「ウルトラマンA」の解説は、「ウルトラシリーズ」の解説の一部です。
「ウルトラマンA」を含む「ウルトラシリーズ」の記事については、「ウルトラシリーズ」の概要を参照ください。


ウルトラマンA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 18:24 UTC 版)

ウルトラシリーズの作品一覧」の記事における「ウルトラマンA」の解説

1972年4月7日 - 1973年3月30日放送。全52話

※この「ウルトラマンA」の解説は、「ウルトラシリーズの作品一覧」の解説の一部です。
「ウルトラマンA」を含む「ウルトラシリーズの作品一覧」の記事については、「ウルトラシリーズの作品一覧」の概要を参照ください。


ウルトラマンA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:22 UTC 版)

第二次怪獣ブーム」の記事における「ウルトラマンA」の解説

男女合体変身」や、『仮面ライダー』の敵「ショッカーのようなシリーズ初のレギュラー敵キャラクターヤプール人」など、新機軸設定導入するが、子供たち支持得られ途中消滅また、怪獣」にとって代わる超獣」の意匠打ち出した

※この「ウルトラマンA」の解説は、「第二次怪獣ブーム」の解説の一部です。
「ウルトラマンA」を含む「第二次怪獣ブーム」の記事については、「第二次怪獣ブーム」の概要を参照ください。


ウルトラマンA(1972年 - 1973年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 23:48 UTC 版)

地底人」の記事における「ウルトラマンA(1972年 - 1973年)」の解説

第5話大蟻超獣ウルトラ兄弟」に登場ウルトラマンAの登場怪獣#地底エージェント ギロン人参照

※この「ウルトラマンA(1972年 - 1973年)」の解説は、「地底人」の解説の一部です。
「ウルトラマンA(1972年 - 1973年)」を含む「地底人」の記事については、「地底人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウルトラマンA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルトラマンA」の関連用語

ウルトラマンAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルトラマンAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルトラマンA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの決戦!ウルトラ兄弟 (改訂履歴)、ウルトラ警備隊 モンスターアタック (改訂履歴)、ウルトラマン倶楽部 (ゲーム) (改訂履歴)、ウルトラシリーズ (改訂履歴)、ウルトラシリーズの作品一覧 (改訂履歴)、第二次怪獣ブーム (改訂履歴)、地底人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS