戸田皓久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戸田皓久の意味・解説 

戸田皓久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 14:56 UTC 版)

とだ あきひさ
戸田 皓久
本名 戸田 秋良(とだ あきら)[1][2][3]
生年月日 (1933-02-26) 1933年2月26日
没年月日 (1981-09-01) 1981年9月1日(48歳没)
出生地 日本 神奈川県鎌倉市[4]
死没地 日本 東京都狛江市[3]
職業 俳優声優
ジャンル 舞台テレビドラマ吹き替え
活動期間 1954年 - 1981年
事務所 東京演劇アンサンブル
テンプレートを表示

戸田 皓久(とだ あきひさ[1][4]1933年2月26日[2] - 1981年9月1日[1])は、日本俳優声優神奈川県鎌倉市出身[4]東京演劇アンサンブルに所属していた。

略歴

1951年に日本大学第三高校を卒業し、俳優座養成所三期生となる[3]。同期には、小山田宗徳穂積隆信楠侑子などがいる[5]

翌1954年、卒業と同時に同期生の本郷淳らと劇団三期会を結成[1]。演劇活動に乗り出す一方、劇団ユニットで『スーパーマン』など多くの吹き替えに出演し声優としても活動。その後はテレビドラマにも出演するようになる[5]

1967年、劇団三期会を東京演劇アンサンブルと改称し舞台公演を行う一方で声優、俳優としての活動も続け、主に味のある脇役、悪役として助演した[1][5]

1981年9月1日、肺結核と糖尿病のため、東京都狛江市の自宅で死去。48歳没[3]

出演

映画

テレビドラマ

吹き替え

映画

テレビドラマ

  • 1959年 アリゾナ警備隊26人の男 - クリント・トラヴィス(演:ケロ・アンダースン)
  • 1961年 マーベリック - ブレット・マーベリック(演:ジェームズ・ガーナー
  • 1962年 脱線パトカー54 - トゥディ(演:ジョー・E・ロス)
  • 1964年 歌って踊って恋をして - ハリー(演:ラリー・ブライデン)
  • 1964年 アウター・リミッツ(テレビ朝日版)
  • 1964年 ミステリー・ゾーン(TBS版)
    • 第3シーズン 第98話「生きている人形」- フランク(演:フランク・サットン)
  • 1966年 0012/捕虜収容所 - ホーガン(演:ボブ・クレイン)
  • 拳銃無宿
    • 第2シーズン 第30話「副保安官の悪知恵」- アダム・スミス(演:エドワード・ケマー)
  • ぼくはハッピー - パパ(演:ロニー・バーンズ)
  • スーパーマン
  • 裸の町

人形劇

テレビアニメ

特撮

舞台

  • 海鳴りの底から(1963年、劇団三期会) - 山田右衛門作[6]
  • 母(1964年、劇団三期会) - 教師ニコライ·ウエツソウチコフ([6][注 1]
  • 男は男だ(1964年、劇団三期会) - ユリア·シェリー[7]

脚注

注釈

  1. ^ 入江洋佑とのダブルキャスト[6]

出典

  1. ^ a b c d e 戸田 皓久”. コトバンク. 2022年2月13日閲覧。
  2. ^ a b 新劇便覧 1965, p. 290, 新劇俳優名鑑
  3. ^ a b c d 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 編『演劇年報 1982年版』早稲田大学出版部、1982年5月、140 - 141頁。 
  4. ^ a b c 戸田皓久(とだあきひさ)のプロフィール・画像・出演スケジュール”. ザテレビジョン. 2022年1月4日閲覧。
  5. ^ a b c 戸田皓久”. 映画DB. 中央映画貿易株式会社. 2022年2月13日閲覧。
  6. ^ a b c 新劇便覧 1965, pp. 421–423, 三期会
  7. ^ 『芸能』12月号、芸能発行所、1964年、65頁。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  戸田皓久のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸田皓久」の関連用語

戸田皓久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸田皓久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸田皓久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS