出演番組・出演作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 17:57 UTC 版)
1991年、フジテレビ「世にも奇妙な物語」の一篇「黒魔術」(映画『リング』にプロデューサーとして携わった一瀬隆重監督)に、会社員の高嶋政伸をおとしいれる同僚役で出演。 1993年、映画『はるか、ノスタルジィ』(大林宣彦監督)の小樽の喫茶店の客役で出演。 2006年、NHK BS2の番組「週刊お宝TV」」“昭和30年代TVヒーロー伝説”に「番組アナリスト」として出演。 2008年、NHK BS2「お宝TVデラックス」“TVアニメ進化論”ではゲストとして出演。 2010年、日本映画専門チャンネルの特別番組「関根恵子by高橋惠子〜少女から大人への軌跡〜」で関根恵子(高橋惠子)のインタビュー・解説をつとめる。 2010年、日本映画専門チャンネルの特別番組「『踊る大捜査線』は日本映画の何を変えたのか」でコメンテーターを務める(この発言内容は未放映部分も含めて番組と同名の幻冬舎新書に採録)。 2012年7月、DVD『ミスター・ミセス・ミス・ロンリー』(キングレコード)映像特典インタビューで原田美枝子の聞き手をつとめる。 2013年1月、大島渚監督の逝去にともないTBS「朝ズバッ!」、テレビ朝日「モーニングバード!」などのワイドショーからインタビューを受ける。 2013年4月放送のNHK「クローズアップ現代」“君は怒るオトナを知っているか〜映画監督 大島渚”にコメンテーターとして生出演。 2013年4月、樋口の映画「インターミッション」制作 - 公開までに密着取材したWOWOWのドキュメンタリー番組「ノンフィクションW」“ラストロードショー名画座が消える日”が放送。 2013年10月、フジテレビ「オタクールジャパン」に“月9ドラマ”を分析するコメンテーターとして出演。 2014年3月、樋口の映画「インターミッション」のCS「ファミリー劇場」での初TV放映にちなんだ特別番組「映画監督・樋口尚文のインターミッション放談〜これが昭和の逆襲だ!〜 」の司会をつとめる。 2014年11月、DVD『人魚伝説』(キングレコード)映像特典インタビューで白都真理の聞き手をつとめる。 2014年11月、高倉健の逝去にともなうTBS「朝チャン!」の追悼コーナーにコメンテーターとして生出演。続いて12月の菅原文太の逝去にともなう同番組の追悼コーナーにも出演。 2015年1月 - 3月、NHK Eテレで放映の映画研究番組「岩井俊二のMOVIEラボ」にレギュラー講師として出演。 2016年9月、BS-TBS「週刊報道LIFE」“ゴジラと日本人の62年〜『シン・ゴジラ』が描いたもの〜”にコメンテーターとして出演。 2017年12月放送のNHK-FM「トーキングウィズ松尾堂」“子役と怪獣から昭和を知る!”に樋口真嗣とともにゲスト出演。 2018年9月配信のストリーミングチャンネルDOMMUNE“冨田勲 映像音楽の世界スペシャル”に西耕一、竹本聖子、宇川直宏と出演。 2019年2月配信のストリーミングチャンネルDOMMUNE“ウルトラマエストロ冬木透スペシャル”に早川優、西耕一、髙橋奨、山本靖之、宇川直宏と出演。 2019年6月配信のストリーミングチャンネルDOMMUNE“伊福部昭生誕105年特別番組”に西耕一、樋口真嗣、三宅政弘と出演。 2019年7月放送WOWOW「ノンフィクションW」“大林宣彦&恭子の成城物語〜夫婦で歩んだ60年の映画作り〜”に出演。 2019年9月放送の東映チャンネル「伊藤さとりのシネマの世界」”『葬式の名人』特集”に前田敦子とともにゲスト出演。 2019年9月配信のストリーミングチャンネル「TIFF Studio」”東京国際映画祭〈大林宣彦特集〉”にゲスト出演。 2019年9月配信のストリーミングチャンネル「活弁シネマ倶楽部」”『葬式の名人』特集”にゲスト出演。 2019年9月配信のストリーミングチャンネル「シネマトゥデイ・ライブ」”『葬式の名人』特集”に中西美帆とゲスト出演。 2020年2月配信のストリーミングチャンネルDOMMUNE“大阪万博解体新書”に一柳慧、西耕一、宇川直宏、樋口真嗣、玉置泰紀と出演。 2020年7月配信のストリーミングチャンネル「活弁シネマ倶楽部」”『海辺の映画館 キネマの玉手箱』特集”に長久允とともにゲスト出演。 2020年8月配信のストリーミングチャンネルDOMMUNE“日本沈没を再浮上させた者たち、復活の日にむけて”に樋口真嗣、乙部順子、西耕一、宇川直宏と出演。 2020年10月放送のストリーミングチャンネルDOMMUNE“『秋吉久美子 調書』LIVE”のモデレーターとして秋吉久美子、西耕一、宇川直宏と出演。 2021年3月配信のストリーミングチャンネルDOMMUNE『大島渚全映画秘蔵資料集成』presents“大島渚の逆襲”のモデレーターとして大島新、大島ともよ、桜井雄一郎、竹中朗、内藤由美子、宇川直宏と出演。 2021年3月配信のストリーミングチャンネル「TIFF Studio」”大島渚を語ろう”にゲスト出演。 2021年4月配信のストリーミングチャンネル「活弁シネマ倶楽部」”大島渚監督徹底解剖”にゲスト出演。 2021年4月放送のTOKYO FM「ピーター・バラカン/The Lifestyle MUSEUM」”大島渚特集”にゲスト出演。 2021年6月配信のストリーミングチャンネルDOMMUNE“勅使河原宏 これが前衛だ”のモデレーターとして武満眞樹、森直人、吉田伊知郎、内藤由美子、宇川直宏と出演。 2021年7月放送のストリーミングチャンネル「活弁シネマ倶楽部」”幻の作品『夜叉ケ池』と篠田正浩論”に徐昊振、森直人とともにゲスト出演。 2021年7月放送のTOKYO FM「News Sapiens」”映画が猿に託したもの”にゲスト出演、人類学者の山極壽一とトークを行う。 2021年9月放送のTOKYO FM「未来授業」に特集”今観たい!大島渚監督作品”の講師(連続4夜)として出演。 2021年10月配信のストリーミングチャンネルDOMMUNE“日活ロマンポルノ50周年 性と愛の映画革命”のモデレーターとして蔵原惟二、風祭ゆき、中丸新将、中丸シオン、馬飼野元宏、森直人、吉田伊知郎、内藤由美子、遠藤倫子、宇川直宏と出演。 2021年12月配信のストリーミングチャンネル「活弁シネマ倶楽部」”日活ロマンポルノ50周年 風祭ゆきスペシャル”に風祭ゆき、森直人とともにゲスト出演。 2021年12月配信のストリーミングチャンネル「活弁シネマ倶楽部」”日活ロマンポルノ入門篇”に森直人、月永理絵とともにゲスト出演。 2021年12月~放送のBSテレビ東京「シネマ・アディクト」で『犬神家の一族』4Kリマスター版をめぐって岩井俊二と対談(3回連続)。 2021年12月~放送のBSテレビ東京「シネマ・アディクト」で風祭ゆきと映画『セーラー服と機関銃』をめぐって対談(3回連続)。 2022年2月~放送のBSテレビ東京「シネマ・アディクト」〈高倉健さんを語る〉で秋吉久美子と対談(3回連続)。 2022年3月配信のストリーミングチャンネルDOMMUNE“武満徹を「視る」”のモデレーターとして武満眞樹、鈴木大介、藤木大地、内藤由美子、高崎俊夫、朝倉史明、宇川直宏と出演。 2022年3月放送のNHK BSプレミアム「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」“大島渚 「最前線」の戦い”に証言者として出演、取材協力も行う。 2022年4月~放送のBSテレビ東京「シネマ・アディクト」で白石和彌と映画『死刑にいたる病』をめぐって対談(3回連続)。 2022年5月配信のストリーミングチャンネルDOMMUNE“早坂文雄、芥川也寸志そして/あるいは池野成”のモデレーターとして出口寛泰、芥川眞澄、鈴木大介、桜井浩子と出演。 2022年5月~放送の日本映画専門チャンネル「大島渚生誕90年記念特別番組 自由のために戦い続けた人」に白石和彌、大島新と出演。 2022年5月配信のストリーミングチャンネルDOMMUNE“崔洋一 最後の闘争”を企画、がん闘病中の崔洋一の聞き手をつとめる。
※この「出演番組・出演作品」の解説は、「樋口尚文」の解説の一部です。
「出演番組・出演作品」を含む「樋口尚文」の記事については、「樋口尚文」の概要を参照ください。
- 出演番組・出演作品のページへのリンク