真澄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 08:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動真澄
人名
日本人の人名の一つ。男性・女性両方の個人名として用いられる。ますみ、まさずみ、さねずみなどの読み方がある。「真」は異体字を用いて眞澄と書く例もある。
- 菅江真澄(江戸時代の博物学者)
- 桑田真澄(プロ野球選手)
- 岡田眞澄(俳優)
- 江崎真澄(政治家)
- 藤本真澄(昭和期の映画制作者。さねずみと読む)
- 八木真澄(お笑いコンビサバンナのツッコミ)
- 浅野真澄(声優)
- 大野真澄(ミュージシャン)ガロの元メンバー
- 八月真澄(歌手)
- 豊岡真澄(アイドル)
フィクション
その他
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
真澄(ますみ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 15:07 UTC 版)
26歳になる真秀の兄。誰もが目をみひらくほどの美しい容姿の持ち主。生まれつき目が見えず、耳も聞こえない「神々の愛児(まな)」だが、不思議な霊力があり、真秀と心の声で話すことができる。霊力をもつ者は、家族と離され、巫人として戦や国の繁栄に貢献させられることが多いため、真秀は真澄の霊力が他人に知られることを極端に恐れている。
※この「真澄(ますみ)」の解説は、「銀の海 金の大地」の解説の一部です。
「真澄(ますみ)」を含む「銀の海 金の大地」の記事については、「銀の海 金の大地」の概要を参照ください。
- >> 「眞澄」を含む用語の索引
- 眞澄のページへのリンク