わが酒の讃歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > わが酒の讃歌の意味・解説 

わが酒の讃歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/16 15:15 UTC 版)

わが酒の讃歌』(わがさけのうた、A Book of Booze)は、イギリスの小説家、評論家である、コリン・ウィルソンが著した、に関する研究書である。

本の概要と出版状況

世界各地の酒の起源や受容の歴史と、酒の魅力についての論考である。とくにワインについて詳しく述べられており、酒に関する古今の逸話や自身の体験を、著者の巧みな文学的表現によってまとめあげた、文学作品としても魅力あるものとなっている。

初版はVictor Gollancz Ltd.より1974年に出版された。日本語版は、1975年に詩人の田村隆一によって完訳版が出版された。現在ではイギリス、日本ともに絶版になっている。

目次

  • 日本語タイトルは田村隆一の訳に拠る。
  1. ワインの詩
  2. ワインの歴史について
  3. フランスのブドウ園
  4. ドイツ、イタリア、スペイン、ポルトガル
  5. ビールとスピリッツ
  6. パブ讃歌

出版記録




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わが酒の讃歌」の関連用語

わが酒の讃歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わが酒の讃歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのわが酒の讃歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS