鈴鹿景子とは? わかりやすく解説

鈴鹿景子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 14:53 UTC 版)

すずか けいこ
鈴鹿 景子
本名 鈴木 克枝
生年月日 (1955-11-21) 1955年11月21日
没年月日 (2023-07-18) 2023年7月18日(67歳没)
出生地 日本宮城県石巻市
死没地 日本東京都
血液型 AB型
職業 俳優
ジャンル 舞台テレビドラマ
活動期間 1976年 - 2023年
主な作品
ドラマ
火の国に
ラジオ
『民話のなかの女たち』
テンプレートを表示

鈴鹿 景子(すずか けいこ、1955年昭和30年〉11月21日[1] - 2023年令和5年〉7月18日[2])は、日本女優。本名:鈴木 克枝[1]

来歴

宮城県[1]石巻市出身[3]。両親は雀荘を運営していた[3]。宮城県石巻女子高等学校(現・宮城県石巻好文館高等学校)卒業[1]

高校卒業後、文学座研究所を経て文学座座員となる[3]文学座映画放送部[1]に所属していた。

1976年、オーディションで314人の中から選ばれ、NHK朝の連続テレビ小説火の国に』のヒロインとしてデビュー[4]。以後、テレビや舞台などで活躍する。

1989年に文学座退座後、1994年に個人事務所を設立し、舞台を中心に活躍。

宮城の方言で民話を語る一人芝居をライフワークとし、1998年には語りを務めたラジオ番組『民話のなかの女たち』(tbcラジオ)が文化庁芸術祭で優秀賞などを受賞した[2]

2023年7月18日、病気により東京都内の自宅で死去[2]。67歳没。

人物

出演

テレビドラマ

アニメ

吹き替え

その他の番組

関連項目

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f 日本タレント名鑑'82』VIPタイムズ社、1981年、313頁。 
  2. ^ a b c d 俳優「鈴鹿景子さん死去・67歳」宮城・石巻市出身 朝の連続ドラマ“火の国に”でデビュー”. tbc東北放送 (2023年7月26日). 2023年7月26日閲覧。
  3. ^ a b c 「NHKテレビ小説「火の国に」で早くも話題の鈴鹿景子」『婦人生活』第30巻第13号、婦人生活社、1976年11月1日、76 - 78頁、NDLJP:2324560/31 
  4. ^ 鈴鹿景子さん死去 NHKドラマ「火の国に」ヒロイン”. 産経ニュース (2023年7月26日). 2023年8月21日閲覧。
  5. ^ アラジンと魔法のランプ(1982)”. 2022年5月12日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴鹿景子」の関連用語

鈴鹿景子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴鹿景子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴鹿景子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS