小林浩美
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 08:00 UTC 版)
|
||||
|---|---|---|---|---|
| 基本情報 | ||||
| 生誕 | (1963-01-08) 1963年1月8日(62歳) | |||
| 身長 | 170 cm (5 ft 7 in) | |||
| 体重 | 69 kg (152 lb) | |||
| 国籍 | |
|||
| 出身地 | 福島県いわき市 | |||
| 優勝数 | ||||
| LPGAツアー | 4 | |||
| 日本LPGA | 10(内、公式戦1) | |||
| LPGAメジャー選手権最高成績 |
||||
| ANA | T8(1997年) | |||
| 全米女子プロ | T3(1993年) | |||
| 全米女子OP | T4(1993年) | |||
| デュモーリエ | T9(1998年) | |||
| 全英女子OP | T32(2001年) | |||
| 成績 | ||||
| 初優勝 | 日本女子:スカイコートレディースゴルフトーナメント (1989) 全米女子:JAL・ビッグ・アップル・クラシック (1993) |
|||
| 賞金ランク最高位 | 日本女子:2位 (1989) | |||
| 2009年2月26日現在 | ||||
| テンプレートを表示 | ||||
小林 浩美(こばやし ひろみ、1963年1月8日 - )は、福島県いわき市出身の元女子プロゴルファー。現日本女子プロゴルフ協会会長(2010年~)。身長170cm、体重69kg。血液型A型。
経歴
- 福島県立磐城女子高等学校(現・福島県立磐城桜が丘高等学校)時代はソフトボール部でピッチャーを務めていた。
- 体育教師を目指していたが大学受験に失敗し、ゴルフ好きの父の勧めでゴルフの道を選んだ。
- 1984年9月、プロテスト合格。
- ツアー5年目の1989年に初優勝を含む年間6勝を挙げ賞金ランク2位となる。
- 1989年の第40回NHK紅白歌合戦(NHK総合・ラジオ第1)では審査員を務めた。
- 1990年からアメリカ・全米女子プロゴルフ協会ツアーに参戦。初年度は最高7位・賞金ランク60位だったが、日本人初の新人賞(ルーキー・オブ・ザ・イヤー)を受賞[1][2]。
- 1993年、JAL・ビッグ・アップル・クラシックで優勝し、樋口久子、岡本綾子に次ぐ日本人3人目の米女子ツアー優勝を果たす。
- 2003年11月24日、外務省・アトランタ総領事館勤務の男性と結婚。
- 2008年2月、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)理事となる。
- 2010年12月17日、JLPGA第6代会長に選出。尚、正式な会長就任は2011年2月1日[3]。
- JLPGA会長としては、JLPGAツアーのテレビ放映権の一括管理、トーナメント主催権を各スポンサーからJLPGAに移管するなどの策を打ち出す。テレビ放映権については2022年度よりJLPGAの一括管理となったが、トーナメント主催権の移管については当初2025年に予定していたものが2027年に先送りされている。
主な優勝歴
- 1989年 スカイコートレディースゴルフトーナメント
- 1989年 日本女子オープン
- 1989年 大王製紙エリエール女子オープンゴルフトーナメント
- 1993年 JAL・ビッグ・アップル・クラシック
- 1995年 富士通レディース
- 1995年 紀文レディースクラシック
- 1997年 エビアン・マスターズ
- 1998年 LPGAジャパンクラシック
- 2002年 大王製紙エリエールレディスオープン
脚註
- ^ 日本女子プロゴルフ協会 (2020年10月27日). “小林浩美 米ツアーでルーキー・オブ・ザ・イヤー ー プレイバック1990 Part 2”. スポーツナビ. 2022年4月19日閲覧。
- ^ 宮井善一 (2022年4月19日). “渋野日向子が現在2位につける米女子新人王争い! 32年前に受賞した唯一の日本人選手とは?”. e!Golf. メディア・ヴァーグ. 2022年4月19日閲覧。
- ^ 小林浩美が次期LPGA会長に決定 日本女子プロゴルフ協会プレスリリース 2010年12月17日
外部リンク
- 小林浩美(日本女子プロゴルフ協会のプロフィール)
|
エビアン選手権 優勝者 |
|
|---|---|
| 1990年代 | |
| 2000年代 |
|
| 2010年代 | |
| 2020年代 | |
|
|
| 1960年代 | |
|---|---|
| 1970年代 | |
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
| 2010年代 | |
| 2020年代 | |
| (a)はアマチュア | |
| 1973~74年はLPGAジャパンクラシック、75~79年はLPGA美津濃クラシック、80~92年はマツダジャパンクラシック、93~97年は東レ・ジャパンクイーンズカップ、98年はLPGAジャパンクラシック、99~2014年はミズノクラシック | |
| 1970年代 | |
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
| 2010年代 |
|
| 2020年代 | |
| 1970年代 | |
|---|---|
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
| 2010年代 | |
| 2020年代 |
|
| 第1回 |
|
|---|---|
| 第2回 | |
| 第3回 |
|
| 第4回 | |
| 第5回 | |
| 第6回 | |
| 第7回 | |
| 第8回 | |
| 第9回 | |
| 第10回 | |
| 第11回 | |
| 第12回 | |
| 第13回 | |
| 第14回 | |
| 第15回 | |
| 第16回 | |
| 第17回 | |
| 第18回 | |
| 第19回 | |
| 第20回 | |
| 第21回 | |
| 第22回 | |
| 第23回 | |
| 第24回 | |
| 第25回 | |
| 第26回 | |
| 第27回 | |
| 第28回 | |
| 第29回 | |
| 第30回 | |
| 第31回 | |
| 第32回 | |
| 第33回 | |
| 第34回 | |
| 第35回 | |
| 第36回 | |
| 第37回 | |
| 第38回 | |
| 第39回 | |
| 第40回 | |
| 第41回 | |
| 第42回 | |
| 第43回 | |
| 第44回 | |
| 第45回 | |
| 第46回 | |
| 第47回 | |
| 第48回 | |
| 第49回 | |
| 第50回 | |
| 第51回 | |
| 第52回 | |
| 第53回 | |
| 第54回 | |
| 第55回 | |
| 第56回 | |
| 第57回 | |
| 第58回 | |
| 第59回 | |
| 第60回 | |
| 第61回 | |
| 第62回 | |
| 第63回 | |
| 第64回 | |
| 第65回 | |
| 第66回 | |
| 第67回 | |
| 第68回 | |
| 第69回 | |
| 第70回 | |
| 第71回 | |
| 第72回 | |
| 第73回 | |
| 第74回 | |
| 第75回 | |
| 全般 | |
|---|---|
| 国立図書館 | |
急上昇のことば
固有名詞の分類
- 小林浩美のページへのリンク