馬場ゆかりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 馬場ゆかりの意味・解説 

馬場 ゆかり

馬場ゆかりの画像 馬場ゆかりの画像
芸名馬場 ゆかり
芸名フリガナばば ゆかり
性別女性
生年月日1982/12/30
星座やぎ座
干支戌年
血液型A
出身地福岡県
身長149 cm
URLhttp://pakila.jp/yukaribaba/
ブログURLhttp://blog.pakila.jp/yukaribaba/?category_id=38
プロフィール1982年12月30日生まれ福岡県八女市出身プロゴルファー8歳からゴルフ始め2002年プロ転向同期には北田瑠衣プロなど。2004年のヨネックスレディスにて念願ツアー初優勝2005~2007年安定したプレー展開し賞金ランキングも常に20以内キープ2008年ライフカードレディスでは、最終日13番Hでホールインワン達成し4年ぶりの優勝ツアー2勝目飾り全英女子オープンにも参戦2011年日本女子オープン選手権にて優勝。身長149cmでツアーメンバー最小ではあるが、その小さな体躯からは想像つかないビッグドライブで、240ヤード軽々飛ばす実力派
代表作品1年2016
代表作品1BSアスリート・インフィニティ
代表作品2年2016
代表作品2TBS珍種No.1誰だ?ピラミッド・ダービー
職種スポーツ

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
福岡県出身のタレント  南波志帆  大家志津香  瓜生昇  馬場ゆかり  馬場由美子  最所美咲

馬場ゆかり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/28 20:21 UTC 版)

 馬場 ゆかり 
Yukari BABA
基本情報
名前 馬場 ゆかり
生年月日 (1982-12-30) 1982年12月30日(40歳)
身長 149 cm (4 ft 11 in)
体重 49 kg (108 lb)
出身地 福岡県八女市
経歴
プロ転向 2002年
成績
優勝回数 日本女子:3回
(公式戦:1回)
初優勝 ヨネックスレディス (2004)
世界ランク最高位 24位(2010年11月22日)
賞金ランク最高位 日本女子:4位 (2010)
2011年10月3日現在
テンプレートを表示

馬場 ゆかり(ばば ゆかり、1982年12月30日 - )は、日本の女子プロゴルファー。所属はミュゼプラチナムSMBC日興証券(2016年シーズンから)。福岡県八女市出身。血液型A型。妹の馬場由美子も女子プロゴルファー。

ツアープロの中で最も小柄な体(149cm)ながら、ダイナミックなプレーが持ち味。

来歴

小学校2年生から父親の勧めでゴルフをはじめ、久留米市立久留米商業高等学校3年時に日本ジュニアゴルフ選手権競技で3位タイ。2002年のプロテストに一発合格。

2004年のヨネックスレディスでは、不動裕理をおさえて初優勝を勝ち取る。2008年のライフカードレディスでは、最終日にホールインワンを出して4年ぶりの通算2勝目を達成。同年7月に開催された全英リコー女子オープンに出場した。2011年10月2日愛知県和合にて行われた日本女子オープンで念願の公式戦初優勝。

長く安定したプレーを見せ、2004年から2014年まで11年連続で賞金シード権を獲得し続けたが、2015年は右手首痛に悩まされ、賞金ランキング53位でシード権を失った。

2019年12月30日に一般男性とのバースデー入籍を発表[1][2]

脚注

  1. ^ 国内女子ツアー通算3勝の馬場ゆかりがバースデー入籍を発表
  2. ^ いつも応援してくださるファンの皆様へ

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「馬場ゆかり」の関連用語

馬場ゆかりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馬場ゆかりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの馬場ゆかり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS