大会歴代優勝者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 23:27 UTC 版)
「ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」の記事における「大会歴代優勝者」の解説
開催年開催回優勝者スコア備考1988年 第1回 黄璧洵 EVEN 1989年 第2回 パティ・リゾ -5 1990年 第3回 高須愛子 -3 1991年 第4回 エミー・ベンツ -9 1992年 第5回 パティ・シーハン -8 1993年 第6回 城戸富貴 -8 1994年 第7回 福嶋晃子 -3 1995年 第8回 マーニー・マクグァイヤ -6 1996年 第9回 リー・ウェンリン -4 1997年 第10回 高又順 -10 具玉姫とのプレーオフを制す 1998年 第11回 金愛淑 -5 村井真由美、大金寿子とのプレーオフを制す 1999年 第12回 井上陽子 -10 2000年 第13回 藤野オリエ -7 2001年 第14回 不動裕理 -3 2002年 第15回 藤井かすみ -8 2003年 第16回 不動裕理 -8 中野晶とのプレーオフを制す 2004年 第17回 宮里藍 -10 2005年 第18回 藤野オリエ +1 2006年 第19回 西塚美希世 -8 2007年 第20回 米山みどり -6 辻村明須香とのプレーオフを制す 2008年 第21回 宋ボベ -14 2009年 第22回 三塚優子 -8 2010年 第23回 アン・ソンジュ -10 2011年 第24回 朴仁妃 -11 2012年 第25回 斉藤愛璃 -10 三塚優子、李知姫とのプレーオフを制す 2013年 第26回 森田理香子 -13 横峯さくらとのプレーオフを制す 2014年 第27回 オナリン・サタヤバンポット -8 2015年 第28回 テレサ・ルー -14 2016年 第29回 -8 大会連覇 2017年 第30回 アン・ソンジュ -6 2018年 第31回 イ・ミニョン -11 大会3日目が雨天のため中止。3日間競技に短縮。 2019年 第32回 比嘉真美子 -5 出身地の沖縄で悲願の地元優勝。日本人選手6年ぶりの開幕戦優勝。 2020年 第33回 新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止。 2021年 第34回 小祝さくら ー14 各日最大1000人観客を入れて開催 2022年 第35回 西郷真央 -10 各日最大3000人観客を入れて開催
※この「大会歴代優勝者」の解説は、「ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」の解説の一部です。
「大会歴代優勝者」を含む「ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」の記事については、「ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」の概要を参照ください。
大会歴代優勝者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 08:07 UTC 版)
「日本オープンゴルフ選手権競技」の記事における「大会歴代優勝者」の解説
回数開催時期優勝者開催地開催コース第1回 1927年5月28日、29日 赤星六郎 神奈川県 程ヶ谷カントリー倶楽部 第2回 1928年5月26日、27日 浅見緑蔵 東京都 東京ゴルフ倶楽部駒沢コース 第3回 1929年6月8日、9日 宮本留吉 大阪府 茨木カンツリー倶楽部 第4回 1930年10月25日、26日 大阪府 茨木カンツリー倶楽部 第5回 1931年10月31日、11月1日 浅見緑蔵 神奈川県 程ヶ谷カントリー倶楽部 第6回 1932年10月8日、9日 宮本留吉 大阪府 茨木カンツリー倶楽部 第7回 1933年10月6日〜8日 中村兼吉 埼玉県 霞ヶ関カンツリー倶楽部東コース 1934年は室戸台風に伴う関西風水害のため中止。第8回 1935年10月30日〜11月1日 宮本留吉 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部朝霞コース 第9回 1936年10月28日〜30日 兵庫県 鳴尾ゴルフ倶楽部猪名川コース 第10回 1937年6月3日〜5日 陳清水 神奈川県 相模カンツリー倶楽部 第11回 1938年10月11日〜13日 林万福 神奈川県 藤沢ゴルフクラブ 第12回 1939年6月7日〜9日 戸田藤一郎 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部 第13回 1940年5月28日〜30日 宮本留吉 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部朝霞コース 第14回 1941年5月8日〜10日 延原徳春 神奈川県 程ヶ谷カントリー倶楽部 1942年〜1949年は第二次世界大戦の影響のため中止。第15回 1950年10月2日、3日 林由郎 千葉県 我孫子ゴルフ倶楽部 第16回 1951年10月3日、4日 小野光一 兵庫県 鳴尾ゴルフ倶楽部猪名川コース 第17回 1952年10月8日〜10日 中村寅吉 静岡県 川奈ホテルゴルフコース富士コース 第18回 1953年10月5日〜7日 小野光一 兵庫県 宝塚ゴルフ倶楽部 第19回 1954年9月27日〜29日 林由郎 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部 第20回 1955年9月19日〜21日 小野光一 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部 第21回 1956年9月18日〜20日 中村寅吉 埼玉県 霞ヶ関カンツリー倶楽部西コース 第22回 1957年9月17日〜19日 小針春芳 愛知県 愛知カンツリー倶楽部東山コース 第23回 1958年10月28日〜30日 中村寅吉 千葉県 鷹之台カンツリー倶楽部 第24回 1959年9月28日〜30日 陳清波 神奈川県 相模原ゴルフクラブ東コース 第25回 1960年9月26日〜28日 小針春芳 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部 第26回 1961年11月8日〜10日 細石憲二 千葉県 鷹之台カンツリー倶楽部 第27回 1962年9月26日〜28日 杉原輝雄 千葉県 千葉カントリークラブ梅郷コース 第28回 1963年9月18日〜20日 戸田藤一郎 三重県 四日市カンツリー倶楽部 第29回 1964年10月27日〜29日 杉本英世 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部 第30回 1965年10月6日〜8日 橘田規 愛知県 三好カントリー倶楽部 第31回 1966年10月4日〜6日 佐藤精一 千葉県 袖ヶ浦カンツリークラブ 第32回 1967年10月2日〜4日 橘田規 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部 第33回 1968年10月2日〜4日 河野高明 千葉県 総武カントリークラブ 東コース・中コース 第34回 1969年9月30日〜10月2日 杉本英世 兵庫県 小野ゴルフ倶楽部 第35回 1970年9月30日〜10月2日 橘田光弘 埼玉県 武蔵カントリークラブ笹井コース 第36回 1971年9月28日〜10月1日 藤井義将 愛知県 愛知カンツリー倶楽部東山コース 第37回 1972年9月28日〜10月1日 韓長相 茨城県 大利根カントリークラブ東コース 第38回 1973年9月27日〜30日 ベン・アルダ 大阪府 茨木カンツリー倶楽部西コース 第39回 1974年9月26日〜29日 尾崎将司 茨城県 セントラルゴルフクラブ東コース 第40回 1975年9月25日〜28日 村上隆 愛知県 春日井カントリークラブ東コース 第41回 1976年11月11日〜15日 島田幸作 茨城県 セントラルゴルフクラブ東コース 第42回 1977年11月17日〜20日 セベ・バレステロス 千葉県 習志野カントリークラブ 第43回 1978年11月2日〜5日 神奈川県 横浜カントリークラブ西コース 第44回 1979年11月1日〜4日 郭吉雄 滋賀県 日野ゴルフ倶楽部キングコース 第45回 1980年10月31日〜11月3日 菊地勝司 神奈川県 相模原ゴルフクラブ東コース 第46回 1981年10月29日〜11月1日 羽川豊 岐阜県 日本ラインゴルフ倶楽部東コース 第47回 1982年10月28日〜31日 矢部昭 埼玉県 武蔵カントリークラブ豊岡コース 第48回 1983年9月29日〜10月2日 青木功 兵庫県 六甲国際ゴルフ倶楽部中・東コース 第49回 1984年10月4日〜7日 上原宏一 埼玉県 嵐山カントリークラブ 第50回 1985年10月10日〜13日 中嶋常幸 愛知県 東名古屋カントリークラブ西コース 第51回 1986年10月9日〜12日 神奈川県 戸塚カントリー倶楽部西コース 第52回 1987年10月8日〜11日 青木功 兵庫県 有馬ロイヤルゴルフクラブ東・中コース 第53回 1988年10月6日〜9日 尾崎将司 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部 第54回 1989年10月5日〜8日 愛知県 名古屋ゴルフ倶楽部・和合コース 第55回 1990年10月4日〜7日 中嶋常幸 北海道 小樽カントリー倶楽部 第56回 1991年10月10日〜13日 山口県 下関ゴルフ倶楽部 第57回 1992年10月8日〜12日 尾崎将司 千葉県 龍ヶ崎カントリー倶楽部 第58回 1993年10月7日〜10日 奥田靖己 滋賀県 琵琶湖カントリー倶楽部栗東・三上コース 第59回 1994年9月29日〜10月2日 尾崎将司 三重県 四日市カンツリー倶楽部 第60回 1995年9月28日〜10月1日 伊沢利光 埼玉県 霞ヶ関カンツリー倶楽部東コース 第61回 1996年9月26日〜29日 ピーター・テラベイネン 大阪府 茨木カンツリー倶楽部西コース 第62回 1997年10月2日〜5日 クレイグ・パリー 福岡県 古賀ゴルフ・クラブ 第63回 1998年10月1日〜4日 田中秀道 茨城県 大洗ゴルフ倶楽部 第64回 1999年9月30日〜10月3日 尾崎直道 北海道 小樽カントリー倶楽部 第65回 2000年10月12日〜15日 千葉県 鷹之台カンツリー倶楽部 第66回 2001年10月11日〜14日 手嶋多一 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部 第67回 2002年10月17日〜20日 デビッド・スメイル 山口県 下関ゴルフ倶楽部 第68回 2003年10月16日〜19日 深堀圭一郎 栃木県 日光カンツリー倶楽部 第69回 2004年10月14日〜17日 谷口徹 石川県 片山津ゴルフ倶楽部白山コース 第70回 2005年10月13日〜16日 片山晋呉 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部 第71回 2006年10月12日〜15日 ポール・シーハン 埼玉県 霞ヶ関カンツリー倶楽部西コース 第72回 2007年10月11日〜14日 谷口徹 神奈川県 相模原ゴルフクラブ東コース 第73回 2008年10月16日〜19日 片山晋呉 福岡県 古賀ゴルフ・クラブ 第74回 2009年10月15日〜18日 小田龍一 埼玉県 武蔵カントリークラブ豊岡コース 第75回 2010年10月14日〜17日 金庚泰 愛知県 愛知カンツリー倶楽部東山コース 第76回 2011年10月13日〜16日 裵相文 千葉県 鷹之台カンツリー倶楽部 第77回 2012年10月11日〜14日 久保谷健一 沖縄県 那覇ゴルフ倶楽部 第78回 2013年10月17日〜21日 小林正則 茨城県 茨城ゴルフ倶楽部東コース 第79回 2014年10月16日〜19日 池田勇太 千葉県 千葉カントリークラブ梅郷コース 第80回 2015年10月15日〜18日 小平智 兵庫県 六甲国際ゴルフ倶楽部東コース 第81回 2016年10月13日〜16日 松山英樹 埼玉県 狭山ゴルフ・クラブ 第82回 2017年10月12日〜15日 池田勇太 岐阜県 岐阜関カントリー倶楽部東コース 第83回 2018年10月11日〜14日 稲森佑貴 神奈川県 横浜カントリークラブ 第84回 2019年10月17日〜20日 チャン・キム 福岡県 古賀ゴルフ・クラブ 第85回 2020年10月15日〜18日 稲森佑貴 千葉県 紫カントリークラブすみれコース 第86回 2021年10月14日〜17日 ショーン・ノリス(英語版) 滋賀県 琵琶湖カントリー倶楽部 琵琶湖・三上コース 第87回 2022年10月20日〜23日 兵庫県 三甲ゴルフ倶楽部ジャパンコース 第88回 2023年 大阪府 茨木カンツリー倶楽部・西コース 第89回 2024年 埼玉県 東京ゴルフ倶楽部
※この「大会歴代優勝者」の解説は、「日本オープンゴルフ選手権競技」の解説の一部です。
「大会歴代優勝者」を含む「日本オープンゴルフ選手権競技」の記事については、「日本オープンゴルフ選手権競技」の概要を参照ください。
大会歴代優勝者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 08:49 UTC 版)
「キャデラック選手権」の記事における「大会歴代優勝者」の解説
開催年優勝者スコアパー2位との差2位(タイ)賞金総額($)優勝賞金 ($)コースWGC-Workday Championship2021 コリン・モリカワ 270 −18 3 strokes ビリー・ホーシェル Viktor Hovland ブルックス・ケプカ 10,500,000 1,820,000 Concession, Florida WGC-Mexico Championship2020 パトリック・リード (2) 266 −18 1 stroke ブライソン・デシャンボー 10,500,000 1,820,000 Chapultepec, Mexico 2019 ダスティン・ジョンソン (3) 263 −21 5 strokes ローリー・マキロイ 10,250,000 1,745,000 Chapultepec, Mexico 2018年 フィル・ミケルソン 268 −16 Playoff ジャスティン・トーマス 10,000,000 1,700,000 2017年 ダスティン・ジョンソン (2) 270 −14 1打差 トミー・フリートウッド 9,750,000 1,660,000 WGC-キャデラック選手権2016年 アダム・スコット 276 −12 1打差 バッバ・ワトソン 9,500,000 1,620,000 2015年 ダスティン・ジョンソン 279 −9 1打差 J.B.ホームズ 9,250,000 1,572,500 2014年 パトリック・リード 284 -4 1打差 ジェイミー・ドナルドソン バッバ・ワトソン 9,000,000 1,530,000 2013年 タイガー・ウッズ (7) 269 –19 2打差 スティーブ・ストリッカー 8,750,000 1,500,000 2012年 ジャスティン・ローズ 272 –16 1打差 バッバ・ワトソン 8,500,000 1,400,000 2011年 ニック・ワトニー 272 –16 2打差 ダスティン・ジョンソン 8,500,000 1,400,000 WGC-CA選手権2010年 アーニー・エルス (2) 270 –18 4打差 シャール・シュワーツェル 8,500,000 1,400,000 2009年 フィル・ミケルソン 269 –19 1打差 ニック・ワトニー 8,500,000 1,400,000 2008年 ジェフ・オギルビー 271 –17 1打差 ジム・フューリク レティーフ・グーセン ビジェイ・シン 8,000,000 1,350,000 2007年 タイガー・ウッズ (6) 278 –10 2打差 Brett Wetterich 8,000,000 1,350,000 WGC-アメリカン・エキスプレス選手権2006年 タイガー・ウッズ (5) 261 –23 8打差 イアン・ポールター アダム・スコット 7,500,000 1,300,000 2005年 タイガー・ウッズ (4) 270 –10 プレーオフ ジョン・デーリー 7,500,000 1,300,000 2004年 アーニー・エルス 270 –18 1打差 トーマス・ビヨン 7,000,000 1,200,000 2003年 タイガー・ウッズ (3) 274 –6 2打差 スチュワート・アップルビー ティム・ヘロン ビジェイ・シン 6,000,000 1,050,000 2002年 タイガー・ウッズ (2) 263 –25 1打差 レティーフ・グーセン 5,500,000 1,000,000 2001 アメリカ同時多発テロ事件のため中止 2000年 マイク・ウェア 277 –7 2打差 リー・ウエストウッド 5,000,000 1,000,000 1999年 タイガー・ウッズ 278 –6 プレーオフ ミゲル・アンヘル・ヒメネス 5,000,000 1,000,000 Note: 緑は大会記録。Source
※この「大会歴代優勝者」の解説は、「キャデラック選手権」の解説の一部です。
「大会歴代優勝者」を含む「キャデラック選手権」の記事については、「キャデラック選手権」の概要を参照ください。
大会歴代優勝者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 13:47 UTC 版)
「伊藤園レディスゴルフトーナメント」の記事における「大会歴代優勝者」の解説
※優勝者の氏名・国名・所属は当時 開催回開催期間優勝者名スコア開催コース備考第37回2021年11月12日 - 14日 稲見萌寧 –17 グレートアイランド倶楽部 新型コロナウイルス感染拡大の影響により無観客試合として施行。 第36回2020年11月13日 - 15日 古江彩佳 –12 新型コロナウイルス感染拡大の影響により無観客試合として施行。酒井美紀とのプレーオフを制す。 第35回2019年11月15日 - 17日 鈴木愛 -14 全美貞に次いで史上2人目の3週連続優勝。 第34回2018年11月9日 - 11日 黄アルム -13 第33回2017年11月10日 - 12日 福田真未 -11 プロ7年目が悲願のプロ初優勝。 第32回2016年11月11日 - 13日 イ・ボミ -10 笠りつ子とのプレーオフを制す。 第31回2015年11月13日 - 15日 -14 第30回2014年11月14日 - 16日 前田陽子 -9 大城さつきとのプレーオフを制してプロ初優勝 第29回2013年11月15日 - 17日 横峯さくら -10 第28回2012年11月9日 - 11日 イ・ボミ -12 有村智恵とのプレーオフを制す 第27回2011年11月11日 - 13日 藤本麻子 -10 プロ初優勝 第26回2010年11月12日 - 14日 佐伯三貴 -10 第25回2009年11月13日 - 15日 横峯さくら -10 第24回2008年11月14日 - 16日 古閑美保 -13 プロ通算10勝目 第23回2007年11月9日 - 11日 北田瑠衣 -5 佐伯、茂木宏美とのプレーオフを制す 第22回2006年11月10日 - 12日 辛炫周(シン・ヒョンジュ) -9 第21回2005年11月11日 - 13日 不動裕理 -7 第20回2004年11月12日 - 14日 大塚有理子 -4 プロ初優勝。雨のため2日間競技に短縮。 第19回2003年11月14日 - 16日 不動裕理 -3 宮里藍のプロデビュー戦。 第18回2002年11月15日 - 17日 -12 プロ通算15勝目 第17回2001年11月9日 - 11日 ローラ・デービース -9 第16回2000年11月10日 - 12日 具玉姫(ク・オッキ) -8 不動とのプレーオフを制す。 第15回1999年11月12日 - 14日 不動裕理 -9 プロ初優勝 第14回1998年11月13日 - 15日 服部道子 -19 第13回1997年11月14日 - 16日 ヘレン・アルフレッドソン -8 第12回1996年11月8日 - 10日 ローラ・デービース -17 第11回1995年11月10日 - 12日 -5 第10回1994年11月11日 - 13日 -15 第9回1993年8月20日 - 22日 岡本綾子 -9 リバー富士カントリークラブ 第8回1992年8月21日 - 23日 中野晶 -7 第7回1991年8月23日 - 25日 小田美岐 -8 第6回1990年8月17日 - 19日 塩谷育代 -6 第5回1989年8月18日 - 20日 涂阿玉 -8 第4回1988年8月19日 - 21日 小田美岐 -7 第3回1987年8月21日 - 23日 谷福美 -11 第2回1986年8月22日 - 24日 黄玥珡 -8 第1回1985年8月23日 - 25日 涂阿玉 -15
※この「大会歴代優勝者」の解説は、「伊藤園レディスゴルフトーナメント」の解説の一部です。
「大会歴代優勝者」を含む「伊藤園レディスゴルフトーナメント」の記事については、「伊藤園レディスゴルフトーナメント」の概要を参照ください。
大会歴代優勝者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 07:31 UTC 版)
「日本プロゴルフ選手権大会」の記事における「大会歴代優勝者」の解説
回数開催時期優勝者開催地開催ゴルフコース第1回 1926年7月4日 宮本留吉 大阪府 茨木カンツリー倶楽部 第2回 1927年7月9日 中上数一 第3回 1928年11月30日 浅見緑蔵 兵庫県 鳴尾ゴルフ倶楽部 第4回 1929年7月20日、21日 宮本留吉 千葉県 武蔵野カンツリー倶楽部六実コース 第5回 1930年10月18日、19日 村木章 兵庫県 宝塚ゴルフ倶楽部 第6回 1931年10月26日〜28日 浅見緑蔵 千葉県 藤ヶ谷カントリークラブ 第7回 1932年10月3日〜5日 ラリー・モンテス 兵庫県 鳴尾ゴルフ倶楽部猪名川コース 第8回 1933年10月2日〜4日 神奈川県 藤沢ゴルフクラブ 第9回 1934年9月27日〜30日 宮本留吉 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部 第10回 1935年10月23日〜26日 戸田藤一郎 神奈川県 相模カンツリー倶楽部 第11回 1936年9月14日〜17日 宮本留吉 愛知県 名古屋ゴルフ倶楽部和合コース 第12回 1937年9月13日〜16日 上堅岩一 千葉県 鷹之台カンツリー倶楽部 第13回 1938年9月12日〜15日 戸田藤一郎 兵庫県 宝塚ゴルフ倶楽部 第14回 1939年10月18日〜21日 静岡県 川奈ホテルゴルフコース富士コース 第15回 1940年9月16日〜20日 福岡県 福岡ゴルフ倶楽部(現、古賀ゴルフ・クラブ) 第16回 1942年8月25日〜29日 陳清水 東京都 小金井カントリー倶楽部 第17回 1949年9月14日、15日 林由郎 千葉県 我孫子ゴルフ倶楽部 第18回 1950年10月5日〜8日 第19回 1951年10月8日〜11日 石井哲雄 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部 第20回 1952年6月5日〜8日 井上清次 神奈川県 相模カンツリー倶楽部 第21回 1953年6月15日〜18日 陳清水 千葉県 我孫子ゴルフ倶楽部 第22回 1954年7月6日〜9日 石井茂 兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部 第23回 1955年5月24日〜27日 小野光一 神奈川県 相模カンツリー倶楽部 第24回 1956年6月5日〜8日 林由郎 愛知県 名古屋ゴルフ倶楽部和合コース 第25回 1957年7月23日〜26日 中村寅吉 神奈川県 程ヶ谷カントリー倶楽部 第26回 1958年10月8日〜11日 兵庫県 鳴尾ゴルフ倶楽部猪名川コース 第27回 1959年7月7日〜10日 大阪府 茨木カンツリー倶楽部 第28回 1960年5月23日〜26日 棚網良平 茨城県 大洗ゴルフ倶楽部 第29回 1961年5月16日〜18日 林由郎 福岡県 古賀ゴルフ・クラブ 第30回 1962年5月22日〜24日 中村寅吉 三重県 四日市カンツリー倶楽部 第31回 1963年5月21日〜23日 橘田規 茨城県 龍ヶ崎カントリー倶楽部 第32回 1964年5月26日〜28日 大阪府 枚方カントリー倶楽部 第33回 1965年7月15日〜17日 河野光隆 埼玉県 川越カントリークラブ 第34回 1966年8月5日〜7日 千葉県 総武カントリークラブ 第35回 1967年9月2日〜4日 宮本省三 愛知県 三好カントリー倶楽部 第36回 1968年9月6日〜8日 島田幸作 千葉県 習志野カントリークラブ 第37回 1969年9月5日〜7日 石井裕士 愛知県 春日井カントリークラブ 第38回 1970年8月26日〜28日 佐藤精一 茨城県 水海道ゴルフクラブ 第39回 1971年9月16日〜19日 尾崎将司 宮崎県 フェニックスカントリークラブ 第40回 1972年10月19日〜22日 金井清一 千葉県 紫カントリークラブすみれコース 第41回 1973年10月18日〜21日 青木功 岐阜県 岐阜関カントリー倶楽部 第42回 1974年8月15日〜18日 尾崎将司 宮城県 表蔵王国際ゴルフクラブ 第43回 1975年10月16日〜19日 村上隆 岡山県 倉敷カントリー倶楽部 第44回 1976年9月23日〜26日 金井清一 熊本県 球磨カントリー倶楽部 第45回 1977年9月22日〜25日 中島常幸 岐阜県 日本ラインゴルフ倶楽部 第46回 1978年8月17日〜20日 小林富士夫 北海道 小樽カントリー倶楽部 第47回 1979年9月13日〜16日 謝敏男 茨城県 浅見ゴルフ倶楽部 第48回 1980年10月2日〜5日 山本善隆 群馬県 ノーザンカントリークラブ赤城ゴルフ場 第49回 1981年7月30日〜8月2日 青木功 北海道 札幌後楽園カントリークラブ 第50回 1982年7月22日〜25日 倉本昌弘 滋賀県 名神八日市カントリー倶楽部 第51回 1983年7月28日〜31日 中島常幸 新潟県 紫雲ゴルフ倶楽部 第52回 1984年8月2日〜5日 静岡県 ミナミ菊川カントリークラブ 第53回 1985年8月8日〜11日 尾崎健夫 茨城県 セントラルゴルフクラブ東コース 第54回 1986年7月24日〜27日 青木功 岐阜県 日本ラインゴルフ倶楽部西コース 第55回 1987年7月23日〜26日 デビッド・イシイ 千葉県 浜野ゴルフクラブ 第56回 1988年7月21日〜24日 尾崎健夫 愛媛県 愛媛ゴルフ倶楽部キング・プリンスコース 第57回 1989年8月3日〜6日 尾崎将司 栃木県 烏山城カントリークラブ本丸・三の丸コース 第58回 1990年8月2日〜5日 加瀬秀樹 大阪府 天野山カントリークラブ 第59回 1991年8月15日〜18日 尾崎将司 栃木県 プレステージカントリークラブ 第60回 1992年5月14日〜17日 倉本昌弘 群馬県 下秋間カントリークラブ 第61回 1993年5月13日〜16日 尾崎将司 兵庫県 山の原ゴルフクラブ 第62回 1994年5月12日〜15日 合田洋 岐阜県 レイクグリーンゴルフ倶楽部レイクコース 第63回 1995年5月11日〜14日 佐々木久行 青森県 夏泊ゴルフリンクス 第64回 1996年5月9日〜12日 尾崎将司 岡山県 山陽ゴルフ倶楽部 第65回 1997年5月15日〜18日 丸山茂樹 茨城県 セントラルゴルフクラブ西コース 第66回 1998年5月14日〜17日 ブラント・ジョーブ 奈良県 グランデージゴルフ倶楽部 第67回 1999年5月13日〜16日 尾崎直道 石川県 ゴルフクラブツインフィールズダイヤモンドコース 第68回 2000年5月11日〜14日 佐藤信人 千葉県 カレドニアン・ゴルフクラブ 第69回 2001年5月10日〜13日 ディーン・ウィルソン 福岡県 ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ 第70回 2002年5月16日〜19日 久保谷健一 奈良県 KOMAカントリークラブ 第71回 2003年5月15日〜18日 片山晋呉 茨城県 美浦ゴルフ倶楽部 第72回 2004年5月13日〜16日 S・K・ホ 高知県 Kochi黒潮カントリークラブ暖流・太平洋コース 第73回 2005年5月12日〜15日 熊本県 玉名カントリークラブ 第74回 2006年5月11日〜14日 近藤智弘 岐阜県 谷汲カントリークラブ 第75回 2007年5月10日〜13日 伊澤利光 沖縄県 かねひで喜瀬カントリークラブ 第76回 2008年5月15日〜18日 片山晋呉 群馬県 レーサムゴルフ&スパリゾート 第77回 2009年6月11日〜14日 池田勇太 北海道 恵庭カントリー倶楽部支笏・阿寒湖コース 第78回 2010年5月13日〜16日 谷口徹 長崎県 パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ 第79回 2011年5月12日〜15日 河井博大 兵庫県 小野東洋ゴルフ倶楽部 第80回 2012年5月10日〜13日 谷口徹 栃木県 烏山城カントリークラブ 第81回 2013年5月16日〜19日 金亨成 千葉県 総武カントリークラブ総武コース 第82回 2014年6月5日〜8日 手嶋多一 兵庫県 ゴールデンバレーゴルフ倶楽部 第83回 2015年5月14日〜17日 アダム・ブランド 埼玉県 太平洋クラブ江南コース 第84回 2016年7月7日〜10日 谷原秀人 北海道 北海道クラシックゴルフクラブ 第85回 2017年5月11日〜14日 宮里優作 沖縄県 かねひで喜瀬カントリークラブ 第86回 2018年5月10日〜13日 谷口徹 千葉県 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場 第87回 2019年7月4日〜7日 石川遼 鹿児島県 いぶすきゴルフクラブ 開聞コース 第88回 2021年7月1日〜4日 金成玹 栃木県 日光カンツリー倶楽部 第89回 2022年8月4日〜7日 静岡県 グランフィールズカントリークラブ 第90回 2023年 北海道 恵庭カントリー倶楽部支笏・阿寒湖コース 第91回 2024年 岐阜県 富士カントリー可児クラブ 志野コース 2020年の開催は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止された。
※この「大会歴代優勝者」の解説は、「日本プロゴルフ選手権大会」の解説の一部です。
「大会歴代優勝者」を含む「日本プロゴルフ選手権大会」の記事については、「日本プロゴルフ選手権大会」の概要を参照ください。
大会歴代優勝者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 07:45 UTC 版)
「LPGA新人戦 加賀電子カップ」の記事における「大会歴代優勝者」の解説
開催回開催年優勝者名開催コース備考第23回2020年 セキ・ユウティン グレートアイランド倶楽部 2019年 プロテスト開催時期変更に伴い非開催 第22回2018年 原英莉花 グレートアイランド倶楽部 2019年のリゾートトラストレディスでプレーオフの末ツアー初優勝、2020年に公式戦「日本女子オープン」「LPGAツアーチャンピオンシップ」の二冠を制す。 第21回2017年 沖せいら 第20回2016年 高橋恵 第20回2015年 篠原真里亜 2020年現在の登録名は篠原まりあ。 第19回2014年 平野ジェニファー 第18回2013年 藤田光里 ツアー1勝(2020年終了時点) 第17回2012年 東浩子 第16回2011年 工藤遥加 第15回2010年 山本亜香里 第14回2009年 藤本麻子 ツアー1勝(2020年終了時点) 第13回2008年 森田理香子 2013年賞金女王 第12回2007年 一ノ瀬優希 ツアー3勝(2020年終了時点) 第11回2006年 吉田藍子 第10回2005年 上田桃子 2007年賞金女王 第9回2004年 横峯さくら 2009年賞金女王 第8回2003年 川原由維 2005年から2010年までシード選手 第7回 馬場ゆかり 2009年から2011年まで賞金ランキングトップ10入り 2002年 残雪のため、翌年に順延 第6回2001年 徐知賢 第5回2000年 李知姫 賞金ランキング2位を3度 第4回1999年 趙庭涓 第3回1998年 片野志保 真名カントリークラブ 第2回1997年 良田陽子 第1回1996年 不動裕理 2000年から2005年まで賞金女王。永久シード。
※この「大会歴代優勝者」の解説は、「LPGA新人戦 加賀電子カップ」の解説の一部です。
「大会歴代優勝者」を含む「LPGA新人戦 加賀電子カップ」の記事については、「LPGA新人戦 加賀電子カップ」の概要を参照ください。
大会歴代優勝者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:33 UTC 版)
「ブリヂストンオープンゴルフトーナメント」の記事における「大会歴代優勝者」の解説
開催年開催回優勝者優勝スコア備考2021年第49回 杉山知靖 265 (-19)。 新型コロナの影響で一般非公開 2019年第48回 今平周吾 131 (-11) 「ZOZO CHAMPIONSHIP」を行うため、この年から開催時期を2週間繰り上げ。令和元年東日本台風(台風19号)による悪天候により3日目及び最終日が中止。2日間競技に短縮。 2018年第47回 268 (-16) 2017年第46回 時松隆光 133 (-9) 悪天候のため、初日と最終日が中止となり2日間競技。 2016年第45回 小平智 270 (-14) 2015年第44回 松村道央 275 (-9) 2014年第43回 小田孔明 269 (-15) 2013年第42回 丸山大輔(英語版) 203 (-10) 大会3日目が中止。54ホールに短縮して施行。 2012年第41回 谷口徹 272 (-12) 2011年第40回 269 (-15) この年からパー71に変更して施行。 2010年第39回 池田勇太 265 (-23) 2009年第38回 270 (-18) 2008年第37回 矢野東 267 (-21) 2007年第36回 片山晋呉 270 (-18) 2006年第35回 手嶋多一 266 (-22) 2005年第34回 デビッド・スメイル 272 (-16) 2004年第33回 谷口徹 272 (-16) 2003年第32回 尾崎直道 267 (-21) ポール・シーハンとのプレーオフを制す。 2002年第31回 スコット・レイコック(英語版) 272 (-16) 2001年第30回 伊澤利光 274 (-14) 2000年第29回 佐藤信人 272 (-16) 2年ぶり2度目 1999年第28回 丸山茂樹 268 (-20) 3年ぶり3度目 1998年第27回 佐藤信人 275 (-13) 尾崎健夫とのプレーオフを制す。 1997年第26回 尾崎将司 273 (-15) 9年ぶり2度目 1996年第25回 丸山茂樹 272 (-16) 1995年第24回 274 (-14) 1994年第23回 ブライアン・ワッツ(英語版) 274 (-14) 1993年第22回 白浜育男(英語版) 271 (-17) 5年5ヶ月ぶりのツアー制覇 1992年第21回 倉本昌弘 271 (-17) 7年ぶり3度目 西川哲とのプレーオフを制す。 1991年第20回 青木功 134 (-10) 雨の影響により2日間競技に短縮。 1990年第19回 藤木三郎 274 (-14) 横山明仁とのプレーオフを制す。 1989年第18回 ロジャー・マッケイ(英語版) 277 (-11) 1988年第17回 尾崎将司 273 (-15) 1987年第16回 デビッド・イシイ 282 (-6) 芹澤信雄、 牧野裕(英語版)とのプレーオフを制す。 1986年第15回 尾崎健夫 276 (-12) 1985年第14回 倉本昌弘 273 (-15) 最終日上がり3連続バーディーを奪い、最終ホールで青木功を逆転、大会連覇を達成 1984年第13回 279 (-9) 岩下吉久、陳志忠、サム・トーランスとのプレーオフを制す 1983年第12回 出口栄太郎(英語版) 274(-14) 1982年第11回 謝敏男 279(-9) 10年ぶり2度目新井規矩雄とのプレーオフを制す 1981年第10回 ヘール・アーウィン 275(-13) 1980年第9回 ボブ・ギルダー(英語版) 283(-5) 1979年第8回 ラニー・ワドキンス 277(-11) 1978年第7回 石井裕士 280(-8) 5年ぶり2度目 1977年第6回 小林富士夫 278(-10) 1976年第5回 村上隆 282(-6) 草壁政治、謝敏男とのプレーオフを制す 1975年第4回 山本善隆 283(-5) 1974年第3回 グラハム・マーシュ(英語版) 278(-10) この年から袖ヶ浦カンツリークラブ袖ヶ浦コースでの開催となる 1973年第2回 石井裕士 275(-13) 東京よみうりカントリークラブで開催 1972年第1回 謝敏男 水海道ゴルフクラブ(茨城県常総市)で開催 なお、これに先立つこと2年前の1970年に、佐賀県鳥栖市のブリヂストンカンツリー倶楽部で「ブリヂストンゴルフトーナメント」として始まった。当時は、ブリヂストンタイヤ、ブリヂストンカンツリー倶楽部、西日本新聞社、テレビ西日本の4社共同主催で、11月第1週の2日間開催された。参考までに、優勝者を以下に記す。 1970年 ケン・エルスワース 1971年 熊田征二
※この「大会歴代優勝者」の解説は、「ブリヂストンオープンゴルフトーナメント」の解説の一部です。
「大会歴代優勝者」を含む「ブリヂストンオープンゴルフトーナメント」の記事については、「ブリヂストンオープンゴルフトーナメント」の概要を参照ください。
- 大会歴代優勝者のページへのリンク