トーマス・ビヨンとは? わかりやすく解説

トーマス・ビヨン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 03:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 トーマス・ビヨン 
Thomas Bjørn
基本情報
名前 トーマス・ビヨン
生年月日 (1971-02-18) 1971年2月18日(50歳)
身長 1.89 m (6 ft 2 in)
体重 88 kg (194 lb; 13.9 st)
国籍  デンマーク
出身地 デンマーク・シルケボー
経歴
成績
優勝回数 欧州15勝・日本2勝
世界ランク最高位 15位(2001年)
賞金ランク最高位 5位(欧州・2000年)
テンプレートを表示

トーマス・ビヨンThomas Bjørn, 1971年2月18日 - )は、デンマークシルケボー出身のプロゴルファーである。当地のプロゴルファーとして、初めて国際的なレベルに躍進した選手になる。

プロフィール

これまでに2014年1月現在、欧州PGAツアーで「15勝」を挙げる。アメリカPGAツアー大会の優勝はないが、日本ダンロップフェニックストーナメント1999年2003年の2度優勝した。

1993年にプロ入り。1996年ヨーロッパツアー最優秀新人賞を受賞。2001年3月初頭にアラブ首長国連邦ドバイで行われた「ドバイ・デザート・クラシック」の優勝で世界的な知名度を獲得した。この時ビヨンは最終ラウンドの最終組をタイガー・ウッズと一緒に回っていたが、最終18番ホールでウッズが第3打を池に入れたため、ビヨンはウッズを逆転して初優勝を飾った。(現在に至るまで)ウッズは最終日を首位でスタートした場合、逆転負けすることがほとんどない選手である。そのためビヨンは“タイガーに勝った男”としてゴルフファンの賞賛を集めた。ライダーカップの欧州選抜に1997年と2002年の2度選出されており、2004年と2010年大会は副キャプテンを務めた。

2003年ジ・オープン(ロイヤル・セント・ジョージズ・ゴルフクラブ、パー71)で、ビヨンは最終日の15番ホールまで首位に立っていたが、16番ホール(パー3)の第1打をバンカーに入れてしまい、そこから脱出できずにダブルボギー(このホールでは5打)としてしまう。その結果、ビヨンの最終成績はイーブンパー(E, 284ストローク)となり、先に 1アンダーパー(-1, 283ストローク)で競技を終了していたベン・カーティスアメリカ)に優勝をさらわれて、自滅する形での2位に終わった。

全英オープンでは2000年にも2位があり、この時は優勝したタイガー・ウッズに8打差をつけられている。2005年全米プロゴルフ選手権では、フィル・ミケルソンと1打差の2位に入った。この全米プロゴルフ選手権では、最終ラウンドの途中で強い雨に見舞われ、日曜日に競技を終了できず、決着が月曜日の朝に持ち越される異例の展開となった。ビヨンは月曜日の朝まで優勝争いに加わったが、ミケルソンに1打及ばなかった。

日本ダンロップフェニックストーナメント1999年2003年の2度優勝していることから、日本でも高い知名度を持つ選手である。2001年11月に静岡県御殿場市の「太平洋クラブ御殿場コース」に誘致されたEMCワールドカップにもデンマーク代表として来日し、ソレン・ハンセンとコンビを組んで出場した。デンマークは4チームによるプレーオフに進んだが、そこで南アフリカチーム(アーニー・エルスレティーフ・グーセン組)に敗れてワールドカップ優勝を逃した。

2007年以降パッティングの不調などもありやや低迷したが2010年から復調の兆しが出始め、欧州ツアーで優勝。2003年と同じロイヤル・セント・ジョージズ・ゴルフクラブで行われた2011年全英オープンでは4位に入った。現在欧州ツアー選手会長を務める。2018年にフランスで開催される第42回ライダーカップでは欧州選抜のキャプテンに任命した。

ツアー優勝歴

欧州ツアー

外部リンク

Template:2018ライダーカップ欧州選抜





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーマス・ビヨン」の関連用語

トーマス・ビヨンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーマス・ビヨンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーマス・ビヨン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS