有馬ロイヤルゴルフクラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 神戸市のスポーツ施設 > 有馬ロイヤルゴルフクラブの意味・解説 

有馬ロイヤルゴルフクラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/27 03:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
有馬ロイヤルゴルフクラブ
有馬ロイヤルゴルフクラブの空中写真。
2009年4月18日撮影の4枚を合成作成。
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。
所在地 日本
兵庫県神戸市北区淡河町北畑571
概要
開業 1972年11月
運営 メンバーシップコース
設計

ロイヤルコース:上田治

ノーブルコース:ロバート・ボン・ヘギー
運営者 兵庫開発株式会社
コース
ロイヤルコース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 5 490 10 5 512
2 4 410 11 4 379
3 4 391 12 4 347
4 3 166 13 4 349
5 4 334 14 3 192
6 3 146 15 5 472
7 5 471 16 4 368
8 4 320 17 3 145
9 4 391 18 4 408
36 3119 36 3172
ノーブルコース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 5 472 10 4 332
2 4 436 11 4 333
3 3 149 12 5 469
4 4 386 13 3 141
5 3 155 14 4 362
6 4 340 15 4 368
7 3 134 16 5 547
8 4 312 17 3 164
9 5 476 18 5 500
35 2860 37 3216

※ヤード表示はレギュラーティー
その他
公式サイト [1]
テンプレートを表示

有馬ロイヤルゴルフクラブ(ありまロイヤルゴルフクラブ)は、兵庫県神戸市北区にあるメンバーシップ制のゴルフ場

コース情報

  • 開場日 
  • 設計者:上田治(ロイヤルコース)[1]ロバート・ボン・ヘギー英語版(ノーブルコース)[2]
  • 面積 
  • コース:ロイヤルコース・7054Yards, Par72、ノーブルコース、6806Yards, Par72
  • 休場日:毎週月曜日、1月1日(元日[3]

アクセス

  • 車の場合
山陽自動車道/神戸北IC
中国自動車道/西宮北IC

トーナメント開催情報

開催年 開催トーナメント 優勝者
1983年 関西オープン 脇田進
1985年 入江勉
1987年 日本オープン 青木功
1990年 サントリーレディスオープン 黄玥珡
1992年 柏戸レイ子
1993年 前田すず子
1994年 山岡明美
1997年 塩谷育代
1998年 マーニー・マクグァイヤ
2021年[注 1] 関西オープン 星野陸也[4]

脚注

注釈

  1. ^ 当初は2020年の開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により1年延期された。

出典

  1. ^ ロイヤルコースのご案内”. 有馬ロイヤルゴルフクラブ公式WEBサイト. 2021年4月27日閲覧。
  2. ^ ノーブルコースのご案内”. 有馬ロイヤルゴルフクラブ公式WEBサイト. 2021年4月27日閲覧。
  3. ^ クラブ概要”. 有馬ロイヤルゴルフクラブ公式WEBサイト. 2021年4月27日閲覧。
  4. ^ “星野陸也2年越し雪辱V!!「フジサンケイクラシック」以来ツアー通算4勝目/国内男子”. サンケイスポーツ. 産経デジタル. (2021年4月25日). https://www.sanspo.com/golf/news/20210425/jgt21042519250004-n1.html 2021年4月27日閲覧。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有馬ロイヤルゴルフクラブ」の関連用語

有馬ロイヤルゴルフクラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有馬ロイヤルゴルフクラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有馬ロイヤルゴルフクラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS