KOMAカントリークラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KOMAカントリークラブの意味・解説 

KOMAカントリークラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 03:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
KOMAカントリークラブ
KOMA Country Club
KOMAカントリークラブの空中写真。
2011年10月28日撮影の2枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
奈良県奈良市月ヶ瀬石打1456番地
概要
開業 1980年昭和55年)9月5日
運営 メンバーシップコース
設計 ゲーリー・プレーヤー
運営者 コマ開発株式会社
トーナメント ・2002年 第70回 日本プロゴルフ選手権大会
コース

東コース 西コース
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 4 370 1 4 370
2 4 385 2 3 167
3 3 166 3 5 604
4 5 539 4 4 403
5 4 397 5 3 178
6 3 190 6 4 337
7 4 356 7 4 447
8 5 537 8 5 510
9 4 376 9 4 415
36 3316 36 3431
南コース

HOLE PAR YARD
1 4 422
2 3 162
3 4 440
4 5 500
5 4 401
6 4 381
7 4 324
8 3 169
9 5 509
36 3308
その他
公式サイト KOMAントリークラブ
テンプレートを表示

KOMAカントリークラブ(KOMA Country Club)は、奈良県奈良市月ヶ瀬石打に広がるゴルフ場である。

概要

大阪の尾上商事株式会社・尾上社長が、月ヶ瀬石打地区にゴルフ場の計画に動いたのに始まる[1]。尾上社長の関係にある月ヶ瀬町長・稲垣正一が側面から協力した[1]。ゴルフ場の建設用地の石打地区は、昔は琵琶湖の湖底だった[1]

ゴルフ場のコース設計は、日本でプレーやコース設計両面で活躍中の南アフリカゲーリー・プレーヤーに依頼、18ホールの工事が着工された[1]1980年昭和55年)9月5日、18ホールのコースが完成、開場された[1]1994年平成6年)、9ホールを増設、27ホール規模のゴルフ場が開場された[1]

その後、経営権が大阪興銀、関西興銀と変わったが、2000年(平成12年)、経営破綻2001年(平成13年)、永伸商事株式会社会長・山本秀二郎が経営権を取得した[1]

コースは、丘陵地のなだらかな自然を生かした、フェアウエイも広くなだらかで、を効果的に配した丘陵コースである[2][3]

日本のプロゴルフメジャー大会の1つ、日本プロゴルフ協会主催競技でもあり、日本選手権大会に相当する、日本プロゴルフ選手権大会などの大会開催の実績がある。

所在地

〒630-2301 奈良県奈良市月ヶ瀬石打1456番地

コース情報

  • 開場日 - 1980年9月5日
  • 設計者 - ゲーリー・プレーヤー
  • 面積 - 1,400,000m2(約42.3万坪)
  • コースタイプ - 丘陵コース
  • コース - 27ホールズ、パー108、ヤード、コースレート 東・西コース74.4、西・南コース74.1、南・東コース73.7
  • グリーン - 1グリーン、ベント(ペンクロス)
  • プレースタイル - 乗用カート、キャディ付き
  • 練習場 - 7打席 50ヤード
  • 休場日 - 最終月曜日、1月1日[4][5]

クラブ情報

ギャラリー

交通アクセス

鉄道

道路

メジャー選手権

エピソード

  • KOMAは、高麗こことで、千年前、狛人達が渡来し定着した地域をいい、上狛、下狛などの地名、高麗寺、高麗寺跡など史跡が今も残る。奈良、京都、三重県の3県が接する辺境の地に、高旬麗、新羅百済の渡来文化の花が咲いた歴史があった[8]
  • 大阪や名古屋へ出るのに、隣の三重県の近鉄名張駅に出るのが一番という山間僻地に、名門クラブをとこだわった動機は、恐らく千年前の渡来文化の中心地KOMAの誇りだった[8]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「KOMAカントリークラブ」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年2月24日閲覧
  2. ^ 「KOMAカントリークラブ」、ゴルフダイジェスト、ゴルフ場詳細、2020年9月27日閲覧
  3. ^ 「KOMAカントリークラブ」、ゴルフホット、2020年9月27日閲覧
  4. ^ a b 「KOMAカントリークラブ」、ゴルフホット、2020年9月27日閲覧
  5. ^ a b 「KOMAカントリークラブ」、ゴルフダイジェスト、2020年9月27日閲覧
  6. ^ 「KOMAカントリークラブ」、アクセス、2020年9月27日閲覧
  7. ^ 「日本プロゴルフ選手権大会」、日本プロゴルフ協会、2020年9月27日閲覧
  8. ^ a b 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「KOMAカントリークラブ」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年2月24日閲覧

関連文献

  • 『ゴルフ場ガイド 東版』2006-2007、「KOMAカントリークラブ(奈良県)」、東京 ゴルフダイジェスト社、2006年5月、2020年9月27日閲覧
  • 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「KOMAカントリークラブ」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2020年9月27日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  KOMAカントリークラブのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KOMAカントリークラブ」の関連用語

KOMAカントリークラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KOMAカントリークラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKOMAカントリークラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS