東京よみうりカントリークラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 東京都のゴルフ場 > 東京よみうりカントリークラブの意味・解説 

東京よみうりカントリークラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/15 02:55 UTC 版)

東京よみうりカントリークラブ
Tokyo Yomiuri Country Club
東京よみうりカントリークラブの空中写真。
北東側に隣接するゴルフ場は、よみうりゴルフ倶楽部。
2019年10月30日撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
東京都稲城市坂浜685
概要
開業 1964年
運営 メンバーシップコース
設計 井上誠一
運営者 株式会社よみうりランド
トーナメント ゴルフ日本シリーズ
コース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 4 396 10 4 432
2 3 190 11 5 507
3 4 403 12 4 432
4 5 514 13 4 460
5 4 384 14 4 364
6 5 541 15 3 194
7 4 389 16 4 410
8 3 197 17 5 535
9 4 448 18 3 227
36 3462 36 3561

その他
公式サイト 東京よみうりカントリークラブ
テンプレートを表示

東京よみうりカントリークラブ(とうきょうよみうりカントリークラブ)は、東京都稲城市にあるゴルフ場。運営母体は株式会社よみうりランド

概要

1964年に完成。設計者は井上誠一。翌1965年からは読売国際オープンゴルフ日本シリーズワールドレディスチャンピオンシップなど、数多くのプロゴルフトーナメントが開催されている。なお、類似する名称であるよみうりゴルフ倶楽部は全くの別コースである。

コースの特徴

本コースの18番ホールは池越えの名物ホール(224ヤード・PAR3)であり、しばしば「魔の18番」と言われている。グリーンは奥から手前にむけて強烈に傾斜しており、ピンよりも奥に行ってしまうと、パーセーブが非常に困難になる。またグリーンをはずしても傾斜の関係でアプローチが難しく、バンカーに入れてもパーセーブは非常に困難である。なのでピンの手前から攻めるのが鉄則である。

また本コースで開催されているゴルフ日本シリーズ、そしてかつて開催されていたワールドレディスチャンピオンシップでは優勝争いの決着をつけるこの最終18番ホールで数々の名勝負・名場面のドラマが繰り広げられ、ゴルフファンには馴染み深いホールでもある[1]

日本国内でのゴルフトーナメント開催コースで最終18番ホールがパー3なのはこのコースが唯一であり、世界的にみても非常に珍しいがコースの難易度からして十分に最終ホールとしての機能を果たしているといえよう。

コースレコード

スコア 62(OUT:32 IN:30)
達成日 1989年11月5日(ゴルフ世界選手権)
スコア 64(OUT:32 IN:32)
達成日 2000年5月6日ワールドレディスゴルフトーナメント

関連項目

脚注

  1. ^ 劇的なドラマを生み出すツアー屈指の難ホール【今週のKey Hole】” (HTML). ALBA.Net (2017年11月29日). 2019年11月30日閲覧。

外部リンク


「東京よみうりカントリークラブ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京よみうりカントリークラブ」の関連用語

東京よみうりカントリークラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京よみうりカントリークラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京よみうりカントリークラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS