よみうりカントリークラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 兵庫県のゴルフ場 > よみうりカントリークラブの意味・解説 

よみうりカントリークラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 14:15 UTC 版)

よみうりカントリークラブ
よみうりカントリークラブ(画像右側)
よみうりゴルフウエストコース(画像左側)
の空中写真。
2009年4月18日撮影の16枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
兵庫県西宮市塩瀬町名塩北山
概要
開業 1961年10月20日[1]
運営 メンバーシップコース
設計 上田治
所有者 読売ゴルフ株式会社
運営者 読売ゴルフ株式会社
コース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 4 372 10 4 412
2 5 511 11 4 347
3 3 200 12 4 344
4 4 397 13 3 171
5 4 375 14 4 339
6 4 305 15 4 403
7 4 337 16 5 545
8 3 194 17 3 158
9 5 494 18 5 515
36 3185 36 3234

※ヤード表示はレギュラーティー
その他
公式サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

よみうりカントリークラブは、兵庫県西宮市にあるゴルフ場。読売ゴルフ株式会社が経営している。初期の頃は、シーズン終盤戦のゴルフ日本シリーズの前半2日間が行われていた。後半2日間を開催する東京よみうりカントリークラブとの対比で、「大阪よみうりカントリークラブ」(あるいは通称 「大阪よみうり」 )とも呼ばれていた。[2]

住所

コース

[1]

  • よみうりカントリークラブ(1961年10月開場 18ホールズ 会員制。「よみうりゴルフメンバーコース」とも)
  • よみうりゴルフウェストコース(1962年10月開場 18ホールズ パブリック制(一般開放型) 「よみうりゴルフパブリックコース」とも[3]
  • よみうりさくらコース(1973年10月開場 18ホールズ ショートコース)
  • よみうり光コース(1992年4月開場 12ホールズ ショートコース)

アクセス

  • 車の場合
中国自動車道 西宮北IC
  • 鉄道の場合
西宮名塩駅JR宝塚線)より阪急バスで約20分。但し、行きは朝3便のみ、帰りは朝1便・夕方2便のみ。
日中に限り、カントリークラブからJR西宮名塩駅までワゴンによる無料送迎車が運行される。

所属契約プロ

[4]

男子

  • 宇佐美秀樹
  • 高橋孝輔

女子

その他

脚注

  1. ^ a b 会社情報”. 読売ゴルフ. 2014年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月28日閲覧。
  2. ^ 報知新聞社 「紙面で見るゴルフ日本シリーズの歴史」 参照。
  3. ^ 2006年7月20日までは上記が正式名称だった
  4. ^ ゴルフのプロに教わろう-所属プロ紹介 Archived 2014年11月29日, at the Wayback Machine.
  5. ^ 1994年は、アウト・インを反対にし、通常営業の2番ホール(当時513ヤード・パー5、大会では11番ホール)を、471ヤード、パー4に変更し、パー71で競技を行った。
  6. ^ 1995年以後は東京よみうりカントリークラブでの単独開催になっている。
  7. ^ 読売ゴルフの歩み 読売ゴルフ株式会社公式サイト

関連項目

外部リンク


「よみうりカントリークラブ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よみうりカントリークラブ」の関連用語

よみうりカントリークラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よみうりカントリークラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのよみうりカントリークラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS